七代の滝から御岳山に向けて出発です。
記憶によるとここから登り上げるのが意外とキツかったような(^_^;)
相変わらず緑が美しい区間が続きます。
はひぃはひぃ(>人<;)
記憶通りの容赦ない急登です。ここまで長時間に渡り、おそらく標高差1,200mくらいは登って来ていますので、結構堪えます。今日のコースはマゾっ気ある人じゃないと登れないコースですよ。
こんな茶屋があるのは覚えてないな…。
いよいよ御嶽神社(イコール山頂)まで0.4kmまで来ました。
まだまだ登り上げます。
石段に出ました。しかも神社直前にです(*^^*)
いまだ修復工事中。
1050御岳山到着です(*^^*)
ものすごい達成感です。
ここまで結構長かった(^_^;)
雨の中だから、メンタル的に簡単な登山ではなかったです。
着替えしてリフレッシュしてから、1055すぐに下山開始です。
前回撮影出来なかったワンコのベンチ。
お前らみたいな可愛い奴らに支えてもらう訳にはいかねぇ。座れねぇよ。
一旦御岳山からグンと下ります。
さあ、最後の大塚山に向かいます。ここから登りに転じます。
とは言えトレラン出来るくらいの緩〜い登りだし、雨もほとんど霧雨程度になっていて、気楽に歩けました。
1120大塚山登頂です。これにてもう本日登ることはありません。後はのんびりと下るだけ。
電車で駐車場まで戻らなければなのですが、この時間は1時間に2本しかなく、タイミング良くは下山出来そうもないので、ゆっくりと下りて後発の電車に乗るプランにしました。
行動食を補給。
多分今回の登山は5,000kcal程度は消費しますから、高カロリーなモノを食べないとシャリバテしてしまいます。
私はタイプ的に登山中お弁当ガッツリ食べたり出来ないので、空腹で登り下りし、途中倒れない程度に高カロリーの行動食を取る感じがいつものパターンです。
つまりスニッカーズは親友なのです(^_^;)
一度舗装林道に出ました。もうこの辺に来ると下界の電車の音など、微かに聞こえてきました。
もう雨は上がっていました。というより、下界はずっと降っておらず、山中だけ雨だったのでしょう。
民家や建物が見えて来ました。長かった登山もあと少しで終わりです。
こういうビリビリが1番こわい(>人<;)!
ここでガッツリ顔を洗わせてもらいました。
登山で気持ちのいい瞬間の一つです。
なんか有名な蕎麦屋みたいです。今度寄ってみよう。
橋の上から撮影。足が竦む高さです(^_^;)
歳のせいで年々高い所が怖くなって来ています。
1225古里駅に到着です。
ここにて登山は終了です。
※後は電車で奥多摩駅に行き、駐車場まで5分ほど歩くだけ。
総評です。
本音は甲斐駒ヶ岳か甲武信ヶ岳に登りたかったのですが、どちらも梅雨のこの時期に登るには非常に勿体無い山なので、雨の日は眺望がもともと望めない近場の山にしようと発想がなってしまうのです。
つまり妥協ルートではありますが、愛宕山→鋸山→大岳山というルートも登ってみたいというのは常にあり、今回の山行となりました。
まずは大岳山まで地味に長い(笑)
景色含め単調なコースなので、飽きるから余計に疲れます。
まあ、ある意味雨中訓練登山と割り切るしかないですね。晴れの日に歩いてもそんなに面白いコースではないと思います。
ただし、危険箇所は一切なし。さすが奥多摩で訪れた人が楽しい山歩きが出来るようによく整備されていますよ。
そして大岳山から御岳山への道ですが、ロックガーデンはじめ緑が美しく、雨でも歩いていて楽しい道でした。
御岳山、大塚山はつい先日歩いてますので、感想はそちらに譲ります。
何気に大岳山は初めてで、登るなら奥多摩駅から登りたいと考えていて、その希望通りの登山となり、そう言った意味での達成感と嬉しさがあります。
これで奥多摩の主要な山は全部登ったのかな。
記憶によるとここから登り上げるのが意外とキツかったような(^_^;)
相変わらず緑が美しい区間が続きます。
はひぃはひぃ(>人<;)
記憶通りの容赦ない急登です。ここまで長時間に渡り、おそらく標高差1,200mくらいは登って来ていますので、結構堪えます。今日のコースはマゾっ気ある人じゃないと登れないコースですよ。
こんな茶屋があるのは覚えてないな…。
いよいよ御嶽神社(イコール山頂)まで0.4kmまで来ました。
まだまだ登り上げます。
石段に出ました。しかも神社直前にです(*^^*)
いまだ修復工事中。
1050御岳山到着です(*^^*)
ものすごい達成感です。
ここまで結構長かった(^_^;)
雨の中だから、メンタル的に簡単な登山ではなかったです。
着替えしてリフレッシュしてから、1055すぐに下山開始です。
前回撮影出来なかったワンコのベンチ。
お前らみたいな可愛い奴らに支えてもらう訳にはいかねぇ。座れねぇよ。
一旦御岳山からグンと下ります。
さあ、最後の大塚山に向かいます。ここから登りに転じます。
とは言えトレラン出来るくらいの緩〜い登りだし、雨もほとんど霧雨程度になっていて、気楽に歩けました。
1120大塚山登頂です。これにてもう本日登ることはありません。後はのんびりと下るだけ。
電車で駐車場まで戻らなければなのですが、この時間は1時間に2本しかなく、タイミング良くは下山出来そうもないので、ゆっくりと下りて後発の電車に乗るプランにしました。
行動食を補給。
多分今回の登山は5,000kcal程度は消費しますから、高カロリーなモノを食べないとシャリバテしてしまいます。
私はタイプ的に登山中お弁当ガッツリ食べたり出来ないので、空腹で登り下りし、途中倒れない程度に高カロリーの行動食を取る感じがいつものパターンです。
つまりスニッカーズは親友なのです(^_^;)
一度舗装林道に出ました。もうこの辺に来ると下界の電車の音など、微かに聞こえてきました。
もう雨は上がっていました。というより、下界はずっと降っておらず、山中だけ雨だったのでしょう。
民家や建物が見えて来ました。長かった登山もあと少しで終わりです。
こういうビリビリが1番こわい(>人<;)!
ここでガッツリ顔を洗わせてもらいました。
登山で気持ちのいい瞬間の一つです。
なんか有名な蕎麦屋みたいです。今度寄ってみよう。
橋の上から撮影。足が竦む高さです(^_^;)
歳のせいで年々高い所が怖くなって来ています。
1225古里駅に到着です。
ここにて登山は終了です。
※後は電車で奥多摩駅に行き、駐車場まで5分ほど歩くだけ。
総評です。
本音は甲斐駒ヶ岳か甲武信ヶ岳に登りたかったのですが、どちらも梅雨のこの時期に登るには非常に勿体無い山なので、雨の日は眺望がもともと望めない近場の山にしようと発想がなってしまうのです。
つまり妥協ルートではありますが、愛宕山→鋸山→大岳山というルートも登ってみたいというのは常にあり、今回の山行となりました。
まずは大岳山まで地味に長い(笑)
景色含め単調なコースなので、飽きるから余計に疲れます。
まあ、ある意味雨中訓練登山と割り切るしかないですね。晴れの日に歩いてもそんなに面白いコースではないと思います。
ただし、危険箇所は一切なし。さすが奥多摩で訪れた人が楽しい山歩きが出来るようによく整備されていますよ。
そして大岳山から御岳山への道ですが、ロックガーデンはじめ緑が美しく、雨でも歩いていて楽しい道でした。
御岳山、大塚山はつい先日歩いてますので、感想はそちらに譲ります。
何気に大岳山は初めてで、登るなら奥多摩駅から登りたいと考えていて、その希望通りの登山となり、そう言った意味での達成感と嬉しさがあります。
これで奥多摩の主要な山は全部登ったのかな。