嵐の三連休、前日の金曜日、また岡山駅前で飲んだくれてw、、、


そのまま、ほろ酔い気分で夜行バスに乗りました。

横浜YCATで降りて(そのまま乗っていれば東京駅まで行ってくれますが、やたら時間かかるので、ここで降りて電車で行ったほうが早い)、東海道線で東京駅へ。そこで上越新幹線のMAXときに乗り込みます。

2階建ての列車は、眺めがいいのでいつも2階席に乗るのですが、今回予約が取れなかったので、初めて1階席。ホームと窓枠が同じ高さですw。このアングルはかなり危険w。こっちのほうがいい景色が見えるかもw。

降り立ったのはこちら、燕三条駅。

まず向かったのはこちら、弥彦櫻井郷温泉さくらの湯。950円とお高め。JAFの会員証で900円になります。

浴室はカメラ持ち込み禁止なので、成分表でw。内湯は2つの湯船。露天は一人用の樽風呂含め、浴槽たくさんw。匂いは硫黄臭と、若干鉱物臭が混ざったような匂いw。なかなかいい感じです。味は玉子味+微苦み。露天の樽風呂のみ塩素臭。

お昼は燕三条でラーメン。前回は杭州飯店さんで並んだのですが、今回はこちら福来亭さん。

食券買って入ります。こちら玉ねぎとライスは食べ放題。かなり麺が太いです。うどんみたい。スープはかなり醤油がきつめ。

食後に向かったのはこちら、桂温泉さん。

内湯のメイン浴槽です。若干黄色がかった透明湯です。45.6℃のアルカリ性単純泉。モール泉でしょうか。

上画像の対角線にちいさな湯船も。水風呂かな、と思いましいたが、メイン浴槽とあまり温度変わらず。

露天もあります。

こちら、やさしい感じの単純泉ですが、けっこうガツンときますw。もう少し立ち寄りする予定でしたが、ヘロヘロになったので、この日の宿泊地へw。





そのまま、ほろ酔い気分で夜行バスに乗りました。

横浜YCATで降りて(そのまま乗っていれば東京駅まで行ってくれますが、やたら時間かかるので、ここで降りて電車で行ったほうが早い)、東海道線で東京駅へ。そこで上越新幹線のMAXときに乗り込みます。

2階建ての列車は、眺めがいいのでいつも2階席に乗るのですが、今回予約が取れなかったので、初めて1階席。ホームと窓枠が同じ高さですw。このアングルはかなり危険w。こっちのほうがいい景色が見えるかもw。

降り立ったのはこちら、燕三条駅。

まず向かったのはこちら、弥彦櫻井郷温泉さくらの湯。950円とお高め。JAFの会員証で900円になります。

浴室はカメラ持ち込み禁止なので、成分表でw。内湯は2つの湯船。露天は一人用の樽風呂含め、浴槽たくさんw。匂いは硫黄臭と、若干鉱物臭が混ざったような匂いw。なかなかいい感じです。味は玉子味+微苦み。露天の樽風呂のみ塩素臭。

お昼は燕三条でラーメン。前回は杭州飯店さんで並んだのですが、今回はこちら福来亭さん。

食券買って入ります。こちら玉ねぎとライスは食べ放題。かなり麺が太いです。うどんみたい。スープはかなり醤油がきつめ。

食後に向かったのはこちら、桂温泉さん。

内湯のメイン浴槽です。若干黄色がかった透明湯です。45.6℃のアルカリ性単純泉。モール泉でしょうか。

上画像の対角線にちいさな湯船も。水風呂かな、と思いましいたが、メイン浴槽とあまり温度変わらず。

露天もあります。

こちら、やさしい感じの単純泉ですが、けっこうガツンときますw。もう少し立ち寄りする予定でしたが、ヘロヘロになったので、この日の宿泊地へw。
