温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

伊豆へ2

2011-11-29 22:41:01 | 静岡の温泉
宿泊はこちら、岩地温泉の民宿、かいとく丸さん。料理がおいしいとの評判なので泊まってみました。手前の2階建て部分の1階が食事処、奥の3階建て部分が宿泊棟。



館内です。左は玄関入ってすぐの読書スペース(?)。右が宿泊棟の内部。アパ-トのようなつくりですw。

 

部屋はごく普通の和室です。ホットカーペットがうれしいw。蒲団は自分で敷きますw。



浴室は2つ。両方貸し切りで使いますw。意外にも湯がいいです。ココは料理目当てで、湯は期待してなかったので、ちょっとうれしいw。源泉温度55.7℃、成分総計12.38gのカルシウム・ナトリウム-塩化物泉が掛け流しw。なめてみるとかなりしょっぱいですw。浴室内は木のいい香りが充満していてよくわかりませんでしたが、ちょっと石膏臭がしたような感じがしましたw。気のせいかもしれませんが、成分表みると硫酸イオンが700mg以上あるので、石膏臭がしてもおかしくないですよね。

 

おまちかねの食事ですw。5時半から始まります。飲み物は種類は少ないですが、リーズナブルなお値段w。右はタコのサラダ。

 

左は豆腐に見えますがチーズですw。1口食べるとまんま豆腐ですが、後味がたしかにチーズでしたw。おいしかったですw。右はサザエのエスカルゴ風(?)。

 

洋風の料理が続いたのでワインをいただきましたw。右は伊勢えびのお造り(宿泊料金13000円以上でこれが付きます)。

 

左はあわびのお造り(同15000円で付きます)。縁側(?)と肝は焼いてあります。右はヒラメのお造り。生七味とポン酢で食べますw。

 

こちら、評判の伊勢えびのアメリケーヌソース。パンがでるので、ソースを付けてw。おいしかったですが、評判がとてもよかったので、ちょっと期待し過ぎたかなw。

 

最後、鯛の塩焼きw。りっぱな鯛ですw。おいしかったw。このあとご飯とみそ汁。ご飯がつやつやでおいしかったw。デザートはあんみつ。

  

朝ごはんもおいしかったですw。特にお米がおいしいw。