急に暑くなりました 関西 からです。
先日から、牛乳寒天や豆乳寒天作りに、はまっています。
自分で作ると、甘さ控えめや、食材にこだわって、
より安心なものが出来るところが、良いですよね。
数年前から、牛乳がダメになってしまったのですが、
牛乳寒天は、大丈夫みたいです。
希少糖を入れたり、国産のみかん缶を入れたりして、楽しんでいます。
牛乳が無くなり、希少糖も無くなって、
次は、豆乳寒天にも、チャレンジしてみました。
たまたま、希少糖を買った時に、同じワゴンセールで買った
「エリスリトール」という、
カロリーの低いお砂糖を使って、甘さ控えめの豆乳寒天も作りましたよ。
ずっと、国産のみかん缶 だったので、 今回は、 国産の白桃缶 を使いました。
なかなか美味でした~♪
豆乳寒天の中に、桃缶のお汁も、入れてしまいましたので、豆乳臭さがなくて、
良かったのかな?と思っています。
その分、エリスリトールは、控えめに入れてみました。
こういう寒天を見ると、少女時代に住んでいたお寺で、
頂き物の法事の折
(折箱というのかな?お料理やお寿司、フルーツの詰め合わせが入っていました)
に入っていたフルーツ寒天を思い出します。
透明な寒天にみかんの缶詰や、バナナのスライスが入っていました。
懐かしい思い出です。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
りぼんさん、実は私もおやつ作っていたのよ
りぼんさんは『和』の寒天
私は『洋』のゼラチンで
コーヒーゼリー(^ー^)お砂糖はね
ラカントでヘルシーにしました。
同じ様な時間に、作っていたかもね(^o^)
(私は早めの午前中に)
ブログはね、コメントしていない時でも
見ていますよ(*^O^*)♡
あらあら、ポメみかんさんも、デザート作ってたんですね。
ゼラチンで、コーヒーゼリー、ラカントを使っているなんて・・・私も、今度試したいなあ。
ブログ観てくれて、ありがとう。