ユメのまたユメ

愛犬ユメと雑多な綴り

と或る帰り道

2013年06月02日 | Weblog



6月に入りましたが、今年は6月を待たずに、梅雨入りちょっと早いようですね!
帰り道に赤白一輪ずつ咲いているバラを見つけました。「真紅の薔薇」
ファインダー越しに妖艶な香りが伝わって来ます。白いバラは凛とした佇まいに優しさを感じます。





と或る帰り道、ユニクロでの光景・・・。上は「よこしまなポロシャツ」下は「よこしまなブリーフ」
ここまでボーダー柄が進出するとはね・・・。
私もボーダーは好きで、かなり持ってますが、元々はレースの端の縞(しま)柄のことを指しましたが、
今では横方向の縞柄を総称するようです。
南仏のバスク地方の船乗りの仕事着だったバスクシャツがマリンセータの原型になり、現在のマリンルックの
定番になりました。
ところでボーダーと言えば囚人服をイメージしませんか?昔の洋画や漫画で必ず出て来ましたよね~、
中世ヨーロッパで縞模様は悪魔の模様と見なされ、犯罪者や異端者は縞模様を身につける事を強制されました。
ボーダーのどちらがメインか分からない縞が人々を惑わすのが理由だそうです。
自然界でも蜂や蛇など縞模様を持っている生物は警告色と言って、ボーダー柄をしています。
危険度合いをアピールしているのですね。
コントラストの強いボーダーを着る人は「私は危険だよー!」ってアピールしてるのかな~?!・・・。
ボーダー=よこしま(邪)っな、わけないよね~・・・。



去年の5月31日に我が家の一員になってはや一年、益々可愛くなってきたユメなのです。
さぁーそろそろゴーヤの苗を買いに行こうかな~・・・(笑)。