先日、心療内科に行ってきました。
前回、待ち時間が3時間と長かったので、どうかな?と思っていたら、
今回は、1時間待ちでした。良かったです。
1時間の待ち時間の間、病院の近所のショッピングセンターを、
ウロウロして、時間をつぶしました。
診察室では、最近眠れるようになってから、
イライラが治まってきたこと。
私が、物忘れが多いせいで、夫婦間でもめ事が多くなったことを、
話してきました。
お薬は、以前と同じ処方です。
病院の帰りに寄ったお店で、菱田ベーカリーの「羊羹ぱん」を見つけ、1個買いました。
高知の宿毛のパンだそうです。
バターを乗せて焼くと美味しいそうで、焼いてみましたよ。
カリッとして、美味しかったです。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
私は、心療内科でもらっているお薬を飲みだしてから、頭がぼーっとするというか、
記憶力が悪くなりました。
本好きだったのに、読めなくなってしまったのも、
困っています。
そして、すごく忘れやすくなりました。
ずっと、家にいるせいか?もめごとが増えたような気がします。
ストレスがたまっているかしら?
テイタイムryoさんは、芦屋で当事者会?に参加されていたのですね。
元気になられて何よりです。
今、コロナもあって、歌のお稽古もお休みしています。
早くおさまって欲しいです。
ストレス解消になっていいですよ~~!
心療内科は受けたことがないですが
以前不安神経症で病んでいた時は
病んでる人ばかりの集りが月に一度芦屋であり
行っていました。
その時にそれぞれ一か月間の行動・・あったこと
病んだことなど話したり聞いたりして最後にみんなで合唱して別れました。
そんな治療法で一年ぐらい続けました。
今は図太くなってすっかり元気になりました(笑)
コメントありがとうございます。
私は、10年前に、双極性のお薬、デパケンRを飲み始めてから、記憶力が悪くなりました。
夫は、記憶力がとても良いので、
どうしても、その辺で、難しくなることもあります。
たぶん、狭い家の中で、ほとんど24時間一緒ですし・・・。
心療内科では、認知症も扱っているので、
一応、先生には、
私の記憶力が悪くて、悩んでいることも、
相談しましたが、今のところは、大丈夫だそうです。
心療内科では何かアドバイスもらえましたか。
私は傾聴する、人の話を聞く、自分の期待を妻に任せないでした。
中々、苦戦してます。
揉め事が少なくなるといいですね。