登山(無計画)の後だったので、とにかくお腹が空いていて、
本格的な食事の前に、土産街を食べ歩き→食いだおれ→マインちゃん(ハピハピハッピー)しようよとなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/f20fe0913fb80359c342c1956430be8c.jpg)
なぜだか「世界で2番目に美味しいメロンパン」みたいな謳い文句でした。
※意味不ですが、少し謙遜してるのかな?
先だってコレを食べている女子がいて、あまりにおいしそうなビジュアルと香りがしたので、ジロジロと凝視してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/8654cb0bac2c961d1f372a4bf2ef68cf.jpg)
ヤバいですよね…。これでマズイわけがない。
必勝の構えですよ。必勝の陣形。
中はアイスですがどろどろ溶けるそれではなくて、少しクリームの成分が多いのかな?
例えば生クリームを凍らせて融かしてもどろどろぼたぼたならないでしょ?そんな感じかな。
アイスと称していましたがスイーツ親方と呼ばれる私はそう見ました!
個人的にはそこが良かったです。
アイスクレープとかイマイチなのはボダボタ垂れてアイスが液体になるとこが嫌だったんです。
メロンパンは熱々のカリカリです。
どう考えても普通以上にはウマイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/ecf8e7a3fe8b18b92a0a12acf85f2306.jpg)
そして本日一番の問題作はコレです。
揚げもみじ。
アンコ、クリーム、チーズの三種類が売っていますが、
この日はチーズは何故か売切れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/ddfdae7b3d5c88b05d6ecf206c249719.jpg)
写真はクリーム。
本当に揚げたてを食べさせる趣向で、番号札を持って揚がるのを待つ感じです。
アンコもクリームも、ちょっとびっくりするくらい美味しかったです。
もちろん上あごは火傷してべろんべろんになりましたが、
虎穴に入らずんば虎児を得ずですよ。
そのリスクを冒す価値は完全にあります。
ただのもみじ揚げなんてそんなにおいしくない、むしろマズイ部類に入るお菓子だと思うんですけど、
揚げただけでここまで美味くなるか?ってくらいの絶品ちゃんでした。
何か衣をつけて揚げてるんですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/e3f99b9d07ff07026cefa90a3892db48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/b97dc6cdba1f611cf65c5da004d3db93.jpg)
四十一になりましたが、生ジュースには目がありません。
広島みかんを買いましたが、これはフツーの温州みかんをジューサーにかけたよくある100%ジュースでしたね。
もっと柑橘系の種類があれば、2杯3杯とハシゴしたんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/765bf6c16968898cc1526163832d43f9.jpg)
牡蠣ポン酢。
その場で茹でてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/31fbfd071a37fbacaf1feac4b91f5ae5.jpg)
牡蠣は全体的に結構フツーでしたね(笑)。
フツーに美味しい程度。
広島=牡蠣って図式にハードルを上げて期待しすぎましたかね。
オイスターバーや寿司屋、小料理屋で食べる牡蠣の方が上等で美味しいのですが、
コスパで考えるとこういった広島の普通に食べる牡蠣もすごくいいんでしょうね。
焼き牡蠣、牡蠣フライ、生牡蠣は食べ歩くよりも
しっかり座って食べたいのでこの後お店に入って食べることにしました!
本格的な食事の前に、土産街を食べ歩き→食いだおれ→マインちゃん(ハピハピハッピー)しようよとなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/f20fe0913fb80359c342c1956430be8c.jpg)
なぜだか「世界で2番目に美味しいメロンパン」みたいな謳い文句でした。
※意味不ですが、少し謙遜してるのかな?
先だってコレを食べている女子がいて、あまりにおいしそうなビジュアルと香りがしたので、ジロジロと凝視してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/8654cb0bac2c961d1f372a4bf2ef68cf.jpg)
ヤバいですよね…。これでマズイわけがない。
必勝の構えですよ。必勝の陣形。
中はアイスですがどろどろ溶けるそれではなくて、少しクリームの成分が多いのかな?
例えば生クリームを凍らせて融かしてもどろどろぼたぼたならないでしょ?そんな感じかな。
アイスと称していましたがスイーツ親方と呼ばれる私はそう見ました!
個人的にはそこが良かったです。
アイスクレープとかイマイチなのはボダボタ垂れてアイスが液体になるとこが嫌だったんです。
メロンパンは熱々のカリカリです。
どう考えても普通以上にはウマイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/ecf8e7a3fe8b18b92a0a12acf85f2306.jpg)
そして本日一番の問題作はコレです。
揚げもみじ。
アンコ、クリーム、チーズの三種類が売っていますが、
この日はチーズは何故か売切れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/ddfdae7b3d5c88b05d6ecf206c249719.jpg)
写真はクリーム。
本当に揚げたてを食べさせる趣向で、番号札を持って揚がるのを待つ感じです。
アンコもクリームも、ちょっとびっくりするくらい美味しかったです。
もちろん上あごは火傷してべろんべろんになりましたが、
虎穴に入らずんば虎児を得ずですよ。
そのリスクを冒す価値は完全にあります。
ただのもみじ揚げなんてそんなにおいしくない、むしろマズイ部類に入るお菓子だと思うんですけど、
揚げただけでここまで美味くなるか?ってくらいの絶品ちゃんでした。
何か衣をつけて揚げてるんですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/e3f99b9d07ff07026cefa90a3892db48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/b97dc6cdba1f611cf65c5da004d3db93.jpg)
四十一になりましたが、生ジュースには目がありません。
広島みかんを買いましたが、これはフツーの温州みかんをジューサーにかけたよくある100%ジュースでしたね。
もっと柑橘系の種類があれば、2杯3杯とハシゴしたんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/765bf6c16968898cc1526163832d43f9.jpg)
牡蠣ポン酢。
その場で茹でてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/31fbfd071a37fbacaf1feac4b91f5ae5.jpg)
牡蠣は全体的に結構フツーでしたね(笑)。
フツーに美味しい程度。
広島=牡蠣って図式にハードルを上げて期待しすぎましたかね。
オイスターバーや寿司屋、小料理屋で食べる牡蠣の方が上等で美味しいのですが、
コスパで考えるとこういった広島の普通に食べる牡蠣もすごくいいんでしょうね。
焼き牡蠣、牡蠣フライ、生牡蠣は食べ歩くよりも
しっかり座って食べたいのでこの後お店に入って食べることにしました!