病気の話です。
暗いので、嫌な方はスルーしてください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
尚、私、りぼんは、お医者さんから、「母親とは連絡を取らないように!」と、
言われています。
そして、叔母のことも、大好きなんですよ。
先日、叔母から手紙が届きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
叔母の手紙が届いた時点で、実妹に電話したら、
「実母も叔母も、心の病気は、病は気からと思っているみたいで、たぶん、理解は難しいと思う」とのことでした。
その手紙の内容は、要約すると、
「実母の気持ちも考えて、連絡を取り、
一番実母と話が合う りぼんが、話し相手になってあげなさい。
色々不満もあっただろうけど、もう(実母も)年なんだから、許してあげて欲しい。」
とのことでした。
実妹によると、実母また同居している弟夫婦とゴタゴタしているらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
どっちも悪いらしいけど。険悪になっていくのだろうな。
腹を割って話さないから。
どんどん、溝が深まっていく中で、唯一話が合う私に話したいのだろうな・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
色々、実母は、反省もしているらしい。
自分のことが精一杯で、忙しすぎて、
愛情の無い子育てをしてしまったことを後悔しているとか、
りぼんのことが救ってやれないことが辛いとか。
色んなことを叔母と話しているそうで、叔母の手紙に書いてありました。
同居している弟夫婦とも上手くいかない、妹(りぼんの)は忙しくて、話し相手にならない。
そうすると、子供のいない専業主婦の私は、昼間はいつでも話せるので便利なんだろうな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
前みたいに、話し相手が出来たら、いいのに・・・くらい思っているのかもしれない。
(前はよく電話がかかってきていました。)
ちなみに、前の精神科の男の先生は、
「そういう支配的な母親は、便利で話しやすく頼りになる子供(りぼん)をなかなか放したがらない。
母親から、貴女は洗脳されている。
貴女が自分に自信が無いのも、母親の影響。
でも、母親を診察したわけではないので、あくまでも、貴女の話を聞いている限りだけど。
このままじゃ、貴女がダメになってしまうから、母親から離れなさい。連絡も取らないように。
母親の為にも、そうしないといけない。」と言っていた。
(過去ログにも書いたけど、なかなか母親から離れるのは、大変でした。いくら言っても、連絡してくるので。)
※ダメになるというのは、リストカットしたくなったことや、アンビバレンスと言われた時の症状から。
私は、アンビバレンスと前の先生に言われた時は、死ぬかと思ったし、もうあの嫌な思いはしたくない。
それで、実母との連絡
あの時の最悪な状況を思い出す
吐き気や動悸になってしまうのだろうな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
リストカットは、一度もしていませんが、やっぱりあのリスカしたくなる気持ちになるのは、嫌なものです。
できれば、そういう気持ちにならないよう、どうか穏やかに過ごしたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
最近は、私だって、実母に本当は、連絡をしないことに、少し罪悪感を感じている。
70歳近い年だし、実父もいない状態で、実家で孤立しているだろうから。
でも、今でも、実家に電話しようと思うだけで、吐き気がしたり、動悸がしてくる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今年のお正月は、年賀状代わりにFAX送るのが精一杯でした。
今のかかりつけの心療内科の先生も、「いい年なんだから、もう実母のことは置いておきなさい」と、
気にする私に、スルーするように言ってたし。
その度、今は、病気だし、治療中だから、連絡を取るのは無理と思うようにしている。
私にしてみれば、今更過去のことを反省されても、双極性という病気が治るわけではないし。
病気の原因が、子供の頃の環境と言われても、母親のことを責めるつもりもない。
過去は過去、変えられないから。
今、病気と向き合って、周りに迷惑かけないように、病状が悪化しないように工夫するのみ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
叔母には、今の私の状況と、実母を責めるつもりはないと返事を書きました。
誤解して欲しくないから。
しかも、「りぼんは、完璧主義だから、もっと心を広く持ったらいいのに」とか、叔母の手紙には書いてあった。
(私は完璧主義ではないけれどね。だから、心の病気になったとでも言いたそうな・・・感じ)
なので、叔母には、「私は、精神しょうがい者です。連絡は無理です。お医者さんに止められています。」
としか、説明出来ないわね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
叔母の手紙が届いて、少し心がしんどくなってきて、久しぶりにセニラン(安定剤)飲みました。
その後で、実母宛に手紙を書いていたら、イライラしてきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
本当は、電話で言いたいことがたくさんある。
でも、冷静に話せないだろうし、ケンカになることは目に見えているし。
リストカットもしたくなるだろうなあ。
ガマンしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ようやく、母親のことが許せるようになったのに。
何だか、また嫌になった気がします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
実母の私のことを心配する気持ちは有り難いけど、そっとして欲しいと願っても、無理なんだろうか?
このままでは、更に実母が嫌になるだけなんだけど・・・。
親に優しく出来ない私は、親不孝だとか、いけないとか、ネットで責められたこともあったけど、
そういう簡単な問題じゃないんです。
私が、不妊で悩んでいる時も、実は、今回手紙をくれた叔母がわざわざ私の職場(お店)まで来たのよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「りぼんちゃん、子供欲しくないの?(作ろうとしていないんでは?)」と思ったみたい。
前回は不妊で、今回は心の病気・・・両方とも叔母にも実母にも理解しがたいんだろうな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
暗いので、嫌な方はスルーしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
尚、私、りぼんは、お医者さんから、「母親とは連絡を取らないように!」と、
言われています。
そして、叔母のことも、大好きなんですよ。
先日、叔母から手紙が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
叔母の手紙が届いた時点で、実妹に電話したら、
「実母も叔母も、心の病気は、病は気からと思っているみたいで、たぶん、理解は難しいと思う」とのことでした。
その手紙の内容は、要約すると、
「実母の気持ちも考えて、連絡を取り、
一番実母と話が合う りぼんが、話し相手になってあげなさい。
色々不満もあっただろうけど、もう(実母も)年なんだから、許してあげて欲しい。」
とのことでした。
実妹によると、実母また同居している弟夫婦とゴタゴタしているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
どっちも悪いらしいけど。険悪になっていくのだろうな。
腹を割って話さないから。
どんどん、溝が深まっていく中で、唯一話が合う私に話したいのだろうな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
色々、実母は、反省もしているらしい。
自分のことが精一杯で、忙しすぎて、
愛情の無い子育てをしてしまったことを後悔しているとか、
りぼんのことが救ってやれないことが辛いとか。
色んなことを叔母と話しているそうで、叔母の手紙に書いてありました。
同居している弟夫婦とも上手くいかない、妹(りぼんの)は忙しくて、話し相手にならない。
そうすると、子供のいない専業主婦の私は、昼間はいつでも話せるので便利なんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
前みたいに、話し相手が出来たら、いいのに・・・くらい思っているのかもしれない。
(前はよく電話がかかってきていました。)
ちなみに、前の精神科の男の先生は、
「そういう支配的な母親は、便利で話しやすく頼りになる子供(りぼん)をなかなか放したがらない。
母親から、貴女は洗脳されている。
貴女が自分に自信が無いのも、母親の影響。
でも、母親を診察したわけではないので、あくまでも、貴女の話を聞いている限りだけど。
このままじゃ、貴女がダメになってしまうから、母親から離れなさい。連絡も取らないように。
母親の為にも、そうしないといけない。」と言っていた。
(過去ログにも書いたけど、なかなか母親から離れるのは、大変でした。いくら言っても、連絡してくるので。)
※ダメになるというのは、リストカットしたくなったことや、アンビバレンスと言われた時の症状から。
私は、アンビバレンスと前の先生に言われた時は、死ぬかと思ったし、もうあの嫌な思いはしたくない。
それで、実母との連絡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
リストカットは、一度もしていませんが、やっぱりあのリスカしたくなる気持ちになるのは、嫌なものです。
できれば、そういう気持ちにならないよう、どうか穏やかに過ごしたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
最近は、私だって、実母に本当は、連絡をしないことに、少し罪悪感を感じている。
70歳近い年だし、実父もいない状態で、実家で孤立しているだろうから。
でも、今でも、実家に電話しようと思うだけで、吐き気がしたり、動悸がしてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今年のお正月は、年賀状代わりにFAX送るのが精一杯でした。
今のかかりつけの心療内科の先生も、「いい年なんだから、もう実母のことは置いておきなさい」と、
気にする私に、スルーするように言ってたし。
その度、今は、病気だし、治療中だから、連絡を取るのは無理と思うようにしている。
私にしてみれば、今更過去のことを反省されても、双極性という病気が治るわけではないし。
病気の原因が、子供の頃の環境と言われても、母親のことを責めるつもりもない。
過去は過去、変えられないから。
今、病気と向き合って、周りに迷惑かけないように、病状が悪化しないように工夫するのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
叔母には、今の私の状況と、実母を責めるつもりはないと返事を書きました。
誤解して欲しくないから。
しかも、「りぼんは、完璧主義だから、もっと心を広く持ったらいいのに」とか、叔母の手紙には書いてあった。
(私は完璧主義ではないけれどね。だから、心の病気になったとでも言いたそうな・・・感じ)
なので、叔母には、「私は、精神しょうがい者です。連絡は無理です。お医者さんに止められています。」
としか、説明出来ないわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
叔母の手紙が届いて、少し心がしんどくなってきて、久しぶりにセニラン(安定剤)飲みました。
その後で、実母宛に手紙を書いていたら、イライラしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
本当は、電話で言いたいことがたくさんある。
でも、冷静に話せないだろうし、ケンカになることは目に見えているし。
リストカットもしたくなるだろうなあ。
ガマンしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ようやく、母親のことが許せるようになったのに。
何だか、また嫌になった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
実母の私のことを心配する気持ちは有り難いけど、そっとして欲しいと願っても、無理なんだろうか?
このままでは、更に実母が嫌になるだけなんだけど・・・。
親に優しく出来ない私は、親不孝だとか、いけないとか、ネットで責められたこともあったけど、
そういう簡単な問題じゃないんです。
私が、不妊で悩んでいる時も、実は、今回手紙をくれた叔母がわざわざ私の職場(お店)まで来たのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「りぼんちゃん、子供欲しくないの?(作ろうとしていないんでは?)」と思ったみたい。
前回は不妊で、今回は心の病気・・・両方とも叔母にも実母にも理解しがたいんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_around50/img/shufu_around50125_41_z_cat.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/futarilife/img/futarilife125_41_z_ichigo.gif)
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ](http://mental.blogmura.com/souutsu/img/souutsu125_41_z_choco.gif)
多分、叔母さんは自分がなんとかしないと
いけないと思われたのでしょうね。
不妊でも、精神的な病気でも、その本当の辛さは
なってみた本人じゃないと分からないと思います。
今回の手紙で、りぼんさんの症状と気持ちを
叔母さんが理解してくるといいですね。
叔母は、実母と色々話すうちに、何とかならないものか?と思ったのでしょうね。
お医者さんから、止められていることも、実母は説明していないのかも?しれないなあ・・・と、思いました。
叔母は物わかりがいいので、話すことも嫌ではないんですけどね。
母は、難しいんだろうな・・・。
実家の揉め事もエスカレートしていきそうな感じみたいです。
連絡したい、話し相手になりたいのはヤマヤマなんですけど、体調を崩してまで、話を聞ける状態ではないです。
叔母との関係を絶つつもりはないのですが、
(私の家から1時間くらいですし)物わかりがいい方なので・・・。
何だか、難しいですね。
精神的に不安定なのか?今回は、こたえました。
突然ですが、この度ブログを一旦リセットすることに致しました。
そこで、誠にお手数ですがリンクの解除をお願い致します。
我が儘を言って本当に申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
また伺います。
お体、お大事になさってくださいね。
「メトロ9番行く先は闇」の凛です。
ご連絡が遅くなりましたが、昨日ブログを再登録致しました。
1からのスタートですが、これからもまた覗いて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
寒い日が続きます。
どうぞご自愛くださいませ。