今日はドキドキの坊っちゃんの入園式!
のんびり歩いて行くつもりでしたがあいにくのお天気になってしまったので、ばぁばに送り迎えしてもらい無事に行って来ました。
まずはお教室を確認して、名前を書いた教材やおかーちゃんが夜な夜なチクチクした体操着入れや上履き入れを自分のお名前が書いてあるロッカーにしまい、
自分の席を探して防災ずきんを椅子にかけて座りました。

ドキドキ、不安そうな顔。よく頑張りました。
時間になり、ホールに移動して園児は前列、保護者は後ろの席…でもなかなか離れられず…

ずーっと眉間にシワが寄ってます
ギリギリまで側にいて、時間になり「ちゃんと後ろで見てるからね」「何かあったらすぐ行くからね」と言い聞かせて離れるも…
頑張ってこらえていた涙がついに耐えきれずひと泣き
でも、いつも坊っちゃんを気にかけて下さっている顔見知りの先生が話しかけてくれて、すぐに泣き止みました。
式が終わってやっとおかーちゃんの側に来られてホッとした表情。
ホールで記念写真を撮ってから、お教室に戻り様々な説明を受け…
これが長くて他の子はウロウロ始めたり叫んだりするなか、坊っちゃんは黙々と我関せずでこの日に新しくもらった連絡帳を読み、なかなかの貫禄を見せておりました
この日に合わせたように桜が咲いているというのに、あいにくのお天気で残念でしたが、立て看板の前で記念写真。
他のパパさんが撮ってくれました。

パパの寝癖がちょっとね〜
坊っちゃんの支度に追われていて、パパのことまで見てる暇がなかったのよ…
制服を着る時に嫌だって騒ぐかな〜
玄関を出る時に行かないって騒ぐかな〜
おかーちゃんから離れて一人で座れるかな〜
写真は嫌だとか言って、仏頂面するかもな〜
などなど
あらゆる心配も結局は取り越し苦労なのですけれどね。
坊っちゃん、不安に耐えてよく頑張りました。
月曜日からは早速バス通園が始まります。
おかーちゃんから離れて、ちゃんとバスに乗れるかな。
また泣くかな
慣れるまで不安だろうけれど、きっとすぐに楽しくなると信じて。
入園おめでとう!
頑張れ、坊っちゃん!