こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

ブルーレイ満喫☆

2009-11-30 | ★日記★
いやぁ、あれですね、ブルーレイってほんとに便利ですな~。

ブルーレイを買ってからというもの、家族全員ブルーレイを満喫しています♪

何が一番いいかって、そりゃいちいちビデオテープを入れなくても、
ボタン一つで録画した番組を再生出来るってことでしょうかね。

録画した一覧から、見たいものをチョイスすればいいんだもん~。
ビデオテープみたいに、闇雲に探さなくていいし。
画像はもちろんキレイだし。

でも、ブルーレイもいつかはこれを越えるものが出てくることでしょう。
今は想像出来ないけど・・・。


修理を頼んでいた食洗機も無事修理完了!
修理代は1万円でしたが、もしや4、5万円だったら・・・と
心配していただけに、わりと安価で直ってホッとしています。

モーリーの使い方が悪かったのではなく、部品に問題があったみたいなので
これも一安心(←いつも故障させるのは母さんだと家族になじられてます)

食洗機も便利なので毎日使っていますが、故障してあらためて
有り難いものだと感じました。

食洗機は主婦のパートナーだし、強い味方です。
家事から早く解放してくれて自由な時間を与えてくれる、そして節水にもなる
えらい機械なのだ。

食洗機、ばんざ~い!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験週間。

2009-11-28 | ★日記★
只今、下2人とも試験週間に入っております。

きょうだいそれぞれ性格にも個性があるように、試験週間の過ごし方も
それぞれ個性が出ています。

にしても。
3番目の子は試験をなめてる・・・。

1学期期末試験でも、ぐ~たら試験週間を過ごして、自分でも
ガッカリするような結果に終わったことを反省していたくせに、
それでもあんたは・・・。
て感じの今回の試験週間。

頑張ってる様子が見受けられないこの息子。

勉強が苦手な1番目の子でも、それなりに頑張っている姿を見ていただけに、
1番目の子とはまた一味違った不安を抱きつつある今日この頃・・・(泣)

2番目の子ときたら、試験週間は全力投球~。
土日起きるのはちょいと遅いけど、エンジンかかったら1日中部屋にこもって
勉強している様子。
いろんな事を思って焦りに焦ってしまうタイプかな~。

なんだろうね、このタイプの違いは。


それはさておき。
先日、元会社の先輩がパソコンのことで相談があるということで我が家へ
来ました、ノートだったので持ち込みで。

今年春に新しいパソコンを購入したそうだけど、年賀状のソフトがうまく
インストール出来ていない、何とかしてほしいという相談でした。

見てみると、インストールしてあるという年賀状ソフトはうまく
機能していなくて、まずはそれをアンインストールすることから
始めました。
そのソフトは誰かから借りてインストールしたということで、今回は
モーリーが持っている年賀状ソフトをインストールしてあげました。

それから使い方を説明。
何とかわかってもらえたようです。

その先輩もご家族もパソコンに詳しいわけでもないし、興味がすごく
あるわけでもないし、パソコン自体の使い方がいまいちわかっていないとのこと。

時々表示されるメッセージやパソコンに関する質問を受けたりしたのだけど、
OSはウインドウズビスタだし、今年春に購入したパソコンなので、
な~んかうちのと交換してほしいな~なんて思ったり(苦笑)

せっかくいいパソコンなのに使いこなせてない、宝の持ち腐れかな~
と感じましたが、そんなことはもちろん言えず・・・。

何でもそうだけど、その事に関する興味がなければ、それ以上深入りすることも
ないし、もっと便利に使いたいという気持ちも湧いてこないわけで、そういう
人にパソコンの説明をするのは本当に大変です。

あんまり専門用語でまくし立てても、わからないことがもっとわからないように
なるだけだし、噛み砕いて説明するのも至難の業です。

その先輩、「YOU TUBE」も知らなかったし・・・(汗)


と、まぁ、そういうことだったのだけど、今日はそのお礼だと言って
「マイガール」のクリアファイルをもらっちゃいました~☆

先輩も嵐ファンで、マイガールのサイトでグッズを購入したみたい。

これは嬉しいのだけど、先輩にもっとパソコンを活用してもらいたいな~。
せっかくいいパソコンがあるんだから。

パソコンがなければ生活に支障をきたすモーリーからの願いです。
てか、そこまでパソコンに依存しているのもどうかと思ってますが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーレイが来た~~!!

2009-11-26 | ★日記★
とうとう我が家にブルーレイがやってきました!

今週から、「嵐の宿題くん」をはじめとして、子どもの好きな「銀魂」や
その他アニメをブルーレイで録画しました♪

そして、もちろん今日の「VS嵐」「ひみつの嵐ちゃん」もね~。

ブルーレイの画質は、ブルーレイをすでに持っている会社の同僚から
聞いたとおり本当にキレイ☆
DVDよりキレイだなんてちょっと信じられないような気がしていましたが、
ブルーレイってすごいのね(苦笑)

再生するのも録画するのも、操作は簡単。
子どもたちもすぐに慣れました。

て、子どもたちは、世間でブルーレイ、ブルーレイと騒いているけど
その正体はいったい何??ていう感じでしたが、説明すると納得。

簡単だし~、便利だし~、キレイだし~。
あとはもうちょっとお値段が安ければねぇ・・・。


と、実は。
最近、食洗機の調子が悪いので、業者に来てもらう予定(泣)
まだ4年なのに、どうしちゃったのかな・・・。
よく汚れが落ちないのだけど、部品の交換だけで済めばいいな~。

この話をすると友達が一言、

「ブルーレイ、買っといてよかったね!」

ほんとほんと(笑)
これが逆なら、ブルーレイはお預けになるとこだったね。

年末になると、何かと出費が増えますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンヒーターガード。

2009-11-24 | ★日記★
小さな赤ちゃんがいる夫の弟から、

「ファンヒーターガードがあったらほしい」

と電話がありました。

残念ながら、我が家にはこのファンヒーターガードがありません。

う~ん、どうして無いんだろう・・・と、今頃何故か疑問が湧いてきました。

そういえば。
そもそもうちの子どもたちが小さい頃、このファンヒーターガードを
買おうという話は、モーリー家で出たのか??

記憶の彼方に、1度ほど「買った方がいいのか」という話は出たような
気がしますが、その当時住んでいたアパートが狭かったこともあり、
ガードの話はそれっきりになってしまいました(多分・・・)

でも、同じアパートに住んでいた友達家族の一室にはガードがありました。

それに、アパートが狭かろうが広かろうが、幼い子どもがいるなら
ガードがあった安心に決まっています。

なのにどうして・・・。

それを思い返してみると。
モーリーの実家の子育て方法に乗っ取って、ガード無しでも3人の子どもを
ヤケドさせることなく育てることが出来たんじゃないかな~と
思い当たりました。

実家の子育て方法とは、熱いストーブや指すと痛い針など、子どもたちが
興味を示し始める頃、

「熱いよ~~」

とか

「チクっと痛いよ~~」

などと言って、わざとストーブや針に子どもの手を近づけるというもの。
(ちょっと脅し??)

もちろん、実際にストーブに手をつけたり、針をさしたりするわけでは
ありません。
子どもが興味本位で行動を起こしてしまう前に、
「ストーブ、針=熱いもの、痛いもの=触らない」
と、インパクトのある方法で記憶させるっていうことでしょうか。


今となっては、こうして記憶の彼方になってしまった小さい頃の子育て。
忘れてしまったことも多いけど、めっちゃ笑えること、泣いたこと、
イライラしたこと・・・たくさんの積み重ねの上に子どもたちや
モーリーがいるんだな~と感じた出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きる」を考える時。

2009-11-23 | ★日記★
身近な人が亡くなった時考えること、それは自分の生き方。

自分の寿命を考えてみても仕方ない、大切なのはやっぱり中身。


マイケルの映画を見た後思ったこと、日記にも書きました。
マイケルは確実に何かを残しました。

地位や財産に関係なく、人は何かを残して亡くなっていきます。

誰かへのメッセージ、何かを考えるきっかけ・・・それは形が無い場合が
多いような気がします。

何かの巡り合いで、その人と生きて、影響を与えたり与えられたり・・・。


5年前身近な人の死を経験してから。
巡り合って一緒に生きている人たちとの時間を大切にしたい、そして、
今生きているこの人生を、愛おしい人たちをこの目に焼き付けたい、
そう思うようになりました。


いつかは、こうして見ることも、聞くことも出来なくなる時がきます。


モーリーは、誰かに何かを残すことが出来るかな。


何故か最近よく考えてしまう「死」のこと。
でも、「死」を考えることは「生きる」を考えること、誰かも言っていました。


今年もあと1ヶ月とちょっと。
来月は母の命日があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする