羽田8時発のJAL。
確か・・・・・737-800の機材のはずだったんだが・・・・・
エンジンに機体が写っています、はい・・・・767でした(涙)
途中関空と神戸空港も見えました、これは瀬戸大橋高松側です。
今回も空弁を買って搭乗したら、サービスが始まると直ぐにCAさんが
「お食事されるなら、飲み物を・・・・」と最初に私の席に来てくださいました
・・・・・・お~なかなかの気配りです。
で・・・・頼んだのは、いつもの・・・・・コンソメ(笑) 今回はANAではなくJALですが(爆)
ん~・・・・・・・・・微妙に以前と味が違います
まあ・・・・・搭乗客は50%程度と少なかったから気を回せたのかもね(汗)
でも、とても嬉しい心配りでした。
大分に到着~
逆噴射です・・・・・・・まだ電子機器の使用はダメですがパチリ。(自爆)
大分別府と言えば、地獄巡りです。
中学の修学旅行以来ですから、40年ぶり位になりますね。
私の記憶では、全ての地獄は一箇所にあったと思っていたら、バラバラの場所に
有ったんですね(汗)
で・・・・・私の定番・・・黒Tシャツをゲット(激爆)
次はお昼です。
やはりここに来れば、関サバ食べないとね~
これ、活き作り二人分です
サザエは・・・中身は入っていません(爆)
割烹平家です。
他にも小鉢やワタリガニ1匹入った味噌汁なんかもついて一人分ですが・・・・・・
お値段・・・・・・・・4900円/1名なり(大汗)
確かに癖もなく上品な味でしたね、しかし・・・・・高け~
そして、本日のお宿は湯布院の「おやど二本の葦束」←(クリックしてみて)です
ロビーに入るととても良い感じで、お部屋も期待出来ます
ウエルカムドリンクです。
このお宿は野菜中心の料理と言う事らしく、これも大変お腹に優しいです。
お部屋の入り口です、「え~・・・・メチャデカイ」
何でもこの離れは新潟の古民家を移築したとの事です。
窓も全てサッシじゃないし鍵も昔のままなので、何だか懐かしいです。
まずはリビング(写真は自分が撮した物よりHPの方が綺麗なのでHPから抜粋しました)
リビングにはバーカウンターが有り、コーヒーメーカーも自由に使えます
1階は和室×2にリビングに茶室まであります。
2階の部屋は二部屋。
全体図です、今回私が泊まったのは、戸田邸。
お風呂は昭和のゆどころと大露天風呂、竹林風呂などいくつもあります。
全て家族風呂となっており、自分達が入り場「使用中」にして家族でゆっくり入れる
ようになっています。
しかし・・・・・私・・・お風呂好きじゃないので2つしか入りませんでしたが(汗)
玄関です(これは私が撮しました)
懐かしいガラス戸が良いですね~
風呂上がりに夕食前の一杯をバーで。
雰囲気最高です、当然?カウンターに座りました。
カクテル飲んだ後、更に・・・・プレミア付きの幻の焼酎「兼八」をロックで頂きました
胡麻の香りがします。
食事の後再度バーに登場しまたまた・・・・・飲みます
夜もまた、良い感じです。
今日はここまで。
1人前だと半身かしら…4900円とは、すげー。
高すぎます(マジ)
確かに東京でも尺サイズの関鰺でも
3千円位で売ってますがね~
まあ、地魚と言うことで(汗)
素晴らしい日々をお過ごしのご様子で、羨ましい~!
私は夫にいじめられ、孫に癒してもらって何とか暮らしています…(涙)
あ~関サバ食べたいな。
て言うか、旅行に行きたい!
まだまだ・・・・・3話まで続きます、
まあ最後はソラシドメインですがね(爆)
お忙しいのに・・・・長々と読んで頂きありがとうございます。
あらま・・・いじめられていますの?
孫をかわいがって、ばあちゃんっ子にしましょう
じいちゃんに近づかないように教育するとか(汗)
往復徳島の南を通過しましたよ、天気も良く
綺麗に見えましたよ~
大分までフェリー使えば車で直ぐですから
是非旅行してくださいね。
明日のブログにお勧めの場所有りますよ
・・・・・・・夫婦滝ですが(大汗)