こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

トイレットペーパーの芯でオーナメント。

2022-08-07 | ★手作り雑貨たち★
7月に続き、トイレットペーパーの芯でオーナメント作り。

    

前回は、トイレットペーパーの芯の扱いが今ひとつわからず、作り方はわかるのに、
バランスをとって綺麗に仕上げることが難しくて、またリベンジしたいと思ってました。

今回は1つのモチーフが連続するタイプ。
前回の反省を生かして、モチーフを丁寧に作りました。
これはまずまずの仕上がりです。
あれからもう1つモチーフを作り4連結。
玄関に飾りたい♬


さて。

今日は、午前中夫と義母のところに行き、お墓の掃除や周辺の泥はね対策を。
義母のところは、うちよりも少し涼しいとはいえ、昼に近づくにつれじりじりと暑くなり、
汗だくで作業しました。

お昼御飯は、庭のタープ下でキャンプ飯っていう案もあったけど、暑いから無理(汗)
うちの中でキャンプ飯を作ることに。
例のあれ、ホットサンドメーカー2つを駆使して、2番目の子と夫が調理。
て言っても、焼くだけだから(笑)
下準備無しの簡単キャンプ飯で、モーリーは見てるだけ。
2人も楽しそうだから、これから休日のご飯はこれで!

メニューは、シュウマイをホットサンドメーカーで挟み、
ちくわとチーズとキムチも挟むだけ。
あとは、茹でトウモロコシ。

庭のタープは、お盆休みが近づくためそのままで。
タープがあるだけで、なんか嬉しい。

だけど。
子どもたちのことでまたしてもちょっと心配な事案あり。
なんとかしてやりたいけど、親はもう祈るしかない、か(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの手芸。

2022-07-09 | ★手作り雑貨たち★
久しぶりに手芸をしてみました。

その名も、トイレットペーパーの芯を使ったオーナメント。

        

義母が購読してるJAの月刊誌の付録にハンドメイドの小冊子があって、パラパラと
めくってると、心惹かれる手芸発見!
わざわざ手芸店で購入するような材料も不要、身近な材料で作れるオーナメントです。
その身近な材料とは、トイレットペーパーの芯。

断捨離をするようになって、手芸から遠ざかってました。
自分が作ることに楽しみを見出す手芸。
わざわざ材料を買い、一生懸命作っても、いつかは手放す日が来る・・・
それに自分は飽き性・・・
そんなことを思うと、あんなに大好きだった手芸に手を出せなくなりました。

でも、今回のこのオーナメントは、トイレットペーパーの芯を利用して作るもの。
飽きたらすぐ捨てられます。
儚いオーナメントだからこそ、綺麗に見えるのかもしれません。

ネットで調べてみると、まだまだ綺麗な作品が。
工夫次第で素晴らしいオーナメントが出来るみたい。
たかがトイレットペーパーの芯、されどトイレットペーパーの芯!

今は、PCデスク前に飾って眺めてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッキーの冬歌。

2017-12-24 | ★手作り雑貨たち★
       

       何年かぶりに日の目を見たクッションカバー

クッションの向きが残念だけど(汗)
数年前、妹との共作で作ったこのクッションカバー、非常に手間がかかってます。
クロスステッチ刺繍の作品の中で、一番難しかったかも。
でも、完成してよかった(笑)




今日もあっという間に1日が過ぎました。

うちのことを済ませ、義母のところへ行き、夫とともに掃除やら片付け・・・

大掃除って際限がないっていうか、やり始めたらふりがつき、意外と疲れます。
そして、義母と一緒に片付けをしてたら、自分だったら捨てるのにな~と思うこともしばしばで、
そういう言葉が喉まで出掛けるけど、我慢我慢。

義母も使う予定がない、うちも、そして、きっと義弟たちも誰も使わないであろう物であっても、
もしかしたら使うかも・・・そう思うと義母は捨てられません、そういう年代だし。
それが新品ならなおさらのこと。
きっと母が生きてたとしても、同じだろうと思います。




さて。

LINEでは雪が舞い。
どうやら今日はクリスマスイブらしい(笑)

義母のところに行く前、うちの近所にある道駅へ行きました。
歩いて道駅に向かう道すがら、思わず口づさんだのがこれ。

         雪に願いを / 槇原敬之
     
マッキーといえば冬歌。
冬は、一般的にマッキーの名曲が多いっていう印象です。

モーリーの大好きな「北風」を始め、「冬がはじまるよ」「赤いマフラー」「カイト」「今年の冬」
「3月の雪」「12月の魔法」「冬のコインランドリー」などなど、タイトルだけでもこのラインナップ。

   ♪ サンタが忙しい今夜
      みんなに素敵な笑顔つもりますように ♪

当時こういう表現はとても新鮮でした。
今でも大好きな曲です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白なタオルのリメイク。

2017-05-03 | ★手作り雑貨たち★
今日、午前中は洗濯してから、予定してた和室の窓掃除を。

年末の大掃除の時にすればいいんだけど、寒い時期に窓掃除するのがつくづく嫌になって、
数年前から気候の良い時期にすることに決めました。

というわけで、今日は特に汚れてる和室の窓掃除を。

取り掛かるまではめんどくさく思えてのろのろしてたんだけど、やり始めたらわりと順調に
早く終わりました。

窓掃除が終わった後は、録画してるUVERWorldのライブをボーっと見て、それから
車のオーディオに、お気に入りのCDを数枚録画してタイトルを登録しました♪
これで、CD不要なドライブがやっと実現します。




今日、午後から夫の実家に行き、義母にミシンを借りて、のんきに縫ってたのは、
フェイスタオルとキッチンタオル。

       

このままだと素っ気ない真っ白なタオルだけど、レースやタグをつけたら洗顔や家事がちょっと
楽しくなるかな~なんて思って作ってみました(笑)

もう数ヶ月もあたためたこのタオルのリメイク案。
棚の中でじっと眠ってたタオルだけど、やっと可愛くリメイク出来て、
クッションカバーに引き続き、今日もモーリーは自己満に浸ってます(笑)

やっぱりモーリーのリメイクは自己満(笑)


        
        新緑が眩しい樹木。

先日実家に行く途中に、好きな樹木があります。

フレッシュな緑色は今だけ。
この樹木に力をもらえる気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古着のリメイク。

2017-05-02 | ★手作り雑貨たち★
       

久しぶりにクッションカバーを作りました。
1つは娘のチェックシャツ、1つはモーリーのスカートのリメイクです。

これまでは赤いチェックと赤いボーダーのクッションカバーでしたが、春・夏向けにクッションカバーも
衣替えです。

思いっきり自己満だけど、作ったことでちょっとした気分転換になりました。
やっぱりハンドメイドっていいな。




久しぶりといえば。

今日は、主婦友達が2人我が家に遊びに来てくれました。

去年秋にあった主婦友達の飲み会に行けなかったから、いつも集まる5人の近況はまったく知らず、
今日は驚くことばかりでした。

高校を中退したり、就職先を半年で退社したり、浪人4年目続行決定したり、海外留学する準備してたり。
友達の子どもたちに色々変化があったようです。

そして、今日来てくれた友達、1人は婦人科で治療はしてないものの、更年期障害で両腕が上がらないし、
もう1人はモーリーのように早期覚醒や中途覚醒で困ってるという。

ほかにも、風邪をひいてもなかなか治らない、体力が落ちた、とか、そっか、元気そうに見えるけど、
2人も何かしら更年期障害の症状があるのね(汗)
少しホッとしました。

それにしても、久しぶりってこともあって、話が止まらない(笑)
女が3人集まると、やっぱりねー。

子どもらの近況を聞いてびっくりした後は、子どもらの同級生の話題、健診や健康関係の話題、
夫の話題、大型連休の予定・・・
コーヒーと美味しいシュークリームやロールケーキを食べながら盛り上がりました。

まだちょっと夜の飲み会には行けそうにないけど、今日こうして友達2人に会えて嬉しかったー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする