こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

明日から大型連休。

2022-04-29 | ★日記★
明日から大型連休に入るため、今日会社では午後3時から大掃除。

年末年始には、特に大掃除をしなかったからでもあり、仕事量が少ないせいでもあります。
でも、今日のようにちゃんと全部署の仕事を止めて、みんなで掃除をすると
気分的にもスッキリします。

いつもは出来ない場所の掃除も出来たし、ああ、明日から長期休暇か~っていう
区切りにもなるから、大掃除は嫌いじゃない。
ただ、正直うちの掃除をしたいよね(苦笑)

とりあえず、今週も無事仕事が出来て良かった。
でも、やっぱり週末になると疲れがたまって、頭痛少し、眠い・・・
残念ながら、今晩は英語の勉強をする気力無し、明日からの予定を書き出す元気も無し(汗)

連休中、田んぼの作業くらいしか予定がないと思いきや、夫は仕事関係の付き合いで
バーベキュー、2、3番目の子は友達と約束があるとか、1番目の子もキャンプに行くとか。
モーリー以外はなんやかんや予定があるみたい。

明日から9連休。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子。

2022-04-28 | ★日記★
夫は車やバイクが大好きで、若い頃からこだわりが強く、それは結婚してからも続いて、
うちはずっと車貧乏っていうか・・・
それをそばで見てるモーリーも、車やバイクが嫌いじゃないから許せるんだろうけど。

その遺伝子を忠実に受け継いでるのが3番目の子。
息子は、小さい頃からミニカーのおもちゃが大好き!というところから始まって、
車とバイクが大好き。
学生時代は、中型、大型免許を取得、自分でバイクを買い、乗り回してました。

社会人になると、車をカスタマイズ、そう言うと聞こえはいいけど、ま、改造だよね(苦笑)
その車が大事過ぎて、通勤用にカブを購入、その後結局セカンドカーを購入。
自分の儲けたお金だから好きにすればいいけど、貯金もしてほしい(願)

で、カブは乗らないままになってたけど、最近になって夫がそのカブを引き取ることに。
カブに乗ってる友達と一緒に走りたいんだとか。
バイクがあるのに、今度はカブかー(苦笑)

ということで、大型連休になったら息子のところにあるカブを持って帰ることになりました。
今夜、その打ち合わせで息子と電話で話をして、一緒に息子もこちらに帰省すると
いうことで、前日はPCR検査を受けてくれます。
長期休暇の帰省の時は、いつも検査を受けてくれます。

祝日の明日も仕事だけど、やっぱり休みの前が一番嬉しい。
コロナ感染もケガも事故もない大型連休になることを切に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシアさんややまと尼寺のこと。

2022-04-26 | ★日記★
同年代の方のブログ、コメントに返信をいただきました。
ベニシアさんややまと尼寺が大好きな方。

モーリーもほとんど番組を観てるくらい大好きなのに、その方のブログで知ったこともあり、
ブログを読んでびっくり(汗)
色んな事情で、ベニシアさんは施設に入り、やまと尼寺の住職さん以外のお二人は
それぞれの道を歩んでるということで、時の流れを感じます。

そう言うモーリーだって、ここ数年でも色んなことがありました・・・
一番つらかったのは更年期障害。
今年に入ってからだって、自分の中の変化もあり、2番目の子は転勤があり、
3番目の子もこれから色々ありそうな予感(汗)

あ、また話がそれちゃった。
コメントに返信をいただいて嬉しかった♬
まめに更新されていて、訪問するのが楽しみです!


さて。

今日はアマゾンで注文してたものが届きました。

資産がある方々は、思いのほか質素な生活をしている、そんな情報をYouTubeで
入手したのに、またアマゾンで買っちゃった・・・
とはいえ、贅沢品じゃなく、カラートリートメント、化粧品など生活必需品。
でも、とにかく得をするような買い方をしなきゃな。


そして。

そろそろ5月連休の予定が決まりつつもあり、でも、子どもらの予定と
連携してることもあるから、変更可の状態にしておくのがいいかな。
コロナ禍だから、遠出もしないし、観光地にも行かず、うちで過ごすのがメインになるかも。

今考えてるのは、
ホットプレートご飯を色々作ってみたい。
パウンドケーキを作りたい。
刺繍をしたい。
毎日ウォーキングしたい。
押し入れの片付け、見直ししたい。
など。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIREという生き方。

2022-04-25 | ★日記★
今日も定時まで働き、ヘトヘトになって一時帰宅、義母のところで夕ご飯。
そうして、食後にいつものように新聞を読んでると・・・

「FIREという生き方」

という言葉が目に飛び込んできました。
なんじゃそれ?
燃え上がるような生き方??なんて思ってたら、まったく違ってました。

「Financial Independence,Retire Early」の略のようで、
経済的自立と早期リタイアを意味し、年間支出の25倍の資産をつくり、年4%で運用すれば
蓄えを減らさず生活できるという考え方。
この記事を読んで、モーリーの焦りはさらに強まりました。

50代になり、この働き方でいいのか、やりたいことは何なのか迷いが生まれ、
それに加え、このFIREという生き方を模してるのかそうじゃないかは知らないけど、
これとよく似た生き方をしてる知人を見るにつけ、焦りと不安がごちゃまぜになり。

とはいえ、じゃあ、資産があるのかと問われたら、無いよね・・・
しかも、早期リタイアの年齢としては、”早期”じゃないし(汗)
いや、人生100年だとしたら早期と呼んでもいいのかもしれないけど。

なんかね、自分が納得出来る生き方が出来る時代ではあるけど、それゆえに悩む。
自分が納得出来る生き方、か・・・


さて。

先日から、同年代の方のブログを色々見てると、感じの良いブログに出会いました。
今日はそのブログにコメント。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の部屋の片付け。

2022-04-24 | ★日記★
後日日記から。
昨日も午前中はなんか頭がスッキリせず・・・

それでも食欲は普通にあり、いつもの週末の家事を含めやりたいことは
たくさんあったから、途中で休憩をはさみながらぼちぼちと行動しました。

1番やりたかったことは、昨日の午前中、町のクリーンセンターがゴミの受け取りを
してくれる日だったから、断捨離したゴミの持ち込みです。

持ち込んだのは、古い収納ボックス(3段)、座椅子、お風呂すのこマット、カーペット、
鉢などプラスチック用品、積み木など。

ほんとはこれ以外にも、簡易デスク、椅子があったけど、夫が出勤で
ひとりでうちから出すのは面倒だから、無理せずこれらはまた次回。

そうこうしてるうちに、3番目の子が帰省。
来週から連休に入るのに、どういうわけか今週末も帰省。
この息子、今ちょっとした悩みあり、迷いに迷ってるみたい。
その迷いを家族に聞いてもらいたくて、かな?


さて。

今日はこれといった予定もなく、体調は良い。
午前中は録画した「芋たこなんきん」「100カメ」を視聴、そして消去。
また来週分を予約しておきました!

そして、硬筆書写の清書が出来たから、のんびりしてた2番目の子を誘い、
散歩がてら先生のところへ清書を提出しました。

夕方になり、これまたのんびりしてた3番目の子をつかまえて、息子の部屋の
片付けを30分ほど。
面倒くさがったけど、自分の持ち込んだものが自室をかなり占拠してるのは
わかってるから、30分ほどならとちゃっちゃとやってくれました。

処分したのは、タイヤのネジ、空き箱。
荷物のほとんどは車関係で、今回もたくさん持ち帰ったから、義母のところへ持って行こうか?
と言う息子に、絶対ダメ!とモーリー。

義母のところに、これ以上荷物を増やしたら大変なことになる(汗)
そうじゃなくても、ものの多い義母のところに、息子である義弟たちは
ちょこちょこ謎の何かを持ち込むから、モーリーは密かに心配してます。
結局、いつか処分するのは自分たちだし。

話が脱線しちゃったけど、車関係のものは息子にとって大事だから、連休に部屋のクローゼットや
押し入れを片付け不用品を処分して、収めるように息子に話しました。

息子の片付けもいいけど、自分のものもまた見直して、連休に断捨離したい。


ところで。

大好きなアーティストの奈良美智さんのバンダナが届きました。
東北荒吐ロックフェス開催で、奈良さんがグッズを作ったということで、
バンダナを注文。
フェスにも貢献出来るし、奈良さんのデザインに触れることが出来るバンダナです♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする