YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

暇つぶし作業

2016年08月28日 | YB&YBR関係雑記

台風3連ちゃんのおかげで土日の天候がすぐれないから、ブログネタが
あまり無い。
先週まで、とある事情で親戚のYBRの大整備をしたりバイク屋さんへ
冷やかしに行ったりで、まあまあ有意義な休日を過ごす事は出来た
けれど、昨日今日はダメだ。
仕方ないので俺のYBRの少し気になる点をどうするか考えてみた。

マジェスティ250のアジャスタブルブレーキレバー流用の弱点である。
ビスの頭とスイッチボックスの隙間はこれ以上狭くできず、おかげで
もう少し手前にレバーを設定したくても出来ない事情がある。
ビスの先端を数ミリ削ってから調整すれば、頭が引っ込んで問題は解決
するんだろう。

今日は雨が止んでから、その辺を一周してきてからチェーン注油を
して、台風対策をして終了。
いつもの「サイドスタンド駐輪」「ギア1速」「右側ステップと地面
の間につっかえ棒」「ガソリンコックはOFFの位置」「念のために
バックミラーを内側に回しておく」「天に祈る」を遂行したよ。
「車体カバー」は風の具合を様子見し、強くなったら外す事にする。
準備が整って部屋に戻ったら雨が降り出した。

別のネタにYBR125 MEMOさんが実行したハンドルストッパー自作
を真似しようと、ホムセンで見つけて買ったアルミアングル片にケ
ガキをしてみた。

アルミ製なら金ノコとヤスリで簡単に加工できるし、タップも
立てやすい。
これを使って最小半径でのUターンを行いやすくしたいのだ。
切れ角が大きすぎるYBR系はロックまでハンドルを曲げると
つっかえて、その反動で車体が起き上がる(ハイサイドっぽくなる)
から、Uターン時にかなり神経を使う。
少しでも改善できればいいなぁ。


大陸式物流?

2016年08月21日 | YB&YBR関係雑記

時々やってる中華市場のタオバオ閲覧。
「淘宝网ツーリング」と称して色々眺めてるんだけど、
とある出品者が面白い画像を載せていた。

「どんどん投げるよ!」

休憩にはクッションがいいよね。

「ここ、ポケストップなんだよなぁ」

輸入代理店から到着した箱の角がよく潰れてるのは、このような
物流方式だからだ。
出品者によっては「こんな投げ方されても厳重に梱包するから
大丈夫だよ。おまかせください」的な、嘘か真かしらない説明書き
をしてるから、いろいろ面白い。
だから、精密機器は注文しないと決めているのだ。

代理店がやけに厳重に梱包してるのには、こんな事情があるんだろう。
幸い、今まで破損してた経験は無いけれど、いつか起きそうだな。


スズメ蜂は知っていた?

2016年08月20日 | 雑記

前にツーリング先で見つけたスズメ蜂の巣。
低くて丈夫な東屋の屋根裏にせっせと建築中だった。

ぐるっと230㎞の記事で書いた事だけど、なんだか予想が当たりそう。

台風9号・10号・11号の3連台風がやって来てるんだね。

おかげで今日はゆっくり出来たよ・・・ええ、晴れ間を狙って
バイクの維持整備なんかしようとしたら、雨が降るわ、止んで
作業再開すれば豪雨になるわで、やっとの事で出来たのはクラッチ
ワイヤーの注油くらい。

雨が上がった隙に車体を拭きあげてると、また大粒の雨が降り出した。
結果、天然水洗車日和な週末でした。


YBR系社外オイルクーラーのオイルライン

2016年08月15日 | YBR125改造

ネタ不足につき、ちょっと仕入れた話。
タオバオで見かけるYBR125系エンジンの社外オイルクーラーセット。
実物を見た事が無いので正確にはわからないが、オイルラインの
一部を塞いで外付けオイルクーラーに経由させないとクーラーが
ちゃんと働かないのはAPE系でも有名な話。
ところがYBR用に関しては、実物がどうなってるのか見当もつかない。
幸い読者様が組み付け前の現物画像を提供してくれたので、わかりやすく
画像に繋げてみた。

キットを入手した人は最初にオイルラインの処理がされているか
確認しておいた方がよいでしょう。
ガスケットは棒位置に穴を開けるみたいだけれど、なにせあの国ですもの・・・
「見れば分かる人が買うので説明しない」で売りっぱなしですから。w


いつもの上り線渋滞

2016年08月13日 | YBR125ツーリング

いつものお盆休み・中央道渋滞観覧ツーリング。w
道志道へ入った途端に、車の列・・・

山中湖方面はきっと渋滞なんだろうなぁ。
裏道を駆使して上野原までスイスイと進む。

中央道の側道を快走しつつ、いつもの渋滞を観覧したよ。

上り線・上野原IC手前で、しっかり渋滞が始まっていた。
実は談合坂SA手前までは空いているので、そのまま進んじゃう
んだろうけど賢い人は大月ICで降りて、一般道のいくつかのルート
で東京方面へ向かうのだ。

渋滞観覧に満足し、いつもの大野貯水池へ。

スーパーマーケットの公正屋・上野原店で買ったブルーベリー
ミルフィーユを食べる。
生クリームもたっぷり入ってこの大きさ。
最近、お気に入りのおやつなのだ。

このまま帰ろうかと思ったけれど、ちょっと寄り道する事にした。
動画サイトで有名な、原付で走る甲州街道で紹介された場所へ。

手前の橋は「新大月橋」。(昔の甲州街道)
奥に見えるは中央本線。
この橋が架かるまで位置を変えつつ4回も架け替えられた歴史ある
渡河場所らしい。
また、新大月橋の左下に見える橋脚跡は、なんと日本で初めての
総コンクリート製橋脚の名残で、一部の建築・土木関係やマニア
にはたまらない遺構だそうだ。

下流を見るといい感じの淵があって、鮎釣り師たちが竿を振って
いた。

俺的には泳ぎたい場所だな。w

景色を眺めてたら、ある事に気付いた。

ここに見える断層。
紀元前6500年(約8500年前)頃、富士山の大噴火によって、
現在の大月市まで流れて来た猿橋溶岩の境目だ。
この辺は浸食と崩壊によって断層が露出し、その様子が手軽に
観察できるので、夏休みの宿題にもってこいだな。w

大月市街地は宿場町由来のためにけっこう栄えているので、
普段、国道20号線を走る時に河原へ降りる道など見つけにくい。
バイクだから細い路地をスイスイぬって、やっと見つけた。
今度、ラーツーしに来よう。

約180㎞走行のお盆休みツーリングだった。


あ!みつけちゃった・・・

2016年08月08日 | 雑記

8月になって、ネタが向こうからやってきた。
ヤマハ創立60周年記念モデルのYB125SP。

スポット製造・輸入・販売なのかな?
今日の時点では、まだ中国ヤマハのHPに登場していない。

これをベースにして、色々と妄想をしだしたら・・・
俺の食指が激しく動いて止まりません!><