YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

枝道林道

2020年08月30日 | YB125SPツーリング

 特に新しいネタは無い。
残暑きびしい中、涼しさを求めて山奥へ行ってきたよ。
とりあえず山梨方面へ・・・

 甲州街道・笹子トンネル手前の食堂に寄る。



食べたのは肉ニラ定食。
次はラーメン+半カレーライスのセットを頼もう。w

 入口が分かりにくい勝沼堰堤に寄る。

始めて来たけれど、構造が特殊で面白い。
甲府盆地なので灼熱地獄になってたからフルーツライン
へ向かう事を中止して、引き返しながら枝道を散策する
事にした。

 枝道の枝道を発見。

どうせすぐに行き止まりだろうと入ってみた。

 海抜が高くなって日陰もあるから予想外に涼しくなった。

このまま進んでみるよ。
予想外に奥まで通れる。

 少し開けた場所に来た。

直射日光はさすがに暑い。

 左を見上げると、そこは北海道?w

少し高原っぽい感じ。

 先を進んだら行き止まり。

倒木と崩落で先に進めなくなっている。

 この道は何のための道なのか考えながら周囲を見渡す
と、砂防ダム用の工事道のようだ。

いくつもの砂防ダムが完成してから林業用に転換された
のだと思う。
こんな道、好き物でもないかぎりわざわざ入る人は居ない
だろうな。

 元の道を戻ってから途中で休憩し、ふと林の奥を見ると
お地蔵さんが照らされてた。

たぶん大昔から立っていたんだろう。
安全祈願をして帰路につく。

 残暑厳しい日だったが、気晴らしと三密避けの山奥
ツーリングができて良かった。


さっさと散歩ツーリング

2020年08月22日 | YB125SPツーリング

 猛暑が続く中、ゲリラ豪雨のにわか雨も天気予報で
報じられたから、比較的安定している午前中に散歩ツー
リングへ出かけたよ。
二度寝したから7時に出発。

 8時頃、ダム湖に着いた。

すでに50台くらいバイクが集まっており、皆さん同じ様
に涼しいうちにツーリングを楽しむみたい。
さっさと出発して朝食を食べに行く。

 朝ごはん代わりにウドンを食す。

せき麺の屋外お食事処。
道志道方面は渋滞が始まってたから、別の場所へ向かった。

 道志川下流に来た。

ここも9時すぎには釣り客と水遊び客が訪れていた。
すでに気温は30度を超えてきて、日陰でも少し暑い。
午後から大気が不安定になる予報だったので、ここで
引き返して帰路につく。
帰宅後、速攻でシャワーをあびて、洗濯と昼ご飯。

 そうめんがあったらから麺つゆと冷凍チキンフライや
野菜で昼食。

なんだか分からないけど美味しいそうめんができた。w

とにかくこの暑さは新型コロナウイルス以上に脅威を感
じるよね!w
緊急入院費よりも電気代の方が遥かに安いので、遠慮なく
エアコンを稼働させて午後を過ごした。


セルモーターを整備した

2020年08月15日 | YB125SP整備

 何となく思い出してYB号のセルモーター(スターター
モーター)の整備をしてみたよ。
正常に動いているうちは見向きもしない場所で、回らな
くなってからバッテリーやスターターリレー、スイッチ
や配線を確認し、最後にセルモーターか?と疑うだろう。
今年で4年目になるYB号だから、以前YBR号でやった内部
点検と清掃をしてみたのだ。

 車体からセルモーターを取り外す。

ここに線が刻印されていて、組み立て時には前後と角度
を一致するように再現させないと正常に動作しない。

 追加で印を書く。

前後も分かるように〇と□を書いた。

 7mmのソケットで固定ボルトを外す。

これが筒を貫通してリアブラケットに繋がっているのだ。

 フロントブラケットを抜く。

YBR号と同じで特殊形状のワッシャーと薄いシムがグリス
で張り付いていた。
この順番が重要。

 マグネット(ヨーク)の筒を抜く。

中に埃が溜まっていた。
ブラシでかき出して掃除機で細かい埃を吸った。

 コイル(アーマチュア)の周辺にも埃が溜まっていた。

これもブラシとウエスで掃除する。

樹脂など色々な材料で構成されているのでパーツクリー
ナーみたいな溶剤系は使いたくないので、ブラシやウエス
と掃除機を使っている。

 リアブラケットの埃がひどい。w

この埃はカーボンブラシの削れカスなのだ。

 アーマチュアコイルを抜いてからリアブラケットを
よく観察。

こりゃ分解して正解だった。

 カーボンブラシを避けてスプリングを外す。

そして、掃除機やハケなどを使ってカスを綺麗に掃除。

 ここまで綺麗になったよ。


 次にアーマチュアコイルにある接点(コミュテーター)
の汚れ具合を見る。

やっぱりカーボン焼けや汚れがある。

 600番のサンドペーパーで接点(コミュテーター)を
磨く。


 カッターナイフの背で接点間の隙間からカスを追い出す。

これでカーボンカスによる絶縁不良が起きなくなるのだ。

 掃除を終えたので組み立てに入る。

軸受け部に薄くグリスを塗付。

 リアブラケットにスプリングとカーボンブラシをセット
し、事務用クリップで配線を押さえてカーボンブラシを
広げておく。

この工夫が組み立ての最重要作業だ。
これをしないと手がもう2本欲しくなるくらいにアーマ
チュアを組み込む事が困難なのだ。

 アーマチュアを差し込みつつカーボンブラシがかかっ
たらクリップを外して、さらに押し込む。

これでリアブラケットの組み立ては完了。

 先に書いた前後マークを確認し、筒(ヨーク)をかぶ
せて合わせる。


 フロントブラケットのシムの裏表に薄くグリスを塗付。

ここのシムは回転する部品なのだ。

 合わせマークにセットしつつフロントブラケットを
組付ける。

これで分解前の前後と角度が再現された。

 固定ボルトを差し込んで前後ブラケットを固定する。

以上で内部確認と掃除は完了した。

 エンジンに取り付けて配線を接続固定し、さっそく
始動してみた。
セルモーターの勢いが凄く良くて始動一発!
4年目の純正バッテリーでも元気に回るようになった。
セルモーターは数年に一度メンテナンスすると良いと、
今回分解して思ったよ。

このページと合わせてYBR号の時の記事も目を通して
おく事をお勧めする。
リンク
セルモーターの話(分解確認編)
セルモーターの話(清掃組立編)


俺と煙ツーリング

2020年08月14日 | YB125SPツーリング

 昨日は午後からあっちこっちでゲリラ豪雨が起きて大
変だったようだね。
今日は避暑も兼ねて少し海抜が高い場所へ行ってみたよ。

 道中、休憩のつもりで寄ったマイナーな滝。

いつもはガラガラなはずの駐車場が満杯で、水着を着た
子供たちでいっぱいだった。
浅い沢だから家族連れで涼みに来ている。
夏休み盆休みに全国各地の滝の名所に人が集まってると
報道していたから、こんなマイナーな滝でさえ検索で見
つけて来たんだろう。
密なのでさっさと退散して先へ進んだ。

 途中のコンビニでカラスアゲハと一緒に日陰で休む。

今日は超暑い。

 目的の林道に入ってみる。

大雨が続いた梅雨のせいで路面は荒れ放題。
アスファルトがめくれてる箇所が何キロも続いていた。

 海抜が高くなってきた。

ここまで上ると風が涼しい。

 海抜約1000m付近。

下界に集落が見える。
遠くに富士山が顔を出すはずなんだけど、正午過ぎの
湿度でぼやけて見えなかった。

 植生が高山植物寄りになる。

山腹は植林の杉林だらけだけれど、ここまで上るとブナ
林に変わって日陰が涼しい。

油断しているとゲリラ豪雨に襲われるから、ここで引き
返して早めに帰宅した。
もっと早起きして出発すれば、さらに海抜が高い場所へ
行けたんだけど、無理して遠出する事もなかろう。
秋ごろの方が道中が快適なので、いつか出直すことに
した。
YB号の調子は絶好調で手直すところが無い。


水垢取りカーシャンプー

2020年08月13日 | 雑記

 たまには軽四号の掃除でもする。
先日、友人から車用の水垢取りの効果についての話を
聞いて、労力と時間を節約するに値するとの事なので、
水垢取りを買ってみた。
色々売られている中でカーシャンプーの類を選択。
説明書きを良く読むと、強力な洗浄ゆえにすすぎ不足
やそのまま乾燥させると跡が残るらしいし、塗装面に
直接原液を塗るのもやめるように指示されていた。

水をジャバジャ使える環境にない我が家なので、
希釈させて使ってみる事にしたよ。

 簡単カーシャンプーの空き瓶で希釈液を作る。

希釈用の水はごく普通のバッテリー補充液。
高純度精製水100%なので余計な成分が入っておらず、
バッテリー液の補充以外にガラス窓の拭き掃除にも使えて
便利なのだ。
しかも薬局の精製水よりも安い。

これをスポンジに吹いてからボディの水垢汚れを軽くこすっ
てみた。
なるほど、確かに水垢が素早く落ちる。
単なるカーシャンプーより楽で早い。
掃除後すぐに水洗いで流した。

バイクにも使えるだろうけれど、いくら希釈していると
は言え、強力洗浄なのですすぎはしっかりやらないとな。
ワックスがけやコーティング施工の前処理にも良いらしい
ので、年に数回の本格洗車時に使う事にしたよ。


助けて!メッシュシートカバー!

2020年08月11日 | YB125SP改造

 梅雨明けと同時に連日の猛暑で出かける気も起きない。
夕方から少し涼しくなるだろうと待機しつつ、仕舞いこん
でたメッシュシートカバーを取り出した。
暑い時の神頼みならぬメッシュシートカバー頼みなのだ。w

 装着簡単、マジックテープベルトで固定。



今年で4シーズン目になる中華メッシュシートカバーは
数ある中華バイク用品の駄作の中で、珍しく褒める事が
できる製品なのだ。w
こいつを使えばお尻の下に風が通って涼しい。

装着後に町内を一周してきたら熱風で頭がくらくらして
きた。
こんなに気温が高いと何をやってもダメそうなので、さっ
さと帰宅してエアコンが効いた部屋へ逃げ込んだよ。

散歩ツーリングは日没後にやろう。


国産軽量マフラー

2020年08月08日 | YB&YBR関係雑記

 ちょっとした情報。
YB/YBR/YX125系の国産社外マフラーは数社発売されて
いるけれど、弾丸マフラーがいつの間にか発売されて
いたよ。
弾丸というブランドらしくて大阪府で製造されてると
の事。(画像は発売元から)

メッキのシルバー。


耐熱ブラック。

ベース車両はYBR系なんだけれど、マフラーステーを少し
工夫すればYB125SP系にも搭載実績がある。

このマフラー、実は昔からGN125系用に販売されていて、
実際にこの目で見たり音を聞いた事があるのだ。
専用バッフル(消音器)の設計が優秀みたいで、見た目
は直管で五月蠅そうなのに、実際は品が良くて爆音では
なかったから感心した思い出がある。

アマゾンやヤフオクで販売しているので「弾丸 YB125
YBR125 マフラー」で検索すると見つかるだろうし、評価
欄も参考になる。
値段は送料合わせても20000円以下だから、お手頃価格
だと思うよ。
軽量なのが一番の魅力かな?

ちょっと欲しいと思ったよ。


タイヤ皮むきツーリング

2020年08月02日 | YB125SPツーリング

 YB号で久しぶりに中距離ツーリングしてきたよ。
リアタイヤの皮むきとフロントブレーキパッドの慣らしを
したかったのだ。
空を見上げて青空がある方角へ向かう。

 いつもの貯水池で休憩兼昼食。

日陰がありがたい季節になったね。
昼食後に旧甲州街道を目指す。
旧道はクネクネ道だからリアタイヤの皮むきに丁度良い。

 恋塚で休憩。

江戸から20番目の一里塚なのだ。
クネクネ道が多いためか好んで走るライダーも見かける
けれど、この道は狭いために飛ばし屋さんはあまり見た
事が無い。
皆のんびり流す感じで通っている。
だから小排気量やタイヤの皮むきに適したルートなのだ。

 途中から中央道の側道へ進路変更。

このまま大月まで行ってから小菅村方面へ向かおうと決め
た途端、進路方向の山の上が怪しい。
空気が少しヒンヤリしてきたので、夕立ちでも降りそうな
予感がしてきた。

 進路変更をして大月駅手前の奇矯・猿橋に寄る。

例年だと観光客で賑わっているはずが、今日は人影が疎ら
な状態で三密避け傾向らしい。

桂川にかかる猿橋はこんな断崖の渓谷に建設されている。
最も狭い場所でも水害で流される心配が無いけれど、こ
んな高さに建てるのは当時としては一大事業だったはず。

 猿橋からちょっとした林道経由で都留市方面へ向かった。

途中の脇道に少し入ってみた。
小川のせせらぎが心地よい。
普段は早めに通り抜ける林道だけれど、今日はノンビリ
流すように走ったおかげで脇道を何本も見つける事が
できた。
次回はこの辺の脇道を散策したいものだ。

 峠を越えて下りきるとリニア新幹線のチューブ鉄橋が
突然視界に入る。

利権も絡んで後に引けない事業・・・
現行の新幹線の長年の改良の中、果たして本当に必要か
つ費用を回収できるのか疑問のリニア新幹線なのだ。

 都留市から上野原市秋山へ。

この道は快走路かつ渋滞が起きないから良く使うのだ。

 クネクネ道を堪能したおかげでリアタイヤの皮むきは
済んだようだ。

特に無理して攻める事なくても、端ぎりぎり残して路面
を掴んだ感じ。
ヒゲはそのうちに無くなるだろう。

 帰宅後、大力牌ブレーキパッドの慣らしの進み具合を
目視確認する。

約170㎞のツーリングを楽しんで、昨日の50㎞と合わせて
220㎞走ってこんな結果だった。
残りわずかを残してローターとの当たりが進んだ。
こんな具合から大力牌ブレーキパッドの慣らしは300㎞
程度必要と思っておけば間違いないだろう。

 梅雨明けと自粛ムードの間で揺れ動く中、気分転換も
できたタイヤ皮むきツーリングでした。


大力牌のブレーキ

2020年08月01日 | YB125SP整備

 ついに8月になってしまった!
新型コロナウイルスのせいで、ちっとも楽しくないけど
どうにか過ごしている。

先日YB号のリアブレーキシューとブレーキパッドの予備品
が届いたので紹介してみるよ。
共通寸法なYBR125用を選択して注文してたのだ。

 中国の有名ブレーキメーカー 大力牌
検索用語「YBR125 大力牌」

以前フロントブレーキパッドを試し買いし、高品質な
仕上がりと申し分ない効きだったので、今回はリアブレ
ーキシューと一緒のセット販売で注文したのだ。

 ブレーキパッドは最初から鳴き止め加工がされている。

自社ブランドの顔でもある化粧箱に意気込みを感じるw

 ヤマハ純正を模倣したダメ品と比較。

ライナーのずれ止め処理がちゃんとしていて、穴まで
埋まってる。
模造品はバックプレートに張り付けただけの焼結処理な
ので信用できない。

 さて、今回問題が発覚したのがリアブレーキシュー。

納品されたのがYB/YBR125用ではないのだ。
ヤマハ130mm型が適合なんだけど届いた現物はホンダ
110mm型。

 YB/YBR正規品と比較してみる。

どうみても使えない。w

 厚みも違う。

これは中国の五羊本田の110mm用である。
たぶん発送担当者が間違えたか、あるいはWEBショップの
表記に間違いがあるんだろう。
仲間にカブやベンリィの110mm型ブレーキを使う人が
居るので、何かの記念に進呈する事にして今回は笑いな
がら泣く事にしたよ。w
次回注文する時はブレーキシューだけの販売ページを
選んで、注文時に「YBR125用と念を押して発注して
ください」と特記しておく事にした。
未だにこんな商習慣なんだから、油断できない国からの
個人輸入にはリスクを伴う。
企業同士のやり取りだと、もっと苦労しているんだろうなw

 とりあえずリアブレーキシュー交換はあきらめて、フロ
ントブレーキパッドの慣らしをするためにYB号に装着して
おいた。

赤いパッドが隙間から見えて、ちょっとしたドレスアップ
になる。
大力牌パッドは十分に初期慣らしが必要なので、散歩ツー
リングに出かけた。
最初の数キロは効きが甘いけれど徐々に食いつきが良くなる。

 お昼は台湾食堂で済ませる。

モリモリおいしい油淋鶏ランチ♪

 食後に少し徘徊してから養鶏場のソフトクリームを
食べた。

いつもは卵黄たっぷりの黄色いソフトを食べるんだけど、
ブルーベリーソフトが新たに加わってたので選んでみた。
しっかりしたブルーベリー風味が美味しい。

 そんなこんなで約50㎞の散歩ツーリングを終える頃に
はブレーキパッドの慣らしも進み、後もう少しって感じ
まで追い込む事が出来たよ。
新品のリアタイヤもやっと慣らしを始める事が出来て、
有意義な一日であった。
リアブレーキシューの誤納品さえ無ければもっと良かった
んだけどなぁ・・・w