いよいよ今日は最終日です。
出発は11時頃なので、みんなは旧市街に行ったり散策してましたが、
私は・・・・・部屋でゆっくり(笑)
10時頃には解放していた研修生が自宅からホテルに来たので、早めにチェックアウトをかねて
ロビーに下りました。
ハノイは活気に満ちあふれていますね。写真は日曜日なのでバイクの数は平日に比べて30%くらいです。
昼はレトンキンと言うフランスの植民地時代の富豪の家を改築したレストランで古いですが、雰囲気は良かった
です、前日わざわざ私がコースに入れた夕食のクアンアンゴンより美味しかったと思います。
バナナの花のサラダ等初めての物もありました、ツアーで良く使われるので、日本人が多いのでしょう
日本語の堪能なスタッフもいますし、気配りの出来る店員さんばかりでした。
ここで、今回のお気に入りは・・・・・・これです。
スイカジュースです。冷やしたスイカをたぶんミキサーで混ぜていると思います。
極端に冷たくないので氷は入れずに作っていると思います。その代わり氷は別に出てきます。
何で日本では聞かないのでしょうかね~。こちらではメジャーなメニューです。
しかし、街中でスイカを売っているのは見た事無いですね。
バスでノイバイ空港に到着、出国審査でまたまたスリスリ攻撃に遭います。今度は○華?
おばさんが後ろ?斜め後ろ?から鞄を私の足に当ててくるんですよ、前に行くとまたくっついてきます。
顔を見ても知らん顔(涙)
手に持ち検査の時は今度は男の○華、私がトレーを取ろうとすると後ろから手を出して先に取るし、
検査後次は私のトレーが出てくるのに、私をかき分けてそのトレーを取ろうとするし(怒)
全く自分の子としか考えて無いです。
いや~な気分になってしまったけど、ラウンジでゆっくりします。
さっき食事をしたばかりですから、コーヒーだけ(笑)最後にフォー食べたかったんですがね。
ベトナム航空機と搭乗するANAのB787-9です
ハノイにさよならです。
帰りの席は8Hです。9Hならシートが窓側なんですがHは窓側がテーブルです。
でも前に座席が無いのでひろ~い棚になってます(笑)
座席に着くとCAさんが挨拶に来てくれますが、挨拶している途中にプレエコかエコノミーの日本人が
遠慮無くCAさんに話しかけてきました、これって非常識過ぎです。CAさんもビックリしながら話を切り上げて
しまいました、しかもその日本人はCクラスのトイレ使ってるんですよ。
全く困った物です。
帰りは離陸後1時間シートベルトサインが消えず、かなり揺れました。
おかげで食事が1時間遅れてしまいました。早くいつもの?ワイン飲まないと会社から来るまで帰るのに
飲酒運転になってしまいます。(笑)
帰りの食事は洋食をチョイス、2種類有りましたが私は「フォアグラのパテとキャベツを詰めたチキン」
にしました。フォアグラのパテ、美味しかったですね。何だか白っぽかったですが(笑)
チキンも美味しく頂きました。ワインのお代わりを勧められましたが・・・・・泣く泣くパスしました。
やはり、上空が荒れていたのか、かなり左右に航路を変えて飛行しています。
だいたい台湾付近を通過して久米島の北を飛ぶのですが、今回は広州上空から上海上空を飛んでいます。
風も向かい風でしたね。
これが広い棚?です(笑)
やっと羽田に到着です。Cクラスは飛行中にはカーテンで他のクラスから入れないようにプレートが掛かっていますが
離着陸の時はカーテンは開けて有ります。
でも着陸後停止すると直ぐカーテンを閉めて、Cクラス以上の人がほとんど下りてからカーテンを開けるように
なっています。これは搭乗の順番と同じ意味ですが、今回はカーテンを閉める低民具がずいぶん遅いんです。
すると、離陸前に勝手にCAさん戸の会話に割り込んだ日本人が・・・・・すでにC入り込んでます(汗)
他のお客さんも数人入っていましたが、その後にカーテンが閉められました。
若い女の子も入っていましたが、まあ知らなかったし閉めるタイミングが悪かったから仕様が無いですが
あの日本人は・・・・・ダメですね(笑)
無事に帰国して入国です、自動化ゲートで入ろうとしましたが・・・・・・アレ?エラーばかりで入国出来ません(大泣)
何度かトライしてやっと入れました。
パスポートを読み込ませる時に、左上に合わせるのをうっかりして真ん中に置いたのがエラーの原因でした
今まで気にせずに読み込ませていたのにたまたま、上手く行ってた用です(笑)
10時過ぎにはバスに乗りましたが、首都高が工事渋滞で40分で付く予定が1時間半も掛かってしまいました。
おかげで帰宅は夜中の12時過ぎでした。
何だか・・・・疲れてしまいました(笑)