先日もこのブログの読者様(笑)から、釣りネタが無い・・・・・・・・とご意見を頂きました。
書きたくても、釣りに行ってないので書けません(汗)
ご容赦願います(爆)
で・・・・・またまた飛行機日記です(大爆)
最近サンタモニカに興味有り。
今回は、Santa MonicaからRed landまで飛んでみました。
飛行時間は30分程度だったかな~
一直線に飛びました。
途中スローフライトしたり、45度旋回したり・・・・・・一応飛行練習は取り入れました(笑)
これは・・・着陸
ちとヨタッテいます(汗)
ノーフラップでのランディング。
まあまあの出来かな???
やっと最近どんな状態からでも、スピードコントロールが出来るようになった。
そして何とかセンターにランディング出来る割合が増えました。
フレアも安定してきたかな~
そしてここがRed Landです。
突然町中に高台の空港が現れます。
しかしこのわずかな距離の2つの空港の間に、数カ所空港がありました。
流石アメリカですね。いかに自家用小型機が多いかが解ります。
途中トラブルが起きても、必ずどこかの空港には着陸出来ると思います。
是非サンタモニカ周辺を飛んで見てくださいね~。
そういえば、今日夕方奥チャマは成田からラスベガスに行くと言っていたので、
実際のフライト時間に合わせて同じB777で飛んでみました。
航空会社は違いますが、私の好きなシンガポール空港のB777-200です。
成田から離陸して約1時間、東北の太平洋上空です。
振り返ると(普通は見えないか・笑)夕日が綺麗だったので・・・・・・
シミュレーションなのに・・・・・ハレーションまで有ります(笑)
前方をB777が平行して飛んでました。
燃料満タンと乗客も満席状態だから???
FL420まで上がらない(爆)失速しそう(汗)
で予定変更してFL390に(大汗)
今回は1時間少しフライトして・・・・・・続きは後日飛びます(笑)
たまには・・・・・アメリカ。
良いですよ~。
アメリカならシーナリーなどのアドオンが沢山ありますからね。
Mega scenery seriesお勧めです。
サウスカリホォルニアと、ハワイをインストールしています。
グアムもあればなあ。
アメリカは・・・・ハワイとグァムしか行った事有りません(自爆)
http://blog.goo.ne.jp/carrera_2
アメリカでグラマンを所有しておられる方を参考にしています。
ある意味・・・専門的であり、実際の事なので興味有ります。ほぼ毎週更新されています。
是非覗いてください。
羨ましい生活ですよ~
私もこんな生活ができないかと、
外資系企業にいるんですけどねえ。
なかなか実現しません。
しかし、羨ましい。
でしょ~
この方がライセンス取得からグラマンとの出会いから
全て読みました。
いや~全くもって・・・・・いやになる位羨ましい限りですわ。
嫌になるくらいのうらやましさ。
私達には、シミュレータをリアルにするのが、精一杯ですから。
サンバーナルディーノの隣にあるのは、
レッドランズなんです。
Sがつくんですが、それだけですが、大分違うんです。
わたしが免許とる試験会場の空港でして、
ソロフライトにでたあとは、いつもRedlandsまでクロカンして、チェックライドのために、レッドランズ、サンバーナルディーノ間を飛び回りました。
どちらも私には所縁のある空港です。
ちなみに、レッドランズは滑走路が坂道なんで、着陸が意外に難しいです。
あと、ターミナルは無人で17時に自動ドアがあかなくなり、荷物が取り出せない事件が一度ありました。
サンバーナルディーノは羽田並みにでかい空港ですが、
こちらも無人空港で、使わなくなった旅客機が放置されていて、まるで廃墟です。
NCAのB747が捨てられていて、無残でした。
滑走路が4000mくらいあるんで、離陸しては降りて、また離陸して、なんて遊びができます。
フライトプランで離陸空港でアメリカ→カリフォルニア→
サンタモニカで空港を選択し。
行き先は同じくカリフォルニア→RedLandを選択したら
行きますよ~。
ただ・・・・・レッドランズがあるのは知らなかった(爆)
Sが付くのは知らなかった。
ただ・・・・・RedLandをネットで検索してみても
飛行場が出てこない。
今は無いのかな~(汗)