連休3日目。
玄関前の花、とても元気に咲いてくれてます♪
ところで。
連休に入ると、気をつけてても就寝が遅くなってしまい、午前12時過ぎてしまいます。
夕ご飯から就寝までがあっという間。
最近はそんなに長く眠れないから、今朝は午前7時前には目が覚めて、今日の予定をぼんやり考えたり、
朝ご飯のことを考えたりして、のっそりと起きました。
それでも、6時間ちょっとしっかり眠れてるんだから、上出来だな。
義母のところで昼ご飯、子どもの部屋の片付け、お勝手口のゴミの片付け、リサイクルショップに出すもの収集など、
夕方時点であらかた完了し、帰省してる1番目の子と一緒にウォーキングしました。
午後には帰省してた3番目の子が、アパートに戻って行きました。
この3連休で、息抜き出来たかな。
就活で色々不安のある息子だけど、たくさん迷って、たくさんの人の助言を聞いて、答えを出してほしい。
そういえば。
ここまでの連休で、新聞か何かで印象に残った言葉があって・・・
子どもに「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」っていう言葉。
さっき調べたところによると、教育の世界ではよく出てくる言葉のひとつらしく、
自分が子どもらにその言葉通りのことを教えられたかどうかはわからないけど、
んー、ほんとに良い言葉だな。
玄関前の花、とても元気に咲いてくれてます♪
ところで。
連休に入ると、気をつけてても就寝が遅くなってしまい、午前12時過ぎてしまいます。
夕ご飯から就寝までがあっという間。
最近はそんなに長く眠れないから、今朝は午前7時前には目が覚めて、今日の予定をぼんやり考えたり、
朝ご飯のことを考えたりして、のっそりと起きました。
それでも、6時間ちょっとしっかり眠れてるんだから、上出来だな。
義母のところで昼ご飯、子どもの部屋の片付け、お勝手口のゴミの片付け、リサイクルショップに出すもの収集など、
夕方時点であらかた完了し、帰省してる1番目の子と一緒にウォーキングしました。
午後には帰省してた3番目の子が、アパートに戻って行きました。
この3連休で、息抜き出来たかな。
就活で色々不安のある息子だけど、たくさん迷って、たくさんの人の助言を聞いて、答えを出してほしい。
そういえば。
ここまでの連休で、新聞か何かで印象に残った言葉があって・・・
子どもに「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」っていう言葉。
さっき調べたところによると、教育の世界ではよく出てくる言葉のひとつらしく、
自分が子どもらにその言葉通りのことを教えられたかどうかはわからないけど、
んー、ほんとに良い言葉だな。