こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

Eight One Three。

2016-09-28 | ★おススメの洋楽★
どうやら7月ぶりの「おススメ洋楽」(苦笑)

地味だけど、いつも新しい音楽を探してます♪


大好きな813(Eight One Three)。

813 / Sorry God

813らしいサウンドです。
これは、最初にSoundcloudでUPされてたのを聞きましたが、YouTubeでも
UPされてました。

SoundcloudではFlumeも「Lose It」という楽曲がUPされてて、
これまたFlumeらしいお気に入りの楽曲でしたが、YouTubeではまだUPされてなくて。
UPされたら、ここでおススメしたいと思ってます♪




ところで。

天気予報だと、最高気温は27度で、今日こそは涼しい1日かと思いきや、
思いもよらぬムシムシした暑さでびっくりしました、いや、ガッカリしたと言うべきか(泣)

明け方はふいに目が覚めて、寝不足気味だったので、それに加えて今日の湿気と暑さで、
午前中はほんと早退しか考えてませんでした←最近ずっと弱気



こんな寝不足が続いてるけど、硬筆書写では良いこともありました。
8級から7級に進級しました。

毎月苦しみながらの清書だけに嬉しい。
だけど、来月のお手本をもらって、これをちゃんと清書することが出来るのか?と心配です。

来月末には良い形に出来るよう、練習を始めました。




そういえば。

今晩のNHKの番組「ガッテン」を見て、「瞑想」の良さをあらためて知りました。

番組内で、実際モーリーも3分瞑想を体験しましたが、呼吸以外のことを考えないということの
難しさがわかりました。

呼吸のことだけを考えようとしても、ほかのことを考えようとしてる自分がいます。
普段、頭は色んなことを考え過ぎてるんだな。

就寝前の運動が禁止になってるので、3分瞑想、毎日やってみようと思ってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元同僚のイギリス旅行。

2016-09-27 | ★日記★
ウイルス性胃腸炎はそこそこ治ったけど、何しろ食欲がいまいちで、
昨日は出勤しようか迷いましたが、1人で家にいてもご飯はろくろく食べれないしな・・・

ま、出勤してみるか。

ていうゆるーい判断で出勤しましたが、これが功を奏し、昨日昼から少しずつ食欲が出てきました。
よかった。

とはいえ。

今日は、あの猛暑を思い出すほどの秋らしからぬ暑さで、しかも、ムシムシしてたし、
今日こそは出勤したことを後悔したわ←社会人として失格です

しかも、昼頃からまたしても胃腸の調子が悪くなり、胃腸薬飲みました。
もう夏の暑さ、いらない!




ところで。

以前会社にいた同僚と、Instaをフォローし合って、お互いの近況を知る手立てになってます。

先日、その元同僚が突然、イギリスなう、みたいな写真をUPしました(驚)
もうびっくりして、速攻コメントで確認したところ、ほんとにイギリスに旅行してました。
しかも、ひとりで。

彼女の趣味は海外旅行で、旅慣れてることはわかってましたが、ひとりがいいのね、やっぱり。
そして、キャリーバッグなんて持ってかない、バックパッカーです。

そんな話題を、昼休憩に同僚たちと繰り広げてたわけですが、
何せうちら=日本大好き、しかも、出来れば飛行機乗りたくない、海外怖いよねーっていうメンバー。

「イギリスってどこ?」

「え、ヨーロッパの端の島?」←これ、言ったのモーリーです(汗)

「イギリスって島だっけ?」

こんなレベルです。

元同僚と同じ人間とは思えない・・・

数日経って、元同僚は無事帰国しましたが、Instaによると、心はまだイギリスにあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の思い出。

2016-09-25 | ★日記★
ウイルス性胃腸炎は、徐々に治まりつつあり、体調は回復に向かってます。

昨夜は、頭痛があり、薬を飲んで早めの就寝・・・と思いきや、3番目の子が
ちょうどその寝しなに電話をかけてきて、その後寝るタイミングを見失いました(汗)

ま、今日は買い出し以外、ゆっくりして体調を回復させることだけだから、
いつ寝てもいいんだけどね。


夫が韓国出張4日目、今日帰国。
体調不良からの回復途中、たったひとりって、まー、時間が経つのが遅い。

とはいえ、硬筆書写の清書の提出があるから、今日はずいぶん練習して清書しました。
ところが、納得出来る清書はまったく書けず、ただ今休憩中です。

こういう時は、一休みした方がいいかと思って(笑)




そんな今日。

姪っ子の小学校の運動会でした。

先週の日曜日は雨天のため延期で、今日になったわけですが、残念ながら
お昼前になって雨が降り始め、おそらく体育館になったと思われます。


我が家の子どもら1番目の子から3番目の子まで、親は12年間小学校に
お世話になりました。
亡き祖父母も、もちろん義父母も父も、3人のために欠かさず運動会を見に来てくれました。

当時、モーリーはその人数分のお弁当を作るのにとにかく必死だったため←夫はレジャーシートで場所取り係
それが苦労なのか幸せなのか、考える余裕も考えることさえもしなかったけど、今なら言えます。
これは幸せなんだと。


義母は果物やお菓子を用意してくれて、来てくれたみんなで、運動が得意じゃなかった子どもらを、
一生懸命応援してくれた。

夫は、子どもらの可愛い姿を写真に撮ろうと、ベストショットが撮れる場所を探し回ってた。

モーリーはビデオ係、兼、義母たちにプログラムや演技の説明係。

ほんと、あらためてみんな12年間もお疲れさま!ありがとう!だね。




ところで。

食欲もなかった昨日、少し掃除して、花壇に水をあげた以外は、ほとんどTV見てました。

その中で、「モナコ宮殿のおいしい食卓」と「トランスジャパンアルプスレース」が面白くて
最後まで見ました。

「モナコ宮殿のおいしい食卓」では、料理長が大公一家のために日夜新しいメニューを研究し、
妥協を許さない姿勢で作る料理は芸術作品のよう。
その美的感覚に見入ってしまったのはもちろんのこと、一度味わってみたいなと思いました。

料理の中で、ズッキーニの花の中に詰め物をして調理した一品があって、何故だかそれが印象に残ってました。

で、今日ね。

ブックマークに入ってるchihoさんの「フェレンツェ田舎生活便り」の中で、
夫のアントネッロさんが、それと同じような料理をされてるのがブログにアップしてあって、
こういうのはイタリアの料理なんだな~と妙に感心しちゃいました。


「トランスジャパンアルプスレース」てのは、世界的なトレイルレースの最も過酷なレースの部類で、
平均的なハイカーのペースで約33日かかる距離を、5日から8日で走破するというレース←昨日知った

みんな自分の限界を超えて、登り続け、走り続けてました。
睡眠を削って進み続け、体力や気力だけではどうしようもない疲労やアクシデントを
乗り越えていく姿は、こちらも「もうリタイヤした方がいいんじゃない?」と
言ってあげたくなるほど。

選手のひとりは、歩きながら「自分の限界ってどこだろう」とつぶやいていた。
その言葉が印象的でした。


こういう番組を見てたとはいえ、自分がトレイルレースを始めるわけでもなく、
ズッキーニに詰め物をして調理するわけでもないんだけど、異世界を知ることが出来るから
つい見てしまいます。


さてと。

硬筆書写、書き始めますか・・・←少々弱気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また体調不良。

2016-09-24 | ★日記★
また体調を崩してしまい、精神的にも凹んでます(泣)


まず最初に、旅行から帰ってきた義母が疲れが出たのか、ウイルス性の胃腸炎になり、
夫の家に通って、ご飯を作ったりしてました。

金曜日、義母は予約してあった整形外科に行くことになってました。
症状が良くなってきたとはいえ、車で30分かかる病院だったので心配になり、
モーリーが休みを取って付き合うことに。

でも、その日の朝からお腹の調子が悪くなり・・・
義母を病院に連れて行き、無事ミッションは終了したものの、お腹の調子は良くならないまま。

結局夕方になって、病院に行き点滴をしてもらいました。
今度はモーリーがウイルス性胃腸炎になってしまいました(汗)

ここのところ数ヵ月続けての体調不良。
先月は風邪、ひいてた。

今月こそは元気に過ごそうと思ってたのに・・・

昨夜は胃痛も加わって、つらい夜でしたが、今日はお腹の調子は良い。
しかも、こんな時に限って、夫韓国へ出張(泣)
そして、入ってた予定は泣く泣くキャンセル(泣)


とはいえ、昼間は掃除を少しして、花壇にお水をあげて、こうしてネットが出来るようになったから、
良しとしなければ。

こんな時は、とにかく良い方に考える方がいいや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泥酔懺悔」

2016-09-21 | ★わたしの読んでる本★
        

女性作家のお酒に関する11話です。


先日紹介した「作家の履歴書」を、就寝前に普通に読んでたわけですが、
夜中に目覚め、目が冴えてしまって、こりゃダメだ、と判断したら←最近は諦めが早いです
本を読むことにしてるので、同時進行で「泥酔懺悔」も読み始めました、悪い癖です(汗)

アマゾンでのレビューはさんざんの評価でしたが、モーリーは今のところ面白く読んでます。

角田光代さんのエッセイが好きで、この中に角田さんの懺悔も入ってるっていうだけで
購入を決めたので、レビューは読んでませんでした。

さくさく読めて面白いので、「作家の履歴書」はそっちのけ、もうすぐ読み終わろうとしてます。



「作家の履歴書」「泥酔懺悔」のほかにも、もう1冊購入してる本があるから、
夜中目覚めて眠れなくなっても大丈夫!←いや、別の意味で大丈夫じゃない

しかも、10月11日発売の角田さんのエッセイを予約済みだから、この3冊を読み終わっても
さらに大丈夫(笑)

てか、出来ればぐっすり眠りたい(祈)



とはいえ。

昨夜は比較的よく眠れました。
そんな夜もあります。
こうしたらよく眠れるっていう対策は、出来る限り取り入れてます。

帰省した子どもらが、お昼過ぎまで寝てるのがほんと羨ましい。
自分もこんな頃があったのよね、と懐かしくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする