♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

音楽集会

2012年01月27日 | あーちゃんのコト

保育園では この時期、必ず 『発表会』 なるモノが存在し、保護者は そのためにカメラやハンディカムなどを新調する。
出来上がったDVDを編集し、焼いて配ったりも した。それが、子を持つ親の “唯一の楽しみ” とでも言うかのように・・・

我が家も勿論、例外なく  0歳児から保育園に通ったため6回ほど楽しませていただいた。
2006年(0歳児)    2007年(1歳児)   2008年(2歳児)    ←この3つは横浜の保育園
2009年(3歳児)    2010年(4歳児)   2011年(5歳児)    ←この3つは静岡の保育園

そして本日 小学校で 『音楽集会』が あるという 喜び勇んで、見に行って参りました~。
(金曜は午前診療なので早引きせず、5時間目の音楽会に参加できました

1年生の題目は、国語でやってる 『おむすび ころりん』 を、ミュージカル風に
数日前から家で 「あれ、まぁ~」 ばかりを練習していたので、台詞は少なめと期待薄で・・。
しっかし、体育館に入ってみると 保護者席の遠いこと・・・  わが子なんて、米つぶ
保育園との違いを見せ付けられました。高学年が立ち上がると、舞台なんて全く見えません。
あくまでも、児童が主役。私たちは、いてもいなくても・・な存在なんだねぇ・・・。

それでも、保護者席の前列を確保して、右手にDVDカム・左手にカメラを構えて撮影しました。
あとでパソコンで題目を作成し編集、DVDにも焼かなくちゃ
(実は、撮ることに必死で よく観ていない・・。これからじっくり鑑賞する予定)
・・そうそう
あーちゃん、結構セリフがありました。場所もド真ん中だったし、結構いい感じ
だったら最初から言ってくれたら、そのつもりでドラマチックに撮影したのに(笑)

高学年の合奏は、カッコよかった~。ピアノも、あんなに上手に弾ける子がいるんだね。
5年生は 『パイレーツ・オブ・カリビアン』のテーマ曲だったんだけど、ホント良かった。
私が5年生のときは 『ネバー・エンディング・ストーリー』 だったな。懐かしい~
あーちゃんの時は、何を合奏するのかな?  今からとっても楽しみです