LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

2024年02月29日(木) 朝の桜島 今年は閏年、2月は29日撮影は15日でした。

2024年02月29日 | 【桜島】


みなさん、おはようございます、今日は2月の最終日2024年辰年の2度目の朝の桜島の統計をアップする日です。残念ながら今朝の鹿児島は雨、傘が要りそうです。

 


【過去の記録】
2020年 撮影可能日357日、撮影日239日、撮影率67%
2021年 撮影可能日357日、撮影日272日、撮影率76%
2022年 撮影可能日345日、撮影日256日、撮影率74%
2023年 撮影可能日359日、撮影日262日、撮影率77%
#2024年
#令和6年
#睦月
#2月
#February
#今朝の桜島
#桜島
#鹿児島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鹿児島紹介2024_047 垂水市浜平 道の駅はまびら】2024/02/29

2024年02月29日 | 鹿児島紹介

 

みなさん、おはようございます。せっかく二日間晴れて桜島が見えていたのに、元の木阿弥、雨雲に桜島は隠れてしまいました。今日は2月の最終日、後で今月の桜島アップします。ということで、今朝ご紹介するのは、鹿児島市からフェリーに乗って大隅の玄関口垂水港について車で約5分の場所に2018年11月23日に開業した道の駅、愛称は「たるたるぱあく」です。錦江湾に面していて桜島や薩摩富士とも呼ばれる開聞岳が綺麗に見えています。実家に帰る際、必ず通る場所なので時間がある時は立ち寄って地域の野菜や特産品を買います。自分でやる機会はないですが、SUPやカヌー、ウエイクボードなどを体験できるマリン施設(マリンパークたるみず)が併設されており、道の駅の近くに各地で建設されているホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」が新設されました。大隅半島の観光の拠点にされたらいかがですかね?

-垂水市浜平2036番地6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする