【熱田岳】
標高:161m
メンバー :単独
天気 :晴れ
駐車場/登山口:県民の森→Bコースにて熱田岳→Aコースにて県民の森
標高:161m
メンバー :単独
天気 :晴れ
駐車場/登山口:県民の森→Bコースにて熱田岳→Aコースにて県民の森
標高差:約122m(単純標高差)
総歩行距離:約2km
総歩行距離:約2km
名護岳、古巣岳攻略後に移動して、1人で熱田岳をトレイルランして来ました!
標高39mの県民の森駐車場からスタート、Bコースで登り、山頂を探し、その後Aコースから下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/03/bae9fdfd8d2de73d3fa81d28b77cca93.jpg?1582345912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/aa4c0503fad898a8e4e63283bf200c72.jpg?1582345912)
誰もいない(^◇^;)
恩納村の好立地にあるのに、これでは今後のインフラ維持が心配になるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/7d183c64bb6f8bec781eee4d3f6c489e.jpg?1582345912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/f507521e1b08d5ee73c166c0ac4e0f1d.jpg?1582345913)
Bコースより登り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/43af421261b9693d59f0f68a5d66b056.jpg?1582345916)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/27a418958ac3b98104b6df3ad2a56fdb.jpg?1582345917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/90d2f5dcd0ffd9ba653b5400206f47b9.jpg?1582345917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/a09df18863bc5b73790a667c0a2c7bc8.jpg?1582345917)
思っていたよりも登り区間があって、そこそこの階段地獄でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/231d9d991632be92ee6d251f70f00f3f.jpg?1582345921)
稜線に出ました。
ここからが山頂探しの始まりです。
まずは(誰しもそうする)道標に従い「山頂一周線」方面、つまり左手に進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/f5b0672c218a58059c46fb4487d7faa4.jpg?1582345921)
少し登って、しばらくしたら下り始めて、この写真以降は急な下りでした。
したがってこの地点で引き返しました。
ここはブセナテラスホテルが見えて、ビューは良かったけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c8/3c7489ac11bd4bb1187c6c0b24f18057.jpg?1582345963)
先程の分岐まで戻り、今度は「冒険の森」方面に向かい、少し登ってほぼフラットになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/799b05026cc42317633de260c803f6e3.jpg?1582345964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/65d1afc4aadbcb8efab2e9ecbf1d491c.jpg?1582345964)
で、一番高いと思われる辺りで下を見ると“標高161m”の基準点が!!
他の人のブログ等を見ると、ここ熱田岳は山頂標識や三角点が無い山となっています。確かにこれもそれらではありませんが、声を受けてそれらの替わりに新設された基準点だとしたら、嬉しい事ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/c75a452f3cb73f57ec04bd3d4073eefb.jpg?1582345964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/e34e45e5ac73f5b1ce6a94ec0e099bda.jpg?1582346529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/2c038bf2b4e65ceb06248013738f9f4a.jpg?1582346529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/79179efa3240d010f240f43d0c3ab215.jpg?1582346530)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/4aa0e5d2aab1f9e61cf0c4d35dc25e1a.jpg?1582346529)
Aコース分岐点。
こちらから下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/319cbde1338e441edc864f16911aa1b7.jpg?1582346533)
ここ熱田岳もずっと登ってみたかった山。
天気も良く、食後の運動となり実に楽しいトレイルランでした!!