昨日は台風18号で全国的に大変な雨、風、疾風怒濤のような一日でした。
台風一過で、風は止み、晴れてはきましたが、そこからの庭や玄関先の掃除が
けっこう腰にきましたよ・・トホホ・・・。とんだ敬老の日でした。
先日、パシフィコ横浜にマンモス「YUKA展」を観に行ってきました。
少女マンモス「YUKA」冷凍保存の状態で、世界に先駆けての公開だそうで、胸が高鳴りますね~!
会場に入るや否や、いきなり目の前に現れたのは、骨、骨、骨、アフリカ象から毛マンモスまで、マンモスの骨格が
陳列されています。
奇跡の大発見!少女マンモス「YUKA」
シベリアの永久凍土から全長3メートルのマンモスがほぼ完全状態で見つかった。
2010年に発掘、3万9000年前の10歳のメスのマンモス、東シベリアに位置するサハ共和国の
発見された地域の名が「ユカギル」であった、これにちなんで「YUKA」と言う名になったそうな・・・。
実際、現物をこの目で見てきましたが、3万9000年前の生物とは思えない状態、皮膚と言うか、皮と言うか、
その物体の質感は、まるで数日前に亡くなった子ゾウでも見るかのようでした。
お昼前に入って、出たのが2時前、2時間くらい歩き回ったようです。お腹すいたな~
クイーンズスクエアーでランチに・・・。
ランチの前にお約束の「喉潤し泡水」 アッラ サルーテ!
マンモス見学、ランチのお供に、忘れずに・・・。
台風一過で、風は止み、晴れてはきましたが、そこからの庭や玄関先の掃除が
けっこう腰にきましたよ・・トホホ・・・。とんだ敬老の日でした。
先日、パシフィコ横浜にマンモス「YUKA展」を観に行ってきました。
少女マンモス「YUKA」冷凍保存の状態で、世界に先駆けての公開だそうで、胸が高鳴りますね~!
会場に入るや否や、いきなり目の前に現れたのは、骨、骨、骨、アフリカ象から毛マンモスまで、マンモスの骨格が
陳列されています。
奇跡の大発見!少女マンモス「YUKA」
シベリアの永久凍土から全長3メートルのマンモスがほぼ完全状態で見つかった。
2010年に発掘、3万9000年前の10歳のメスのマンモス、東シベリアに位置するサハ共和国の
発見された地域の名が「ユカギル」であった、これにちなんで「YUKA」と言う名になったそうな・・・。
実際、現物をこの目で見てきましたが、3万9000年前の生物とは思えない状態、皮膚と言うか、皮と言うか、
その物体の質感は、まるで数日前に亡くなった子ゾウでも見るかのようでした。
お昼前に入って、出たのが2時前、2時間くらい歩き回ったようです。お腹すいたな~
クイーンズスクエアーでランチに・・・。
ランチの前にお約束の「喉潤し泡水」 アッラ サルーテ!
マンモス見学、ランチのお供に、忘れずに・・・。