goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

「鹿児島紹介2015_066 曽於市財部 大川原峡」2015/05/20

2015年05月20日 | 鹿児島紹介

みなさん、改めて「おはようございます」。昨日は鹿児島の縄文時代の遺跡を紹介したのですが、その後淡路島の銅鐸7個発見のニュースで賑わってますね。青銅製の舌3個も同時に見つかったということで、楽器として使用していたことが分かります。
なんかこういう発見があると、その頃どんな生活をしていたんだろうって思いが巡ります、

さて今朝ご紹介するのは、財部に入ってJr日豊本線の大隅大川原駅付近です。...
まずは大川原峡の大川原キャンプ場、溝之口川の上流に位置するここはキャンプ施設も整っておりこの綺麗な川の色を見ると夏場に来るのが正解って感じですね。この川をずっと下っていくと最後は関之尾の滝などを経て大淀川になります。写真に写っている列車は「あらうんどザ九州号」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 05月20日、朝の桜島 | トップ | 05月21日、朝の桜島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鹿児島紹介」カテゴリの最新記事