温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

信州3

2013-09-27 21:05:29 | 長野の温泉
翌日はこちら、新潟県に入って蓮華温泉。カテゴリー長野の温泉のままで、失礼しますw。



まずは内湯。常時加水のようで、pH2.6のわりには酸味は感じず。微焦げ硫黄臭。



続いて野天風呂。ここは野天だけだと500円。内湯も入ると800円。



まずは三国一の湯。かなりぬるいですが、ココまで登ってくるだけで、若干汗ばんでしまう私にはちょうどいい湯加減w。硫黄臭、酸味w。う~ん、いいですw。たまりません。しばし長湯にw。



続いてこちら、薬師湯。意外に深いw。こちらは適温w。



三国一の湯に入りすぎたか、ココでタイムアップ。混浴がダメな相方との待ち合わせ時間がせまってますw。仙気の湯は遠くから写真撮っただけ。黄金湯も先客がいたので写真もとらず通りすぎました。



昼食は白馬八方の温泉ラーメン八方美人さん。私たちが入った時には半分くらい席が埋まってるくらいでしたが、その後ぞくぞく。出る頃には10人以上待ってましたw。



見た目残念な感じのラーメンですが、魚介の出汁が効いていてなかなか。麺もオリジナルのようです。



食後はこちら、おびなたの湯。露天だけの立ち寄り施設です。49.7℃、pH11.2(!)、成分総計128mg(薄っ)。若干硫黄臭がしたような。。