こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

友達とのこと。

2024-08-31 | ★日記★
台風が去ったからか、今日は気分の落ち込みのような症状は治まりました。

午前中は、市の無料クーポンが来てた歯科検診を受けに、かかりつけの歯科へ。
クーポンは春には来てたのに、面倒で延び延びになっていて、この土曜日こそは!と
決めてました。

虫歯はないけれど、歯石と歯垢があるということで、取ってもらうことに(これは無料ではない)。
歯科にかかるのは久しぶりだから、かなり歯石があったようです(汗)
将来、入れ歯にならないように、出来れば自分の歯で食べたいから、予防歯科、大事です。

その後は、隣町のスーパーとディスカウントストアへ。
そして、大阪の友達Tちゃんへ送るお菓子など買いに、道の駅へ。

7月にTちゃんを含め、同級生6人と十何年ぶりに再会した時、大阪の友達から
お土産色々をもらってたから、ちょっと遅くなってしまったけど、何か送ろうと思いました。

その時、Tちゃんにこちらからのお土産を考えてはいたものの、これがね、色々あって・・・
Tちゃんは、8月の地元小学校の同窓会に出席する予定だったけど、別の予定を優先してしまったらしい。

それを他の友達Mちゃんからの電話で聞き、Mちゃんは幹事だからかなり怒ってました。
ほとんどTちゃんの予定に合わせる形で設定した同窓会だったのに、と。

Tちゃんの別件の案件も知ってるモーリー、やっぱりTちゃんが悪いね。
にしても、昔もTちゃんってそういう子だったかなぁ、と思ってみるも、真相はわかりません。

そんな件でモヤモヤしてるのに加えて、みんなに再会した日はパン教室のレッスンもあり、
Tちゃんへのお土産はうやむやになり、結局買いませんでした。

とはいえ、Tちゃんからお土産をもらったのに、このままじゃいけない、そう思い、
何か送ることにしました。
これから先、会う、会わないは別としても、やっぱりね。

今の友達とはずっと仲良くしていたいし、仲たがいしたくない、と60になり強く思います。
限られた人生だから、お互いにリスペクトしあい、楽しい時間を過ごしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分の落ち込み。

2024-08-29 | ★日記★
胃の不調は治ったものの、台風の気圧のせいか、はたまた疲れか、
今日の気分はどんより・・・

朝から食欲はあり、普通に出勤したんだけど、なんか面白くない。
程度は、更年期障害の最悪の時期よりは軽いけど、とにかく気分の落ち込みがあります。
ということは、気圧のせいかなぁ。
でも、気圧に負けたくないな~

未だに、1日に数回あるホットフラッシュも不快。
数分だけで、汗が流れるほどではないけど、上半身、顔、頭が熱くなり、その症状が出る前は
なんとなくわかります、来るな、って。

60になったら、そりゃもう無くなるだろうと、思ってたホットフラッシュ。
友達のひとりは、私もあるよ、と話してくれて、そういう人がいてくれたら嬉しい。
いつの日か、あれ、ホットフラッシュ無くなった!って思う日が来るのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃の不調。

2024-08-27 | ★日記★
昨日から今日の昼間、胃痛になりそうな、胃のあたりの鈍痛?
いや、これは不快感というのか?
ほんとに胃の不調なのか?

食欲はあるものの、ちょっと疲れも感じていて、夜は覚醒とまではいかないけど、
何度も目が覚めるし。

でも、明日は所用のため休みを取るから、今日は何とか頑張りたい。
自分の状態を冷静に分析して、やっぱり胃の不快感だろうと、午後に胃腸薬を飲みました。

少々胃もたれはあるけど、その後は胃の調子は落ち着いてます。
猛暑が続いてるせいか、寝不足のせいか・・・
疲れたら、胃腸に症状があらわれるタイプだけど、実はこわーい深刻な病気だったら
どうしよう、と不安はあります(汗)
しばらく様子を見てみます。


さて。

29日にはアマゾンのスマイルセールが開催されます。

毎日のようにアマゾンと楽天の様子(リストに入れてる商品の価格変動など)を
チェックしてるけど、今日は楽天で買い物をしました。

楽天からのお知らせメールが来て、リストに入れてるお気に入りショップの
ナッツとドライフルーツの商品が、賞味期限が10月のものに限って、
400グラム×2袋=2980円が1500円になってるという!
1度購入して食べたらとても美味しくて、また食べたかったから速攻注文しました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌ハラスメント。

2024-08-26 | ★日記★
会社で苦手な同僚、以前よりは苦手意識が薄らいできたけど、苦手に変わりありません。

その同僚は怒りの感情を抑えられないタイプで、怒りの沸点が低い・・・
え、こんなことくらいで怒る?って感じ。
不機嫌で困ることもあります。

同僚の気持ちも少しはわかる、共感出来ることも時にはあります。
去年くらいから、扱い方はわかってきたかな。
なので、気持ちはちょっと楽です。

とにかくその同僚は、自分の気持ちを発散したい、愚痴や悪口を言いたくて仕方ない。
だから、気持ちが落ち着くまで、話したいだけ話させておく。
我ながらこれは良い作戦に辿り着いたと思ってます。

そして、こちらから話題を振っても、かなりの確率で全否定されるから、
こちらからは極力話しかけません。
そのことに、同僚は気付いてないみたい。

先日、新聞の相談コーナーを読んでると、不機嫌な女性社員に困ってるという人からの相談が。
そのコーナーは、何人かの読者が相談に答えるというシステム。
加えて専門家が、専門家の立場からコメントします。

専門家のコメントには・・・

それは「不機嫌ハラスメント」というハラスメントで、「フキハラ」と言います。
仕事にも支障があるなら、会社のハラスメントの窓口に相談することを勧めます。

とありました。

「フキハラ」
初めて聞きました。
その同僚もフキハラだわ。

同僚と自分はまったく別の世界にいる、と意識して、直球の同僚には直球で、
仕事に関しては何事もハッキリ言う。
そうしたら、以前よりは同僚の言動にあまり振り回されないようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和室の掃除で思い出したこと。

2024-08-25 | ★日記★
今日午前中は、家事を済ませ、TV「うち、断捨離しました」などの録画を
のんびり観てたんだけど、ふと思いついて、お盆休みから気になってた和室の掃除を
することにしました。

和室は夫の部屋で、趣味関係と仕事関係の物、消防団の装備品などが
そこここに置いてあり、ポールハンガーには同じくそれら関係の洋服がかけてあり、
加えて、鴨居には消防団関係の洋服がかけてあり、物置きと化してます。
とにかく物が多い。

週1は掃除機をかけてるけど、何しろ掃除がしずらい・・・
だから、掃除機は和室の一部しかかけられません。

あれは去年の年末、夫を説得して和室の押し入れを片付けて、不要品を処分。
和室は夫がちゃんと掃除機をかけて綺麗にしたはずが、また物が増えて
さらに掃除機がかけづらくなってます。

午前中夫は、それこそ消防団の訓練で不在。
あとで苦情が出ないよう、和室で一番床を取ってる消防団関係の物、
仕事の書類などには触れないよう、気を付けて掃除&片付けを始めました。

絶対使ってないと思われる照明スタンド、キャンプ用品やキャリーケースなどを
移動しました。
最後に掃除機がけ。
和室の隅も床の間もテーブルも、ホコリがものすごいことになってて、マスクつけてて良かった・・・

見た目、そんなに劇的な変化はないけれど、ホコリは一掃されて清潔になりました!

掃除をしてると、父がひとり暮らしをしてる頃のことを思い出しました。
母が亡くなり、妹が一緒に暮らしてくれるまでひとり暮らしをしてたんだけど、
ご飯と洗濯は何とか出来るようになった父。

でも、掃除をする習慣が無く、モーリーが行った時に掃除機をかけたり、ゴミを片付けたり
してました。
その頃の父は通販が好きでルンバやハンディー掃除機を買ってたけど、使ってるの、
あまり見なかったな~

だから、この先モーリーが先に天国に召されて、掃除が行き届かず汚い実家になったら
子どもたちに迷惑がかかってしまうし、やっぱり実家から足が遠のくと思う。
自分は町内に実家があったから、思いついた時にパッと行くことが出来たけど、
子どもたちはそれぞれ50分~1時間半くらいかかるとこにいるから。

そうならないためにも、夫にはちゃんと掃除をする習慣を身につけてほしい。
だから、時間のある時に掃除のやり方を教えておかなくちゃと思うモーリーです。

午後からは、実家へ父の顔を見に。
そして、夕方はまた早めに義母のところへ行き、畑の草取り。
日陰の畑だけど、1時間ほど草取りをしてると汗がぽたぽた、、、

夕ご飯は、タンパク質重視の、焼き鮭、ニラ卵、もやしのナムル。

今週末も断捨離出来ず無念(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする