コンニチハ店長です、ミラージュフレームの製作act・2です。
前回はバックパックと頭部の製作記事でしたので今回は腕と足に装備されているAソード(アンクレットソード)とBソード(ブレスレットソード)の製作をしていきます。
どんな感じになるか組んでみました、グラディエーターモードです。(Aソードは置いてあるだけです。)
Bソードはそのまま無改造で腕に付きますがミラージュフレームの足首にレッドフレームの足首のポリパーツを移植すればそのまま接続できるのですが、ちょっと見栄えが違うかなと思いまして改造し始めたのですが後々ポリパーツを移植して簡単に済ませればと作業してました(笑)
先ずはミラージュフレームの足首のパーツを写真のように分解しまして、使うパーツはコの字と軸が出ているパーツを使います。
レッドフレームの踵の部分にくっ付けてみました。
只、この長さですと、グラディエーターモードの時にアンバランスでしたので、
色々調整をしてましたらこの形になりまして強度的にもギリギリです(汗)
形になりました。
これがアストレイには見えませんね(笑)
只、この状態ですと足を開いてないと立たせられないので(これでも良いかな?)ここから、更に足首回りの製作です。
アストレイモードの足です。
グラディエーターモードの足です。本来でしたら、つま先と踵の部分が一体化してましてヒールの形になるのですが別パーツになってますのでこれを
プラ角棒で延長して一体化しました。
ここまで来るのに大変でした。可動の調整やパーツ同士のすり合わせなど、色々ありましたが出来上がりました。
後は各ソードの先端を尖らすのと頭部のアンテナを尖らせました。
やり過ぎると破損しやすくなるのでホドホドに尖らせてます。
これでグラディエーターモードとアストレイモードがバランス良く両立する事ができました。
これにて機体の製作は終了です。
後は塗装だけですが何時塗装しようかな?
と言うわけで今回の製作記事はここまでです。
長々とご観覧ありがとうございました🎵
・・・・
・・・・・・ン?
・・・で、何時塗装するの?
では又次回の製作記事で🎵
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます