↑
このケーキは
パリのオペラ座
ガルニエの
建物をイメージして
作られました
1862年に創業した
ダロワイヨが
ビターチョコレート、
コーヒー風味の
バタークリーム、
ガナッシュ、
ビスキュイジョコンド、
グラッサージュ
7層からなる
重厚な味わいの
ケーキを作り
その後
世界中に広まりました
✨✨✨✨✨
オペラの誕生は
1597年
フィレンツェの
バルディ伯爵の宮廷でした
結婚式の余興として
古代ギリシャに
存在していた楽劇を
再現しようと試みます
作業にあたったのは
カメラータと呼ばれる
音楽家集団
その中には
天文学者
ガリレオ・ガリレイの父で
リュート奏者であった
ヴィンチェンツォ・ガリレイ
もいました
ギリシャ神話に基づいた
「ダフネ」という音楽劇か
完成しますが
史上初のオペラです
1600年にフランス国王
アンリ4世と
マリア・ディ・メディチの
婚礼で上演されのが
ジュリオ・カッチーニが
書いた
「エウリディーチェ」ですが
楽譜が現存する
最古のオペラです
✨✨✨✨✨
今日は中学生と一緒に
オペラのお勉強です
(*^_^*)
今日は、朝から、気温が高く、
すでに28度、エアコンいれて練習。
芽のでたじゃがいもを埋めました。
時期的に育つのか、疑問ですが。
チョコレートが何層にもなっている
ケーキが、なぜ、オペラという名前
なのか『?』だったのですが、
理由がわかりました。
写真をみたら、食べたくなりました。
あとで買いにいこうかしら。
オペラのお勉強、
ギリシャ神話に基づくものが多そうですね。
愛憎劇が多くて
ストーリー的に、ちょうどいいのかも。
昨夜から雨になり
暑さはマシになった朝
エヤコン無しで過ごしています
オペラ、美味しいですね
最近は甘いチョコレートを
使ったものも出ているようですよ
昨日はオペラ「アイーダ」の
勉強をしましたが
あらすじをイラストでみたら
わかりやすかったようです
次のレッスンは歌舞伎と長唄
一緒に楽しんでいます
こちらの雨は小康状態に
なりました
生徒たちは警報が出るの
楽しみにしていましたが
残念がりながら
学校に行ったと思います
ヽ(^o^)
良い一日を!