喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

羽田~大分GPSデータ

2013-09-09 18:11:18 | GPSフライト

9月になり、羽田/大分往復しました。

GPSをはじめて飛行機で使うので色々と難儀しました(笑)

まして、データーを落とすまではよいが、後の3D表示方法が良く解らず、

いつものように???(大汗) 早朝よりはるさんにメール(涙)

それでも、はるさんは快く説明してくれました。感謝・感謝です。

 

で・・・・・まずは羽田/大分間。

当初は767と思っていたのに、時期により737に機材が変わるようで、

今回は737でした。

90番スポット????? 有ったっけ?????

何だ、オープンスポットでした、ラッキー~

でも・・・・・アークカラーだ(爆)

これも徐々に無くなっていくカラーだから貴重な搭乗かな?

オープンだし(汗) 

 

今日はコパイ側のシートです。エンジンの真横~美しいですね(笑)

コパイ側って事は・・・富士山見えるかな~

 

 

今日の離陸はRW05です。離陸後海ほたるの上空へと右旋回しながら上昇します。

 

 

と・・・思っていたら何故に富士山の北側通過してます(大涙)

 

 

 

山中湖と富士山の間通過です、山中湖でワカサギ釣ってる時に、良く見るコースです。

 

降下を始めたのは、実家の福山辺りからでした(爆)

広島空港行きは、福山では結構高度落としているのが見えますから、大分はこの辺りからなんですね。

 

 宮島辺りですGPS表示で4752mになっていますから、14000f位なんですかね~

 

宮島上空を通過してから大分空港RW19にアプローチです。

 

そして3000f位の高度で、大分空港に正対しました。

 

 

 右に陸地が見えて、海岸線に平行に進み高度が落ちていくから、これって好きなんですよね~

 

 

全行程です。殆ど直線で飛行しています。

途中黒くなっている箇所は、GPSを拾ってない箇所です。

 

 

 

GPSを安定した状態で受信する方法を考えたほうがよさそうです。

吸盤を付けて・・・・窓に貼り付ける?・・・CAさんに注意される?

極力窓に近づけて固定したいですからね~。

 

次は・・・・・復路です。 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひめさん)
2013-09-09 19:39:19
いいね!
返信する
Unknown (管理人)
2013-09-09 19:42:32
ひめさん、それだけ(涙)
返信する
Unknown (Haru)
2013-09-09 20:57:43
GPSを使ったブログの書き方が秀逸です。
一緒に乗ってる気分をあじわえますね。

ありがとうございます。
これで、記録をとれば、フライトシミュレータでも同じように飛べますから、そこが良いんですよね。

ちなみに、我が妻が、
私の最近の親友はテバネさんになってるね、
言ってます。

妻もテバネちゃんと呼んで、親しんでます。
返信する
Unknown (管理人)
2013-09-10 05:14:19
はるさん。
いや~そんなにお褒めのお言葉頂き有り難うございます。

テバちゃん・・・・良い響きかも(汗)

昨日この航路をVFRで飛んでみました(笑)
ただ・・・・北風だったのでRW01に着陸しました。
返信する
Unknown (はまちゃん)
2013-09-10 11:26:41
やっぱり楽しいんだ!!(爆)
返信する
Unknown (管理人)
2013-09-10 13:16:42
はまちゃん。
そうです、楽しいよ~(汗)
返信する

コメントを投稿