ピアノ弾きの休日♪

~ピアニスト&ピアノ講師 遊馬(岩間)俊恵の写真日記♪〜
日々感じること。出会った人。モノ。そして音楽。

リュリカ音楽工房は…

リュリカ音楽工房は神奈川県伊勢原市にあるピアノ教室です。 “リュリカ”とはロシア語で「ゆりかご」という意味です。生徒さんの成長をあたたかく見守り応援したい、という気持ちを込めて名付けました。 留学先のロシア・モスクワより帰国してすぐにピアノ教室を始め、18年。小さなお子さまから中高年の方まで、楽しくレッスンしております。 自身も子を持つ親となったこと、親子向けのコンサートをするなどの活動から学んだことを生かし、母親としての目線を大切に、心に寄り添うレッスンを心掛けています。 現在、空き枠が少なくなっておりますが、生徒さんは随時募集中です。 詳細は教室HPをご覧ください(lyulka-musica.simdif.com)

もう終わっちゃった

2018-08-03 23:42:29 | おでかけ


パパの2日しかない夏休みになんとか有給1日取ってもらった夏休み、

あっという間に終わってしまったー

楽しい時間は過ぎるのが早い。。



1日目はリゾナーレのプールでほぼ終了


2日目は思ったよりも暑かった軽井沢で過ごし、

冷たい沢で遊んだり、




ハルニレテラスで美味しいランチを食べたり、




オシャレなカフェで


オシャレなかき氷を食べたり、


木漏れ日をぼーっと眺めたり、


緑に癒されたり、


芝生で寝転んだり。




その夜は美ヶ原温泉へ。

松本市の中心部が一望できる部屋で、


お決まりの対局


浴衣を着て貸し切り露天風呂


初めての天体観測

土星と火星が見えました


3日目は松本城へ行き、


子どもの頃、夏休みを過ごした親戚の家に行き、

安曇野まで足を伸ばし。


写真では涼しげに見える湧水の流れもなかなかの灼熱で


せっかくの湧水かき氷も、ブルーハワイかけたらただの甘いシロップだねぇ



今はもう祖父母も、父さえも亡くなってしまったけれど、父の実家がある松本はお盆とお正月には必ず訪れていた町だから、私にとって今回はとても懐かしい旅行だった。

25年振りくらいに訪れたおばあちゃんの家の近くは、もちろん区画整理されたり、新しい道が出来たり、大きなショッピングモールもあちこちに出来ていたけれど、

ところどころに残る見覚えのある景色…児童館の前の小さな公園とか、神社とか…は、25年も経っていても思い出すものですね。

おばあちゃんの家を拠点に、美ヶ原高原、軽井沢、上高地とあちこち旅行に行ったし、冬はよくスキーにも行ったな。

助手席に乗っていた時、雪道でスリップしてチェーンがロックされてしまい、事故ったこともあった…

数日間を過ごして帰る最後の日は、朝からおじいちゃんとおばあちゃんの顔が寂しげだったことを覚えている。

どのくらいの慰めになったかはわからないけど、なるべくたくさんお手紙を書こうと決めたのもその時だ。


子どもの頃は遠い道のりだった松本、実際当時は5時間近く掛かっていたと思うけれど、

圏央道が出来て、長野道が伸びたおかげで3時間で行けるようになった。

八ヶ岳なんてもう、日帰りで行ける範囲だよね。


また行こう。

美味しい高原野菜を買いに