こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

クレジットカード届いたけど。

2017-01-31 | ★日記★
モーリーと同じ頃美容院に行った同僚と話してたら、同僚が行った美容院のお姉さんが
どうやら大知くんのファンらしく、めっちゃ褒めまくってたそうです。

同僚は、モーリーとの話題からダンスがすごいっていうのを知ってたから、
話しが盛り上がったって言ってました。

そっかー、そのお姉さんと友達になりたい(笑)
広島公演に行ったのかな~、気になるな~。

今週のMステに出演の大知くん。
「EXCITE」が1/30オリコン週間ランキング1位、おめでとう♪

でも、モーリーは「EXITE」よりも「(RE)PLAY」の方が好きだけどね。
しかも「EXCITE」のMVは、「UNLOCK」とザックリ雰囲気似てるし。




ところで。

先週、新しいクレジットカード届きました。
ネットで調べて、アマゾンをよく利用する人がお得になると言われてるカードです。

カードが届いたら購入しようと、アマゾンンで「ほしいものリスト」に入れておいたものもあるから、
さっそくカードを使おうと思ってはみたんだけど・・・

去年貯金できなかったこと、去年夏からこっち、医療費が高くついてしまって予算が狂いに狂ったこと、
実は買いたい家具があること、それらを考えると今までのように買い物してちゃ、そりゃお金は貯まらんわ、
と思い直しました。

買い物して、今まで以上にポイントが貯まるのを楽しみにして作ったカードだけど、
今まで通りじゃダメなんだ・・・

カードが届いてから1週間経ちますが、まだ使ってません。
おかしいね、カード作ったがゆえにお金の使い方について考えるなんて(苦笑)

太陽光発電にした知人が、これまで以上に節電を実行するようになったと言っていたけど、
それに似てるかも(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こことんとずっと祈ってる。

2017-01-29 | ★日記★
1番目の子は、下がってた熱が今日また出てしまい、2番目の子も喉痛に続いて熱が出たと連絡があり、
もうほんとに親って心配が尽きないものです(汗)


出来れば2人とも連れて帰って看病してやりたいと思って、夫にも報告したけど、
”2人とも社会人なんだから、自分でどうするか決めさせればいい、
子どもらから来てほしいとか言ってくれば迎えに行く”と言う。

ま、結局そうなんだけどね、そりゃもう小さい子どもじゃないんだから。
冷静に考えると、夫のスタンスは正しいと思います。
わかってるけど、母親としてはすぐに自分のそばに連れてきて何とかしてやりたいって思っちゃうんだよね。

2人ともこっちに帰らないと言うから、色々アドバイスしてとにかく早く良くなるように
祈るしかありません。

ここんとこずっと祈ってます。


そして、思ったことが、子どもらがいつの間にか、親が思ってるより我慢強くなったなということで。

いいことではあるけど、怖いのは無理し過ぎて体調が悪化してしまうことだから、
それには気をつけてほしいと思います。

よく我慢して頑張ってると思う反面、やっぱり一抹の寂しさもあります。
親の思いって複雑だな。




そんな今日だけど。

予約してた美容院に行ってきました。
久しぶりだからずいぶん髪が伸びてて、15センチほどバッサリ切ってもらいました。

ストパー、ヘアカラー、カットの3時間半は、座ってるとはいえ疲れます(汗)
でも、さっぱりしたー(笑)



そして、モーリーは車を買い替えました。
去年あたりから探してて、いい新古車を見つけたので、今日の納車となりました。

でも、車が来て嬉しそうなのは、モーリーじゃなく夫。
車内を水拭きしてくれて、ガソリンをつぎに行き、今度の休みにはオイル交換しないとな~と
張り切ってます、そして楽しそう。
自分の車じゃないのに(笑)

新しい車が来るとじっとしてられないのね、きっと。


やっぱり何事も楽しまなきゃな、という言葉を、夫を見て思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし風邪とインフルの時期。

2017-01-28 | ★日記★
インフルの1番目の子は、やっと熱が下がったようで、一安心です。

でも今日、続いて2番目の子が風邪気味だという電話あり(汗)
勤め先の同僚がインフルにかかったのもあって、ちょっと心配です。
予防接種してるとはいえ、体力が落ちてる時は要注意。

恐るべし1月2月・・・
この2ヶ月は風邪やインフル患者が多い時期だものね。
2月はこれからだし。


娘は仕事が遅くなり、疲れて電話をかけてきたわけだけど、話を聞いてやって、温かくして
早く寝るように言いました。
話してる中でモーリーが、

「こっちにいたら母さんが美味しいご飯作ってあげるのに・・・心配だわ。
 しんどくて仕事が遅くなった時は、ほんと涙が出てくるじゃろ」

と言うと、

「うん、さっき一人の部屋に帰ってきたら、涙出てきた(苦笑)今も泣けてきたわ~」

と泣き笑い。

お金がない時や心身がしんどい時は、ほんと一人がつらいと思います。
一人がいい時もあるけどね。

娘のところに今すぐにでも行ってやりたいけど、それは難しい。
明日はお休みだというから、ゆっくり体を休めてほしいし、風邪がひどくならないことを祈るだけです。




ところで。

ホルモン治療を始めてから、はや4ヶ月になります。
更年期症状のほとんどは緩和され、去年秋よりは体調が良くなりました。

でも、時折不安な気持ちになることや気分が落ち込むことが少しあって。
ここ数日がそうで、仕事での疲労が重なると余計悪いのかもしれません。
しかも、子どもらの体調が気になったり、心配事があると尚のことです。

これはもう、心配性という自分の性格そのものが悪いんだろうなと思ったりしてますが、
不安や気分が安定しないというのはやっぱりつらいものです。

更年期という時期はいつか終わる、という言葉を思い出して、元気出してゆるくいきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ警報。

2017-01-27 | ★日記★
今月に入ってから、広島県にインフルエンザ警報が出てます。

幸い我が家からは、インフルエンザ患者は出てないけど、このまま冬が終わるわけないよなと
思ってたら、1番目の子から連絡があり、”インフルにかかった”と(汗)

詳しい話は聞いてないけど、38度の発熱でなかなか下がらないみたいです。
病院に行って判定され、薬は処方されてるだろうから、早く治ることを祈るだけです。




昨日から夫が風邪気味で、モーリーは治った気でいる風邪だけど、夜になると咳がちょっと出てる状況では、
周りでインフル感染者がいると聞いただけで、気分がめいり、熱が出た気さえする始末(汗)
体や気持ちが弱ってると、ほんとやっかいです。

そして、ここに来て、インフルの予防接種しなかったことを激しく後悔・・・(泣)
今から打っても無駄かな、いや、無駄でも打ちたくなる。

我が家では、インフルの予防接種してるのは2番目の子だけ。

我が家で家族全員予防接種を受けたのは、3番目の子が大学受験した年が最後、2年前ね。
次の年は、大学の卒験がある2番目の子に受けさせましたが、モーリーと夫、そして、
大学生で一人暮らしになった3番目の子は接種せず。

その流れで、なんとなくこの冬も接種しませんでしたが、次からは”家族全員予防接種徹底”をスローガンに、
接種したいと思ってます。




インフルで思い出したのが。

子どもらが小さい頃、子どもらがインフルになっても義父母に預けて、仕事に出てたなと。
今から考えると、義父母にうつる可能性があるんだから、なんて無謀なことしたんだろうと
反省することしきりです。

それでも、義父母にうつったことはなかったし、モーリーは、子どもらにマスクつけさせてるんだから
大丈夫、くらいに思ってたから、ほんと若気の至りだな。
義父母どころか、自分たちにもうつらず、何事もなくてよかったけど。

義父母や父には、よく子どもらを病院に連れて行ってもらってたし、たくさん心配も迷惑もかけたな。
子どもってあっという間に大きくなったような気がするけど、こうして色々助けてもらって
1日1日を積み重ねてきたんだ。


       
       雪の日、会社の駐車場にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっとそばにいてくれる歌。

2017-01-25 | ★日記★
BSで録画したマッキーのおととしのライブを、ぼんやり見てた時のこと。

色んなアーティストのカバーをメインにしてるライブで、ユーミンの「Hello,my friend」を歌う前、
MCでマッキーが、

「普通にいい歌だな、くらいに思ってた曲だったけど、自分が打ちのめされて落ち込んで、
 乗ってた車の中でふとこの曲を聞いた時、すごく心の中に入ってきて、車を止めて泣きました。
 この曲はそれまでずっと自分のそばにいて、ほんとに自分が聞く時を待っててくれたんだと思いました」

みたいなことを言いました。

こういうこと、さらりと言ってくれるのがマッキー。
特に、ものを擬人化するような表現をして、大事なことに気付かせてくれる人です。


そうだよね、歌ってそういうことがあるな。
聞く気にならないと、ただ聞いてても歌って心に響かないし。

歌自体は時を超え、何にも変わってないけど、人の気持ちは変わってくんだから、
”この曲はそれまでずっと自分のそばにいた”っていう表現はわかりやすい。

何をカバーしても、マッキーはマッキー。
心にしみます。




今日、3番目の子と電話で話してたんだけど。

お正月明けて、息子の成人式が終わり、風邪ひいて、治りかけでぶり返して、ゴホゴホ言ってる間に、
え~~、来月初旬から息子は春休み?
ウソでしょ(苦笑)
やっぱ早いよねー、1月。

なので、春休みは去年同様こっちに帰省してバイトするようです。
自分の体調ばかり気になって、母さん、そんなこと忘れてました。

確か去年は、息子が帰省する春休みを楽しみにしてたような気がするけど。
ていうか、去年の今頃は2番目の子はまだ学生で、卒業試験(実技試験)の練習を頑張ってたっけ。
その卒試が終わるや否や、娘はウイルス性胃腸炎にかかり・・・

1年前のことなのに、ずいぶん昔のような気がするのは母さんだけだろうか。
いずれにしても、懐かしい思い出です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする