翌日は美都温泉へ。こちら湯元館さん。旅館っぽい名前ですが日帰り入浴施設です。立派な施設ですが、400円とリーズナブルw。

お風呂はかなり大きい内湯と、屋根のかかった露天。人気で画像は撮れなかったので成分表を。源泉温度33.4℃のアルカリ性単純泉。循環ですが、掛け流し併用のようで、けっこうオーバーフローがあります。さらに消毒は光触媒殺菌とのことで塩素臭なし。すべすべでなかなかいい湯ですw。気に入りましたw。

併設のお食事処、ゆのやさんで昼食。食事の後、もう一度お風呂入りたい場合は再入浴券をもらいましょうw。無料のサラダバーはファミレスのそれと違い、シャキシャキでおいしいw。右は肉そば。出汁がなかなかおいしかったw。

豚キムチと右田牛のスタミナ焼。なかなかおいしいですw。

日に2本しかないバスで広島へ。乗り遅れたら後がありませんw。なかなかスリリングw。

広島で夕食。こちら基町ショッピングセンター内の華ぶささん。ショッピングセンターゆってもシャッター通りと化してますw。

左はおとおしのなめろう。おいしかったw。これだけでお酒いけますw。右はさしみの盛り合わせ。真ん中へんに鰆。トロみたいでとてもおいしかったw。普段は鰆はあまり好きじゃないので食べないのですが。

ウナギです。汽水域でツガニを獲るカゴの中に時たま入るウナギなのだとかw。これはおいしかったw。香ばしくてアブラものってて最高w。白焼きと炙り寿しでw。

常連らしきお母さん(一人カウンターで飲んでましたw。カッコイイ!)のおすすめのかき揚げと、2日続きのノドグロw。この日は干したものw。私はこっちのほうが好きかなw。

最後炙り寿し。アナゴと右は鯛かな。香ばしくておいしいw。異様な肌色の物体はやたらデカいガリですw。

最後は鯛そうめんが定番らしいですが、この日はアコウの出汁で。

グデングデンで新幹線へ。乗り過ごさないかとヒヤヒヤw。
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004ae8b49666512be0d5

お風呂はかなり大きい内湯と、屋根のかかった露天。人気で画像は撮れなかったので成分表を。源泉温度33.4℃のアルカリ性単純泉。循環ですが、掛け流し併用のようで、けっこうオーバーフローがあります。さらに消毒は光触媒殺菌とのことで塩素臭なし。すべすべでなかなかいい湯ですw。気に入りましたw。

併設のお食事処、ゆのやさんで昼食。食事の後、もう一度お風呂入りたい場合は再入浴券をもらいましょうw。無料のサラダバーはファミレスのそれと違い、シャキシャキでおいしいw。右は肉そば。出汁がなかなかおいしかったw。


豚キムチと右田牛のスタミナ焼。なかなかおいしいですw。


日に2本しかないバスで広島へ。乗り遅れたら後がありませんw。なかなかスリリングw。

広島で夕食。こちら基町ショッピングセンター内の華ぶささん。ショッピングセンターゆってもシャッター通りと化してますw。


左はおとおしのなめろう。おいしかったw。これだけでお酒いけますw。右はさしみの盛り合わせ。真ん中へんに鰆。トロみたいでとてもおいしかったw。普段は鰆はあまり好きじゃないので食べないのですが。


ウナギです。汽水域でツガニを獲るカゴの中に時たま入るウナギなのだとかw。これはおいしかったw。香ばしくてアブラものってて最高w。白焼きと炙り寿しでw。


常連らしきお母さん(一人カウンターで飲んでましたw。カッコイイ!)のおすすめのかき揚げと、2日続きのノドグロw。この日は干したものw。私はこっちのほうが好きかなw。


最後炙り寿し。アナゴと右は鯛かな。香ばしくておいしいw。異様な肌色の物体はやたらデカいガリですw。


最後は鯛そうめんが定番らしいですが、この日はアコウの出汁で。

グデングデンで新幹線へ。乗り過ごさないかとヒヤヒヤw。
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004ae8b49666512be0d5