ピアノ弾きの休日♪

~ピアニスト&ピアノ講師 遊馬(岩間)俊恵の写真日記♪〜
日々感じること。出会った人。モノ。そして音楽。

リュリカ音楽工房は…

リュリカ音楽工房は神奈川県伊勢原市にあるピアノ教室です。 “リュリカ”とはロシア語で「ゆりかご」という意味です。生徒さんの成長をあたたかく見守り応援したい、という気持ちを込めて名付けました。 留学先のロシア・モスクワより帰国してすぐにピアノ教室を始め、18年。小さなお子さまから中高年の方まで、楽しくレッスンしております。 自身も子を持つ親となったこと、親子向けのコンサートをするなどの活動から学んだことを生かし、母親としての目線を大切に、心に寄り添うレッスンを心掛けています。 現在、空き枠が少なくなっておりますが、生徒さんは随時募集中です。 詳細は教室HPをご覧ください(lyulka-musica.simdif.com)

自由な時間

2017-04-25 16:40:13 | 日々のこと


息子が幼稚園に通うようになって寂しいでしょ?という言葉にどう答えようかと考えるこの頃

「ねぇ〜、寂しいですぅ」と言うべきか、

「それが全然!」と本心を言うべきか


何せ、坊っちゃんが生まれてから丸々4年間、自由な時間がほとんどなかったのだから。

家族の協力の下、仕事はしていたけれど。




そんな訳で、坊っちゃんの入園以来できた自由な時間は、今のところ発表会の準備に追われている。

早く発表会終われーーー



記念品を選んで発注し、

プログラムのデータを作って印刷屋さんに入稿し、

アナウンス原稿を書いて、

生徒さんに配る用、スタッフ用、文化会館スタッフと写真屋さん用、自分用と4種類のタイムスケジュールを作り終わって、

やっと焦る気持ちから抜け出せた。



昨日はゲスト演奏をしてくれることになっているPiccoliniのおなじみトリオで、最後の練習。

予算の関係で頼めなかったスタッフの分、出番まで暇だし…と言って手伝ってくださることになり、もう泣けてくるほどありがたい

気の合う仲間なので合わせももう全く問題なく、ドレスの色なども決めて当日が楽しみです。



そして今日はホールスタッフとの打ち合わせに行き、

お花屋さんに花束を予約し、

スタッフ用のお弁当も予約。

楽屋用のおやつと飲物の買い出しもして来た。



ついでに、行こう行こうと袋に入れて置いてあった冬物をクリーニングに出しに行き、

戻って来てまだ時間があったので、鯉のぼりと兜も出した。
(大安まで待つと、また気が変わりそう…心が折れそうだったので



もう毎年この忙しい時期と重なって、坊っちゃんの誕生日やら子供の日やら、イベントも心から楽しめない。

今年ももう出すのを諦めかけたけど、坊っちゃんが可哀想だしね。



なので、来年は発表会の時期を少しだけずらそうかと思案中です。

昨日の合わせの時に、いつかフルート教室をやっている真美さんや、ヴァイオリンを教えている優ちゃんのところの生徒さん達と、合同発表会をやってもいいね、なんて話になりました。

先生同士、気が合わないとなかなか難しいと思うけど、この二人なら大丈夫だし。

いつになるかわからないけど、そんな夢も膨らみました

一日保育が始まりました

2017-04-25 11:44:36 | 幼稚園生活


あまりお世話してあげないので貧弱だけど、大好きなライラックがお庭で咲き始めました



4月も最終週になり、月曜日から一日保育が始まりました。

火曜と木曜がお弁当の日なんだけど、初日だからってことで今週は月曜もお弁当でした。


お弁当は何度も作ってるし、
でも一応坊っちゃんの練習のために予行練習もしたし、
作り置きのおかずもあるし、

卵焼きを焼いておにぎりを作ればなんとかなるかな…

でも初日だし、早起きしよう!と思っていたのに、、、


前日の夜、発表会のための原稿を作ったりしていて寝るのが遅くなり、まさかの初日から寝坊

いつも通りの時間に起きてしまい、青くなりましたが、なんとか間に合いました

よかったーーーー



そして2日目の今朝は、まさかの炊飯器のセットをしておくのを忘れるという失態

でも今朝は早起き出来たので、急いで炊いて間に合いました…



そんなこんなで2日に渡りバタバタして、初めて幼稚園に持って行くお弁当だったのに写真も撮り忘れ…

頑張って作ったのになー。
ブログに書こうと思ってたのになー。

今頃きっと、坊っちゃんのお腹の中でしょう



食いしん坊の坊っちゃん、お弁当だけで足りるかな?と心配したけど、足りたらしい
(それでも園児サイズのお弁当箱よりたぶん大きい



明日はいよいよ初めての給食。

少し前に園からのプリントでメニューをお知らせして来たのだけど、めざとくデザートのところに杏仁フルーツと書いてあったのを見つけた坊っちゃんは、今か今かと楽しみにしていることでしょう

何はともあれ、幼稚園での楽しみが増えてよかったね

お誕生会

2017-04-25 11:33:25 | 幼稚園生活


昨日は幼稚園で、4月生まれの子たちのお誕生会をやってくれたそうです

素敵なお誕生日カードとプレゼントをもらって、嬉しそうに帰って来ました。



先日、身体測定があり、先生に「わーお!」と言われたそうです

坊っちゃんが一番大きいかと思ったけど、もっと大きい子もいるそうで…

でも体重は一番かもね〜



夕方、レッスンの合間に、ほとんど鳴ることのない家の電話の不在通知が点灯しているのに気付き、

番号を見たら幼稚園からだったのでビックリ。

2時間も過ぎてたけど、急いで電話したらまだ先生がいらして、お話することができました。


カバンに濡れたパンツと、濡れた水筒が入っていたので驚かれたのではないか、とわざわざお電話下さったようで感激!

坊っちゃんが自分から報告してくれてはいたけど、立ってするトイレに慣れないので濡らしてしまったこと、水筒はなぜかこぼれてしまったらしいということでした。

説明を聞けると安心しますね。
細やかなフォローに感謝です。