続いて向かったのはこちら、野矢温泉。小さな集落の小学校近くにひっそりとたたずむ温泉です。MTMMですが、すごく新鮮な感じのする湯が滔々と掛け流されています。なんかすごく感動します。料金は奥のお宅で払うようですが、下の画像。いったいいくらなんでしょう。かろうじて携帯がつながったので、ネットで調べて払いましたが、値上がりしてたらどうしよう。。。


続いてこちら、筌の口近くの山里の湯。これはすごい!アワアワです。湯船は二つに仕切られていて、小さい方に湯口がありますが、大きいほうでもけっこうな泡付き。しかし小さいほうはもっとすごいです。湯面の下に湯口がありますが、湯の花キャッチャー(?)が炭酸ガスでパンパンにふくらんでます(笑)。ここでかなりのガスが抜けているようですが、それでもまだ湯船で大量の泡付きがあります。七里田なみと言ったら言い過ぎでしょうか。でも温度はこちらのほうが高めで、同じくらいの泡付きですので、けっこうすごいと思います。400円。
