玄関のアプローチ、今はこんな感じ。
奥の花壇のメインは、淡いピンクと白の「ニチニチソウ」
もう少し手前の右手花壇には、黄色とオレンジ色の「マリーゴールド」
そして、一番手前の左側には、「マリーゴールド」と「メランポジウム」
と「コリウス」
手前の右側には、「マリーゴールド」と「メランポジウム」です。
花の種類は少ないけど、手のかからない育てやすい花にしています。
奥の花壇のメインは、淡いピンクと白の「ニチニチソウ」
もう少し手前の右手花壇には、黄色とオレンジ色の「マリーゴールド」
そして、一番手前の左側には、「マリーゴールド」と「メランポジウム」
と「コリウス」
手前の右側には、「マリーゴールド」と「メランポジウム」です。
花の種類は少ないけど、手のかからない育てやすい花にしています。
そういえば、お盆休みに大事件が。
PCの液晶が故障も災難だったけど、実はモーリー、車を中学校の
ポールにぶつけてしまい、後ろの車体とバンパーがへこみました。
その時、ふとしたことでイラついていて、後ろを冷静に
見ていなかった。
帰ったあとで、しょうもないことでイラついてしまった自分が
情けなくて・・・。
でも、ポールが人じゃなくてよかった。
不幸中の幸いです。
モーリーの車は、ダーリンの知り合いの板金屋に出すことに
決まっていたんだけど、そこはお盆。
当然、板金屋もお休みなのね。
ということでやっと本日、ボロボロの代車と引き換えに、モーリーの
愛車は当分の間板金屋に。
PCの修理はメーカー保障でタダだったけど、車はいくら
かかるやら・・・。
「せっかく出た」というより、「出ないよりマシ」のボーナスは
ミシンを購入しようと思っていたのに、これじゃ修理に消えそうです。
それにしても。
長期お盆休み後の仕事のしんどいこと・・・。
仲間も一緒に頑張ってるから、なんとか1週間やってこれたけど、
残暑のキツさにはもうお手上げです。
まぁでも、夏バテしないようにと、毎日のように食べていた
豆腐や豚肉がよかったのか、はたまた知り合いからもらった
果実酒がよかったのか、去年より体が少し楽のような気がします。
* *
* *
* *
怪我のなかなか治らない3番目の子は、昨日も今日も
消毒と薬の塗布です。
日曜日の明日も来るように言われました。
3番目の子といえば、今日は福祉施設の夏祭りに参加しました。
夏祭りのステージで、5月に優勝した踊りを5年生だけで
披露することに。
ステージでは、ビンゴゲーム、和太鼓の団体の演技、高校生の
ダンスチームの踊り、大道芸などなどが行われて、その
ステージの最後に、子供たちが踊りました。
もう何回も見た、すっかり見慣れた踊りだけど、やっぱり
そこは親バカ、何回見てもいいんだよなぁ~。
この福祉施設の祭りが終わって、モーリーは美容院に
行きました。なんか夏は汗や湿気のせいで、早くにクセが
出てしまうみたい。
髪を伸ばしているので、御代はいつもより高い
16,000なり~
高いけど、ストパーをかけているので、仕方ない。
最近、よその美容院には「プラチナストレート」なるものがある
らしく、どんなもんかちょっと気になるけど、何か
わからないものがたくさん入っているのなら、今のストパーで
いいかな。
PCの液晶が故障も災難だったけど、実はモーリー、車を中学校の
ポールにぶつけてしまい、後ろの車体とバンパーがへこみました。
その時、ふとしたことでイラついていて、後ろを冷静に
見ていなかった。
帰ったあとで、しょうもないことでイラついてしまった自分が
情けなくて・・・。
でも、ポールが人じゃなくてよかった。
不幸中の幸いです。
モーリーの車は、ダーリンの知り合いの板金屋に出すことに
決まっていたんだけど、そこはお盆。
当然、板金屋もお休みなのね。
ということでやっと本日、ボロボロの代車と引き換えに、モーリーの
愛車は当分の間板金屋に。
PCの修理はメーカー保障でタダだったけど、車はいくら
かかるやら・・・。
「せっかく出た」というより、「出ないよりマシ」のボーナスは
ミシンを購入しようと思っていたのに、これじゃ修理に消えそうです。
それにしても。
長期お盆休み後の仕事のしんどいこと・・・。
仲間も一緒に頑張ってるから、なんとか1週間やってこれたけど、
残暑のキツさにはもうお手上げです。
まぁでも、夏バテしないようにと、毎日のように食べていた
豆腐や豚肉がよかったのか、はたまた知り合いからもらった
果実酒がよかったのか、去年より体が少し楽のような気がします。
* *


怪我のなかなか治らない3番目の子は、昨日も今日も
消毒と薬の塗布です。
日曜日の明日も来るように言われました。
3番目の子といえば、今日は福祉施設の夏祭りに参加しました。
夏祭りのステージで、5月に優勝した踊りを5年生だけで
披露することに。
ステージでは、ビンゴゲーム、和太鼓の団体の演技、高校生の
ダンスチームの踊り、大道芸などなどが行われて、その
ステージの最後に、子供たちが踊りました。
もう何回も見た、すっかり見慣れた踊りだけど、やっぱり
そこは親バカ、何回見てもいいんだよなぁ~。
この福祉施設の祭りが終わって、モーリーは美容院に
行きました。なんか夏は汗や湿気のせいで、早くにクセが
出てしまうみたい。
髪を伸ばしているので、御代はいつもより高い
16,000なり~
高いけど、ストパーをかけているので、仕方ない。
最近、よその美容院には「プラチナストレート」なるものがある
らしく、どんなもんかちょっと気になるけど、何か
わからないものがたくさん入っているのなら、今のストパーで
いいかな。
PCのメーカーも、やっぱりお盆休みなんだ・・・と
諦めの気分、休みも7日目。
お盆休み前に修理に出したのが失敗だったと後悔しきり。
液晶のトラブルだから、そんなに急いで修理に出さなくても
よかったんじゃないかと思ったりして。
そんな17日は、2日前に怪我をした3番目の子の傷がなかなか
治らないので、病院へ行ってみることにしました。
3番目の子、足の傷が数箇所あって、ちょっとヤケドのような
症状になってるということで、消毒をして薬を塗ってもらいました。
来週の月曜日に再受診。
そういうことで、プールへも川へも行けずガッカリです。
19日は小学校の校内清掃日。
親子ともども、午前8時から10時半まで掃除を頑張りました
それにしても、暑かった!!
帰宅すると速攻シャワー!!
長かったお盆休みはこの日で終わりです。
諦めの気分、休みも7日目。
お盆休み前に修理に出したのが失敗だったと後悔しきり。
液晶のトラブルだから、そんなに急いで修理に出さなくても
よかったんじゃないかと思ったりして。
そんな17日は、2日前に怪我をした3番目の子の傷がなかなか
治らないので、病院へ行ってみることにしました。
3番目の子、足の傷が数箇所あって、ちょっとヤケドのような
症状になってるということで、消毒をして薬を塗ってもらいました。
来週の月曜日に再受診。
そういうことで、プールへも川へも行けずガッカリです。
19日は小学校の校内清掃日。
親子ともども、午前8時から10時半まで掃除を頑張りました
それにしても、暑かった!!
帰宅すると速攻シャワー!!
長かったお盆休みはこの日で終わりです。
PCがドッグ入りして、その間の回想ですが。
8月12日に映画行ったその日は、妹が帰省してくれました。
渋滞に少し巻き込まれたみたいで疲れただろうに、その疲れを
見せることなく、帰省するとすぐに、一緒に夕食の買出しに
行きました。
母が亡くなって、二人姉妹でお盆やお正月は実家で料理を
作っていたこともあるんだけど、これは結構面倒。
二人でため息混じりに台所に立つのは。精神衛生上よくない。
もう手作りにこだわらなくてもいいんじゃない?と
どちらからでもなく思い始め・・・。
今や買出しのメインは勿論!オードブルなどのお惣菜!
これでいいのだ!
お金は少々かかっても、みんな笑顔で食卓を囲めるんだから。
そして、妹が帰省してから、出来れば1度はみんなで外食。
実家の父が好きなものを食べに行きます。
いつもは1人で食事している父が喜んでくれるなら、こんなもん
安いもんです。
今回は13日が外食日。
父、妹、モーリーら家族で行くのが理想だけど、その日は
ダーリンの実家に弟家族が帰省して、バーベキューの予定が
入ってて、ダーリンと1番目と3番目の子がそちらに参加。
よって、こっちの外食には2番目の子だけが参加となりました。
予算の都合上、外食も人数によるけど、4人ならやっぱ
焼肉!!
良質のお肉を腹いっぱい食べようと、暗黙の了解・・・ふふ・・・・。
4人で12,000なり~~~~!
14日には、お墓参りをして妹はもう帰途に。
そして、この日モーリーに待っていたのは、この日行われる地区の
盆踊りの炊き出し。
役になって初めての「炊き出し」、どんなもんかも全然わからないまま
地区の古株さんに色々教えてもらいながら、真面目に午後2時から
6時まで頑張りましたとも。
ダーリンも6時から、盆踊り本番終了の午後10時過ぎまでお手伝いです。
そして、盆踊り終了の打ち上げの支度や片付けが午後9時から。
モーリーは、子供たちだけで家にいるため、途中で帰らせて
もらいました。
話しによると、片付けは11時半くらいまでかかったそうです。
これもこの地区にずっと暮らしていくための、いい経験だと思いました。
それに、古株さんたちの中には、モーリーの知り合いも多く、
とても親切にしてもらいました。
15日、午前中はダーリンの実家でお墓参り。
この日は小さな町の夏祭り。
1番目の子は夕方までバイト、それから浴衣を着せてくれとの要望。
2番目の子はお祭りで、吹奏楽部の演奏披露。
ダーリンはゴルフ。
何やかにやと家族みんなの予定を把握するのがやっと。。。
16日、ダーリンのお盆休みはここまで。
8月12日に映画行ったその日は、妹が帰省してくれました。
渋滞に少し巻き込まれたみたいで疲れただろうに、その疲れを
見せることなく、帰省するとすぐに、一緒に夕食の買出しに
行きました。
母が亡くなって、二人姉妹でお盆やお正月は実家で料理を
作っていたこともあるんだけど、これは結構面倒。
二人でため息混じりに台所に立つのは。精神衛生上よくない。
もう手作りにこだわらなくてもいいんじゃない?と
どちらからでもなく思い始め・・・。
今や買出しのメインは勿論!オードブルなどのお惣菜!
これでいいのだ!
お金は少々かかっても、みんな笑顔で食卓を囲めるんだから。
そして、妹が帰省してから、出来れば1度はみんなで外食。
実家の父が好きなものを食べに行きます。
いつもは1人で食事している父が喜んでくれるなら、こんなもん
安いもんです。
今回は13日が外食日。
父、妹、モーリーら家族で行くのが理想だけど、その日は
ダーリンの実家に弟家族が帰省して、バーベキューの予定が
入ってて、ダーリンと1番目と3番目の子がそちらに参加。
よって、こっちの外食には2番目の子だけが参加となりました。
予算の都合上、外食も人数によるけど、4人ならやっぱ
焼肉!!
良質のお肉を腹いっぱい食べようと、暗黙の了解・・・ふふ・・・・。
4人で12,000なり~~~~!
14日には、お墓参りをして妹はもう帰途に。
そして、この日モーリーに待っていたのは、この日行われる地区の
盆踊りの炊き出し。
役になって初めての「炊き出し」、どんなもんかも全然わからないまま
地区の古株さんに色々教えてもらいながら、真面目に午後2時から
6時まで頑張りましたとも。
ダーリンも6時から、盆踊り本番終了の午後10時過ぎまでお手伝いです。
そして、盆踊り終了の打ち上げの支度や片付けが午後9時から。
モーリーは、子供たちだけで家にいるため、途中で帰らせて
もらいました。
話しによると、片付けは11時半くらいまでかかったそうです。
これもこの地区にずっと暮らしていくための、いい経験だと思いました。
それに、古株さんたちの中には、モーリーの知り合いも多く、
とても親切にしてもらいました。
15日、午前中はダーリンの実家でお墓参り。
この日は小さな町の夏祭り。
1番目の子は夕方までバイト、それから浴衣を着せてくれとの要望。
2番目の子はお祭りで、吹奏楽部の演奏披露。
ダーリンはゴルフ。
何やかにやと家族みんなの予定を把握するのがやっと。。。
16日、ダーリンのお盆休みはここまで。