SHAンパンでもいかが?

「最終楽章 気分はAdagio」
77歳の一人暮らし。

11月の終わりに

2024-11-30 09:19:00 | 日記

11月は
どこにいったの?と思う位
早く過ぎてしまいました

歳を重ねたから
早く感じるのかと
思っていましたら
若い人も
同じような事を
言うので吃驚です

明日は
もう12月
2024年も
あと1ヶ月ですが
そんな折
髪を思いっきり
短く切りました

さっぱりして
シャンプ―も
とてもラクでが
首がス―ス―
風邪をひきそう💦💦

















嫉妬するほど美しい!

2024-11-29 09:25:00 | 日記

可愛いお花を
頂戴しました
「最近、ピアノを弾くのが
楽しくて仕方がないのです」
とても嬉しい
コメントと共に……


昨夜のEテレは
パリで活躍した
フォーレでした

子供の頃から
好きだった
レクィエムですが
終曲の
「インパラディズム」
(天国にて)を弾く
オルガニストに
嫉妬していました(笑)

大学在学中に
初めて弾いて以来
オ―ケストラや
あるいは
オルガンで
演奏させて頂き
いつの間にか
嫉妬心は消滅して
しまいましたが…(笑)

フォーレ
「レクィエム」より
「インパラディズム」



ミッシェル・コルボ指揮

華やかさは無いのですが
心が静まるような
演奏です

























泣く!

2024-11-28 21:38:00 | 日記

昨日はお天気が回復
教会の近くを
お散歩していましたら
レモンが実を
つけていました



夜に
「3ヶ月でマスターする
ピアノ」を拝見しました


ジムノペディを
練習している方に
講師の本田先生は
「フランスでは
この曲の最初の2小節で
お客様を泣かさなければ
ならないと言われた」と
話されました

私の師匠も
同じような事を
言っていましたが
もっと凄まじく
最初の一音で
却下される事が
多かったのです
演奏で
泣かせるどころか
泣きながらの退室が
続出だったのですが
そんな師匠と
演奏をさせて頂いた
15年間は
音楽に熱中する
最高の時間でした❗️
















吃驚…

2024-11-27 10:50:00 | 日記

昨日は
午後から雨
よく降りましたね

そんな中
生徒がやって
きましたが
弾いてくれるのは
土砂降りの日に
ふさわしい(笑)
ショパンのエチュード
「Waterfall」



ラヴェル
「水の戯れ」です




憧れの曲のようですが
どちらも難曲ですので
少し弾いてみて
手に負えないと
思ったら
変更しましょうね…と
約束して
初めました

エチュードは
ゆっくりですが
一番難しい箇所を
弾いたので吃驚❗️
(゚∀゚)

























便利グッズで。

2024-11-26 10:35:00 | 日記




冷たい風が
吹いた昨夜は
高校生が
来てくれましたが
レッスンの最後には
お気に入りの曲を
演奏してもらう
楽しい時間に
なっています

バッハの
「プレリュード」や
ドビュッシ―の
「アラベスク」
ラヴェルの
「ソナチネ」
べ―ト―ヴェンの
「悲愴」の2楽章など
それぞれが
お得意のものを
弾いてくれるのですが
楽譜が手元に
無いものを
披露してくれる
こともあるのです

そんな時に
役立つのが
アイ・パッド





楽譜を検索すると
色々、出てきますが
スマホより画面が
大きくて
見やすいのです

楽譜が無いものは
YouTube画面の
音を消して
使うことに
しています

演奏の録画にも
大活躍で
スマホと
アイ・パッドは
手放せなくなりました


そそっかしい私は
録画をする時に
何度か落として
隅にヒビ…ですが💦💦






















間もなくクリスマス

2024-11-25 21:34:00 | 日記



もうすぐ
クリスマス!

前倒しで
プレゼントを
頂戴して
しまったようです
(*^_^*)










クリスマス・ツリーに
イルミネーションと
華やかな時期に
なりましたが
始動を始めた
トランプ政権の人事や
ウクライナやガザの
悲惨なニュースに
落ち着かない気分です

同じ地球に
住むもの同士
なんとか平和を
取り戻すことが
できないのでしょうか








余韻に包まれ

2024-11-23 10:37:00 | 日記

昨夜は
飲み仲間の(笑)
リサイタルに
出かけました

夜の運転は
止めていますが
通い慣れた
高速道路は
一般道より
安心感がありました

  
  ✨✨✨✨✨


長丁場の演奏会
でしたが
柔らかく
洗練された音に
惹き込まれ
いつまでも
聴いていたい
終わらないで欲しいと
思いました

そんな感動の音に
包まれて
運転する時間は
至福の時間

深い音楽を奏でる
彼はまだ 30歳
楽しみです❗️

昨夜の睡眠は
深い眠りが87%と
音楽の効果は
素晴らしかったですね








睡眠!

2024-11-22 10:06:00 | 日記



満票でMVP受賞の
大谷選手
毎日、12時間以上の
睡眠を取って
いるようですね
(゚∀゚)

    ✨✨✨✨✨

歳を重ねて
夢をみることが多く
眠れていないのでは
ないか…と
不安でしたが
睡眠アプリを使って
みたところ
深く眠れている時間と
浅い眠りのバランスが
良いことがわかり
安心しました
起床時に
デ―タをみるのも
楽しみです
(*^_^*)


私は睡眠時は
無音で真っ暗が
大好きですが(笑)
クラシック音楽には
安眠できそうなものが
沢山ありますね

モ―ツァルトの
クラリネット協奏曲も
素敵です

















Bumble Bee

2024-11-21 10:30:00 | 日記

昨日は
クリスマス・オラトリオの
ソプラノ・アリアの
合わせでした



素敵な作品ですが
難しい!
山のような作品を
書いたバッハですが
全く手抜きがなく
1曲・1曲に
違った難しさが
ありますね💦💦

  ✨✨✨✨✨

夕方のレッスン
やる気のない時は
爪を切ってこない
お嬢さんです
(笑)

そこで今日は
最初からエンジン全開

「Bumble Bee」
初めての楽譜の
譜読みでしたが
説明したあとに
テンポで弾かせましたら
食いついてきました
指の練習にぴったり
楽しいのです❗️


途中で 
「爪が長くない?」と
言いましたら
「切ってくるのを
忘れてた!」と
(*^_^*)

「Bumble Bee」
















冬の到来

2024-11-20 10:03:00 | 日記

昨日は突然の
冬の寒さでしたので
暖房を入れての
レッスンになりました

今日は
教会コンサートの
準備に出かけます

クリスマスシ―ズンに
演奏される作品に
ヘンデルのメサイアや
バッハの
クリスマス・オラトリオ
がありますが
ドイツでは年々
この曲の演奏が
盛んになって
いるようです
内容は前半の3部が
クリスマス
(イエスの誕生と羊飼い達)
後半の3部が
新年(イエスの命名と博士達の来訪)となっています
最初と最後のコラ―ルに
マタイ受難曲で有名な
ハスラーの旋律を用いて
降誕と受難を示唆して
います


勤勉なバッハ氏は
ライプツィヒの
聖ト―マス教会の
聖歌隊を率いて
聖ニコライ教会と
聖ト―マス教会の
両教会を行き来して
行き来して
3日間かけて
この長大な作品を
演奏したそうです


これは第2部で演奏される
美しいシンフォニアです

クリスマスオラトリオより
BWV248−10
  
 



大音量

2024-11-19 20:44:00 | 日記


寒い朝になりました
一昨日は
暑いくらいでしたので
急激な温度差ですね

85%カカオの
チョコの賞味期限が
迫っていますので
せっせっと
ショコラ・ショ―
(ホット・チョコレ―ト)を
作っています




ポリフェノールが
多く含まれているので
認知症予防に
なるでしょうか
(*^_^*)

   ✨✨✨✨✨

こちらは
知芸術文化センター
ホ―ルの
パイプオルガンです
鍵盤は58鍵×5段と
その他に足鍵盤32鍵が
あります

ピアノは88鍵1段
ですので
とても多いですね

パイプの本数は
6883本です





パイプオルガンは
大きな音だけではなく
小さな柔らい音も
出るのですが
イメージはやはり
オ―ケストラにも
匹敵するくらいの
大きな音ですね


サン・サ―ンスの
交響曲第3番オルガン付き
のフィナ―レです
ピアノも入る
壮大な交響曲です



返り咲き

2024-11-18 09:39:00 | 日記

昨日の兵庫知事選は
早々と斎藤元彦氏
再選となりました

真摯で丁寧な物腰の
選挙運動でしたので
県民の心が
動いたようですが
今後
難題山積みの知事を
見守っていく事に
なります

  
  ✨✨✨✨✨


昨夜の
クラシック音楽館
先ずは
辻本玲氏のソロで
「ロココ風の主題による
変奏曲」
豊かで柔らかな音色と
絶妙な間の取り方に
思わず聴き入って
しまいました

その後は
尾高忠明氏が
独自に選んだ
「白鳥の湖

コンマスの郷古氏の
パ・ド・ドゥの
ソロが抜群!
又、チェロの藤森氏との
絡みも絶妙でした

「ナポリの踊り」の
トランペットも
素晴らしい

終幕は圧巻の音量で
実に聴き応えのある
演奏でした❗️



「白鳥の湖」フィナ―レ
パリ オペラ座





泥のように!

2024-11-17 22:01:00 | 日記

昨日はブログを
お休みして
しまいました
💦💦

午前中は
大阪に出かけましたが
帰宅してから
夜のレッスンまで
ひたすら爆睡!

   ✨✨✨✨✨


午前中は生徒達と
べ―ゼンドルファ―
サロンに伺いました

ピアノは指の練習が
勿論、必要ですが
音だけ達者に弾いても
演奏には
ならないのです
素晴らしいピアノを
どのように弾けば
ピアノがこたえて
くれるのかを
聴き合いながら
考えましたが
一瞬にして音楽が
変わっていくことを
とても楽しんで
くれたようです
(*^_^*)


ランチ・タイムは
近くのマリオットへ
ワイン効果もあり
帰宅してからは
ひたすら
泥のように
眠りました




















仏頂面!

2024-11-15 10:34:00 | 日記

昨日の昼間は
半袖で過ごせるくらいで
車はエヤコンを
かけて走りました(゚∀゚)
11月も半ばにも
関わらず半袖を
仕舞うことが
出来ません


フィリピンでは
5度の台風の襲来
スペインでは
更に豪雨の被害があり
世界各地で
気候の異変が
伝えられていますね



   ✨✨✨✨✨


昨夜の
クラシックTVは
べ―ト―ヴェンで
ゲストは
松山ケンイチ氏でした
「虎に翼」で
仏頂面の裁判官を
演じた方でしたね





30歳の頃には
患っていた難聴が
悪化した
べ―ト―ヴェン
挙げ句の果てに
最愛のジュリエッタが
別の男性と結婚して
絶望のドン底に…
31歳で
「ハイリゲンシュタットの
遺書」を書いたのです

耳鳴りが絶えず
第九を作曲する頃には
完全に聴覚を失いましたが
それ以外にも
慢性的な頭痛や腹痛、
リュウマチも
患っていたようです
病気のせいも
あったのでしょう
気性が荒く、短気で
使用人に本や食べ物を
投げつけることもあり
肖像画からも
気難しい仏頂面が
伝わってきます




56歳で世を去りましたが
葬儀には
招待状が配られ
当日は
学校も休校に
なりました
参列者の数は
2万人以上で
警備のために
軍隊も出動しました
すでに
偉大な音楽家として
尊敬されて
いたのです