【鋸山】
標高 :329.4m
メンバー :4人
天気 :晴れ
駐車場/登山口:保田海岸無料駐車場→日本寺表参道→鋸山 ピストン
ここ鋸山はデカい石像やら大仏やらあることを前々から知っており、ずっと行きたいと思ってた山でした。

保田海岸にある無料駐車場に車を停めました。

久しぶりだな♪
海を見たのは~♪
海沿いこそが私の生まれ育った環境です!
テンション上がりますね。

表参道より登頂するコースです。

まずはゆっくり林道歩き。
この30分前に伊予ヶ岳攻略戦を済ませており、低山2連戦なので
逆に体が軽いです。

熊と見間違うデカい犬に挨拶。
練馬には虎が散歩してますが、千葉では熊なんですね…。
吠えられたらびっくりしてオシッコちびりそう。

さあいよいよ参道です。
ここからは延々と石段が続きます。







まあとにかく石段です(笑)。


沖縄のセーファー御嶽みたい雰囲気でした。

頂上ルートを少し逸れて観音様を。
大仏の大きさがみなさんにも伝わるように田口さん(逸材)に立ってもらいました(笑)。

近くに行って見上げるとデカいっすね…。

観音の場所から見る地獄覗き。

地獄覗きより地獄を覗いてみる。
あんまり怖さを感じない作りですね。

山頂より。
別ルートで下山していく途中に大仏と日本寺があります。

大仏より先に自販機を探し、
オロCにてリフレッシュ。

そしてコレです。

ウマすぎやろ。
あの昔の美味しい梅干しです。
塩分が致死量なので、今の時代から弾かれてしまったあの神の梅干しです。
3つほど食べました。

ホントに日本一なの(笑)?
猜疑心バリバリです。大きさの割にはあまり感動を呼ばない不思議な大仏。

まあそれなりですけどね。
鎌倉とか奈良の大仏の方が感動するんだよなぁ。
総評ですが、
行きたかった山に登れたことが一番で、
後は今の時期は低山登山が一番楽しめるので良かったです!
やっぱり千葉で山登りするなら一度は登らないとな山ですよね。
標高 :329.4m
メンバー :4人
天気 :晴れ
駐車場/登山口:保田海岸無料駐車場→日本寺表参道→鋸山 ピストン
ここ鋸山はデカい石像やら大仏やらあることを前々から知っており、ずっと行きたいと思ってた山でした。

保田海岸にある無料駐車場に車を停めました。

久しぶりだな♪
海を見たのは~♪
海沿いこそが私の生まれ育った環境です!
テンション上がりますね。

表参道より登頂するコースです。

まずはゆっくり林道歩き。
この30分前に伊予ヶ岳攻略戦を済ませており、低山2連戦なので
逆に体が軽いです。

熊と見間違うデカい犬に挨拶。
練馬には虎が散歩してますが、千葉では熊なんですね…。
吠えられたらびっくりしてオシッコちびりそう。

さあいよいよ参道です。
ここからは延々と石段が続きます。







まあとにかく石段です(笑)。


沖縄のセーファー御嶽みたい雰囲気でした。

頂上ルートを少し逸れて観音様を。
大仏の大きさがみなさんにも伝わるように田口さん(逸材)に立ってもらいました(笑)。

近くに行って見上げるとデカいっすね…。

観音の場所から見る地獄覗き。

地獄覗きより地獄を覗いてみる。
あんまり怖さを感じない作りですね。

山頂より。
別ルートで下山していく途中に大仏と日本寺があります。

大仏より先に自販機を探し、
オロCにてリフレッシュ。

そしてコレです。

ウマすぎやろ。
あの昔の美味しい梅干しです。
塩分が致死量なので、今の時代から弾かれてしまったあの神の梅干しです。
3つほど食べました。

ホントに日本一なの(笑)?
猜疑心バリバリです。大きさの割にはあまり感動を呼ばない不思議な大仏。

まあそれなりですけどね。
鎌倉とか奈良の大仏の方が感動するんだよなぁ。
総評ですが、
行きたかった山に登れたことが一番で、
後は今の時期は低山登山が一番楽しめるので良かったです!
やっぱり千葉で山登りするなら一度は登らないとな山ですよね。