りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

ダルダル・・・

2008-03-18 16:19:35 | 甲状腺
先日の健康診断の前から、甲状腺の腫れが気になっています。

昨日は、さすがに、ボルタレンという消炎剤を喉に塗ってもらって、
眠りにつきました。
喉に綿を巻かれている感じがして、寝苦しくて・・・
上向きがいいのか?横向きがいいのか?
この数日眠りにつくまで、時間がかかります。

先日の健康診断の結果を持って、専門病院に行こうと思っています。

ただ、20年来のこの病気とのつきあいで、お薬を貰えることは滅多に無く、
様子をみることしかないことが多いので、病院に行ってもねえ・・・という
思いはあるんですけどね。
でも、定期健診は受けとかなきゃ・・・。

病気とつきあうというのは、難しいなあと思うことがあります。
ちなみに、私の病気は、「無痛性甲状腺炎」という病気で、
ホルモン数値が安定しにくいと言われています。
20年間、何度も、甲状腺が壊れて、再生を繰り返しているようです。


さらにツライのが、早朝・・・きららに起されること。
今朝は、4時半でした。

まだ、薄暗いというのに、通りに面した部屋から、電車や人の往来を眺めるのが、
きららの朝の習慣だからです。
朝、通りに面した部屋のドアを開けるのが、私の仕事です。
開けたままだと、大きな声で鳴くこともあって、心配なので、ドアは閉めています。





写真は、先月撮ったきらら・・・窓にへばりつくように、外を眺めています。
もう、ご近所には、バレバレかも?

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康診断行って来ました~♪ | トップ | 簡単パエリア~♪ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
けろっこさんへ (りぼん)
2008-03-18 22:35:17
もう20年間・・・こんな感じですよ。
無痛性甲状腺炎も、20年前には、分からなかったみたいです。
腫れた時に、何か対策があればいいんですけど・・・
昔は、鎮痛剤飲んでいました。

今日は、朝と夕方寝たので、少し元気になったかな?

人間ドックの結果がきたら、神戸のK病院を予約する予定です。
返信する
しんどそうですね。。 (けろっこ)
2008-03-18 21:40:11
甲状腺の腫れ、辛そうですね。 りぼんさんはお薬はほとんど飲まれないんですね。
私は、無痛性甲状腺炎から永続性低下症になったのでお薬は一生欠かせません。 
甲状腺の腫れは感じたことがないのですが、りぼんさんのように
寝苦しいほど腫れると本当に辛いでしょうね。 
早く治まってくれるといいんですけど。。 
人間ドックの結果も何も問題がないといいですね。
返信する
みちかさんへ (りぼん)
2008-03-18 18:44:36
ありがとう。

実は、コメント認証後UPされる形になっていますので、コメント消えちゃうんですよ。
いたずらが多いので、しばらくこの形です。

ごめんなさいね。

私は、この腫れには、慣れているつもりだけど、
寝苦しいのには、いつも困っています。

今度、専門医で対策がないか?相談してみますね。
返信する
Unknown (みちか)
2008-03-18 16:36:14
あれ?今書き込みしたのに消えてしまった・・・?

りぼんさん最近は腫れも落ち着いていたみたいで安心していたのですが・・・辛そうですね
何が原因で何が効くのかハッキリ分かれば良いのでしょうけど

あまりストレスを溜めないで発散して、無理せずお大事になさって下さい
返信する
Unknown (みちか)
2008-03-18 16:31:06
りぼんさん最近は腫れも落ち着いていると思ったら・・・本当にしんどいですね
何が原因で症状が出て、何をすれば良くなるのかハッキリ分かれば良いのでしょうけど難しいですもんね
苦しくて寝られないのは本当に辛いですよね

私も6年前に「無痛性甲状腺炎」と「機能低下症」と診断された時に、首が浮腫んでいたからか?見た目では自分では腫れているのは分からなかったけれど
結構腫れていたみたいで、でもその後は腫れは全くないんです。。。
低下症とは一生付き合っていかないといけないけれど

あまりストレスを溜めないようにして、お大事になさって下さい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

甲状腺」カテゴリの最新記事