温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

九州へ3

2009-03-24 23:08:19 | 大分の温泉
宿泊はこちら、壁湯温泉 福元屋さん。足元湧出の洞窟風呂でとても有名な旅館です。恥ずかしながら未湯だったので、今回宿泊先に選びました。秘湯を守る会の会員です。



こちらが、洞窟風呂。混浴です。隣に女性専用の浴室があり、そちらで着替えてタオルを巻いて入浴すれば、女性も入りやすいでしょう。源泉温度は39℃くらい、この時期一旦湯に入ると上がるのには若干勇気が要ります。が、その分長湯ができます。オーバーフローの量からすると、けっこうな量の湯が湧出しているはずですが、どこから湧いているのかよくわかりませんでした。浸かっているとなんのガスかわかりませんがけっこうな泡付きがありました。たっぷり2時間堪能させてもらいました。気持ちい~です。湯上りにはお肌スベスベになりました。



こちら2つある貸切風呂のひとつ。加熱かけ流しのようです。湯気がすごくてこんな画像。



料理もなかなかでした。また来たいです。



関係ないですが、祝WBC優勝!

九州へ2

2009-03-24 00:04:11 | 大分の温泉

続いて向かったのはこちら、野矢温泉。小さな集落の小学校近くにひっそりとたたずむ温泉です。MTMMですが、すごく新鮮な感じのする湯が滔々と掛け流されています。なんかすごく感動します。料金は奥のお宅で払うようですが、下の画像。いったいいくらなんでしょう。かろうじて携帯がつながったので、ネットで調べて払いましたが、値上がりしてたらどうしよう。。。





続いてこちら、筌の口近くの山里の湯。これはすごい!アワアワです。湯船は二つに仕切られていて、小さい方に湯口がありますが、大きいほうでもけっこうな泡付き。しかし小さいほうはもっとすごいです。湯面の下に湯口がありますが、湯の花キャッチャー(?)が炭酸ガスでパンパンにふくらんでます(笑)。ここでかなりのガスが抜けているようですが、それでもまだ湯船で大量の泡付きがあります。七里田なみと言ったら言い過ぎでしょうか。でも温度はこちらのほうが高めで、同じくらいの泡付きですので、けっこうすごいと思います。400円。