喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

ANA B787・・・・・・制作 1

2013-02-05 05:24:02 | B-787

ANA 787の制作です。

 

 

このトリトン787のカラーも良いですが、あの鯖カラーの787も捨てがたいですね。

何とかこの鯖カラー787を制作する予定です。

 

まずはいつもの錘入れ行程です。

失敗したYS-11より機体後部が重たいので、いつものテンヤ錘2つ追加でも

大丈夫と判断(ちと・・・・・不安ですが)し錘接着です。

 

今回もパテで取り付けましたが・・・・・・どうもいつも上手くいかない。

アルファでチョンも平行して使ってみましたが・・・・・・・・・・・・

 

完成後数日して、機体を持ち上げると・・・・・・

 

機体の中で錘がガチャガチャ踊りまくってます(爆泣)

 

仕切板の前なので、極端に移動する事はないのだが、気になる。

 

ん~・・・・・・今更機体を開くのもリスクが大きすぎるし・・・・

 

と言うことで、お腹を切開する事に(大泣)

適当な位置に狙いを付けて・・・・・・・

開けた穴から接着剤をドバドバ~と流し込み、何とか固定する事に成功~。

しばらくの間様子を見て、錘が動かなければ穴をふさいでOK・・・・・・のはず(自爆)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Haru)
2013-02-05 07:16:30
おー。ついに787に着手しましたかー。
返信する
Unknown (管理人)
2013-02-05 07:22:53
はい、同時に数機同時進行中です(笑)

787の切開は上手くいったようなので、昨日は
パテ埋めしました。

同時に・・・今回購入の磨き用スポンジビットは
優れ物でしたね~
磨きが楽で、あっと言う間に・・・光沢が出ます。
返信する
Unknown (Haru)
2013-02-05 07:31:00
どれくらい変わります?
塗装まではがしそうで、チャレンジできてません。。。
返信する
Unknown (管理人)
2013-02-05 07:36:56
塗装が薄すぎると・・・・ハゲますね。

基本はデカールの段差が無くなるまでクリアーを
吹きますので、大丈夫ですね。
返信する
Unknown (Haru)
2013-02-05 07:38:29
なるほど。
デカールの段差がなくなるまで、
クリアーを吹き付ける、がめやすですぬ。
手で磨いても、あまり変わらないんですよね。
返信する
Unknown (管理人)
2013-02-05 07:48:33
いや、実際してみると・・・・・・
違いますね。

で・・・・・・2月にFB始めるってのは?
どうなりましたか?
返信する
Unknown (Haru)
2013-02-05 08:24:56
まだですが、二月中には始まます。
返信する
Unknown (管理人)
2013-02-05 15:40:29
楽しみにしていますね。
返信する

コメントを投稿