温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

山陰へ

2011-11-14 21:09:22 | グルメ
週末は山陰に行ってました。普段なら車で行く距離ですが、わけあって電車とバスで。しかし結果的にこれが大失敗w。この日の山陽新幹線は新岩国での信号機故障とかでダイヤめちゃくちゃ。広島に着いたのは予定より1時間半も後でしたw。画像真ん中辺の”遅れ1時間50分”の文字読めるでしょうかw。



しかたないので広島で早めの昼食。有名なカキ舟のかなわさんの駅ビル支店へ。カキはさすがにおいしかったですが、刺身はイマイチ。メバルの煮つけも普通かな。

 

予定の3本後の高速バス、いさりび号で浜田へ。ここから路線バスに乗り換えて有福温泉へ行く予定だったのですが、既にタイムアップ(泣)。しかたなくこの日のメインイベントの益田へ向かいます。



JR山陰本線で。快速アクラライナーという立派な名前が付いていますが、2両編成のディーゼルのワンマンカー。無人駅ではバスのように、乗る人は整理券取って、降りる人は運転席横の料金箱にお金を入れますw。右は列車からみた海。きれいです。瀬戸内とは違って透明度高しw。

 

益田駅で降りて、10分くらい歩いてこちら、田吾作さん。今回のメインイベントw。最近お気にのひかりTVの番組で(数年前の再放送ですがw)太田和彦さんというかたが日本一の居酒屋と賞したところw。



玄関入っても無人。この下駄箱に履物入れた、右の階段を下りていくと、生簀とカウンターが現れますw。

 

店内はけっこう広いです。私たちは予約していたので、2~3人サイズの八番の部屋へ通されました。右はお通し。

 

メニューです。値段が書いてないですw。

 

自家製豆腐とイカの刺身。イカはまだ動いてますw。新鮮ですw。

 

つがにとのどぐろ。つがにはまるで上海蟹のように、味噌が濃厚でしたw。のどぐろはデカイ!またアブラの乗りがすごいですw。

 

かわはぎの刺身とはまぐりの酒蒸し。かわはぎの刺身はやけに時間かかるなぁと思ったら、皮と肝の半分を湯引きにしてくれてます。肝の湯引きが濃厚でうまかったw。アンキモより旨いw。肝の半分は当然肝ダレにw。身を肝ダレで食べるとホントにおいしいw。ふぐよりおいしいと思いますw。

 

全国食べ歩いてるわけではないので、ホントに日本一かどうかはわかりませんが、ホントにおいしかったw。ぜひまた来たいです。この料理と生ビール2杯、あつ癇7~8合(記憶がw、、)でちょうど2万円くらいでしたw。私は充分安いと思いますw。