こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

鼻風邪を侮るなかれ。

2025-02-08 | ★日記★
数日前、あれから、風邪は治った?と妹からメールがありました。

先週土曜日夜から微熱があり、今週月曜日は会社を休みました。
まだ鼻の調子は良くなかったけど、熱は下がったから、火曜日は出勤、義母のところにも行き、
なんとなく通常の生活に戻ってました。

そのメールが来てから冷静に考えると、まだ風邪声、鼻水も出る。
そうか、まだ完全に治ってなかったんだ、と今更気付きました(汗)

そうこうしてる間に金曜日。
昨日は、義母のところで夕ご飯を食べてると、なんだか疲れが出てきました。
体が重い、気分も良くない・・・
今回は、喉痛の無い風邪だったから、ちょっと油断してたけど、鼻風邪もしつこい・・・

去年暮れに義母と義弟がかかった風邪は、治るのに時間がかかり、難儀しました。
喉痛が長引き、治りかけたと思ったら、また痛くなったり。
モーリーもぶり返さないように、しっかり治したいと思い、早めに入浴して就寝。

明けて今日は、体調は悪くはないものの、鼻の調子がいまひとつ。
この土日はこれといって予定が無いから、体をゆっくり休ませるのがメイン。
家事と週末の買い出しを済ませて、午後からは小豆を煮ました。

    

例のぜんざいです。
続けてスイートポテトも作り、冷凍しました。

ゆっくり休むなんて言ってても、ちょっとキッチンに立ったついでにと、つい勢いでね。
サツマイモを腐らせてはいけないと頑張りました。


さて。

何かの隙間時間を見つけては、1つ2つ断捨離をしてるけど、最近は気分がスッキリした~と
言うほどの断捨離は出来てません。

最近処分したのは、2段のスペースラック。
収納棚にあったんだけど、ものを減らしたからこのラックが必要無くなりました。

今日は、仮置きしてた夫の洋服を別の場所に移した時、夫が珍しく、これもう捨てようか、
と言った夏の短パンを処分することに。
何十年前からあったけど、これ、履いてるの見たことない・・・
なのにヨレヨレ感が否めないから、処分出来て良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲。

2025-02-05 | ★日記★
まだ2月になったのに慣れずに、日報に日付を書くたびに、再確認。
あ、そうか2月だった・・・
それでも、また間違えて1月と書きそうになります。

1月は妹の誕生日があり、昔からお互いの誕生日にはプレゼントを送ってるんだけど、
毎回、これと言ってほしいものがないのよね~と言いながらも、今回妹はコーヒー豆と
キッチンスケールを希望。
指示通りアマゾンで注文し、贈りました。

歳を重ねるごとに思うのは、物欲が少なくなってきたこと。
若い頃にはあれだけ欲しかった洋服やバッグや靴。
今は、タンスにあるものだけで意外と着まわせるから、買いたい洋服は無いかな。
しいて言えば、暖かい下着とかソックスとか?

夏にサンダルが欲しいなと思って、無印のサンダルがセールになるの待ってたら、
もういいやってなって、秋になっちゃった(笑)

セールまで待てるし、なんなら諦められるし、その間着るもの、履くものは普通にあるわけだし、
これがどうしてもどーーしても欲しい!!って、そんなに無いんだなと思う今日この頃。
洋服やバッグを買いあさってたあの頃が懐かしくもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんざい。

2025-02-04 | ★日記★
今年冬になって、2度ほど小豆を煮てぜんざいを作りました。

中くらいのお鍋で煮て、すぐ食べる分以外は、冷凍しておくんだけど、
作るモーリーはもちろん、夫もぜんざいが大好きだから、冷凍しておく必要無かったかなと
思うくらい、小豆はすぐ無くなります。

年末に義母とついたお餅は、まだ冷凍庫にあるし、夫もまだぜんざいを食べたいという。
なので、近々また小豆を煮る予定です。

缶詰めになった煮小豆をうちで味付けしてみたり、すでに味付けしてある煮小豆を
買ってみたりしたんだけど、やっぱり自分で煮て、自分好みに味付けした小豆がお気に入りです。

結婚する前は、小豆なんて煮たことなかったけど、母が亡くなり、その母が
ストーブの上にお鍋をかけて、小豆を煮てたのを思い出し、小豆の袋に書いてある通り
煮てみたのが最初。

お豆は体にもいいし、砂糖は三温糖、小豆は出来る限り北海道産にしてます。
小豆を煮てると冬を実感。
今度はたくさん煮ようと思ってます。


さて。

風邪をひき、熱は下がったものの、昨日は様子見で休んだら、怠け癖がついて、
今日も休もうかと迷ったけど、今日は気合で出勤(汗)

しんどくなったら早退すればいいやと思ったけど、ちゃんと16時半まで
頑張りました。
結局頑張っちゃうんだよね・・・

仕事は忙しくないから休んでもよかったけど、2月3月と休みを取る予定が
あるだけに、有休、大事にしなくちゃね(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人生フルーツサンド」

2025-02-03 | ★わたしの読んでる本★
       

大平一枝著

大平さんの「こんなふうに、暮らしと人を書いてきた」を読んでる時に、
続けて大平さんのエッセイを読みたくなり、アマゾンで購入した本です。

大平さんのエッセイ、自分と同じような感覚を持ってる人だなと思いながら読み、
共感出来る文章にホッとしました。
この本はまだ読み始めたばかりだけど、毎日就寝前の読書が楽しみです。


さて。

先週金曜日には鼻の調子が悪く、やたらくしゃみが出てたものの、透明な鼻水だったから、
アレルギーだと思ってました。

土曜日朝は、なんかちょっと風邪気味、頭が重いかな?という感じ。
その日は所用があり、うちでゆっくりしてられず、それでも、食欲はあったから、
何とか乗り切り、夜になって体温を測ってみると、37度・・・
喉も痛くないし、風邪薬を飲んで就寝。

昨日朝は、微熱はあったものの、風邪薬を飲み、水分をたくさん摂り、ゆっくり過ごしたら、
夜には平熱になってました。
でも、体調はいまひとつ、だるさがあるから、今日は会社を休みました。

熱が下がらなければ、かかりつけ医にかかろうと思ってたけど、幸い下がり、
おそらく風邪だろうと思いながら、日頃多忙な夫は、今月は出張も多く、
さらに忙しいみたいだから、うつさないように気を付けてます。

そんなこんなで2月スタート。
え、もう3日?(汗)

今日は、週末出来なかった家事をして、ちょっと買い出し。
それにしても、風邪をひいたのは久しぶりです(たぶん)。

工場の作業で、ひとり1台ストーブはあるものの、めちゃくちゃ寒い。
歳を重ねるごとに、寒さに弱くなってるのを実感してるから、もうちょっと
防寒対策をすればよかったと反省してます。
それに、義母の家も寒いから、気を付ければよかった・・・

明日からは寒波がやってくるという予報。
カイロも貼って暑いくらい着こんで行くつもり。

何をするにも、元気じゃなくちゃね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする