私の音楽のルーツ。
高校時代に影響を受けたアーティストがまだ2人いました。(苦笑)
まず1人目はこの人、因幡晃。
因幡晃といえば「わかって下さい」。「わかって下さい」といえば因幡晃というぐらいの代名詞的な曲だと思います。
1975年ヤマハのポプコンで最優秀賞受賞。翌76年デビュー。
その後多くなる地場中心型フォークシンガーのはしり的存在だったと思います。
ちょうど私は高校生でその独特の高音と節回しにあこがれ、自作の曲にも影響を受けたものです。
あとで、民謡をやっていたと聴いて納得しました。
その次の「別涙(わかれ)」もマイナーからメジャーに移行する前奏のコード進行が洒落ていて、前作に迫るセンチメンタリズムとさびの盛り上がり。
そして因幡晃ならではの歌唱法を生かしたエンディング。
この2曲はフォークのスタンダードでしょうね。
しかし、この後「都忘れ」以降はあまりヒットに恵まれなかったと思います。
そういえば、フランス語の「わかって下さい」というのもあって、以外にあっているので驚いた記憶があります。彼や五輪真弓の曲はフレンチ・ポップスやシャンソンに合っているようです。
そのためフォーク路線からは少し方向転換したのかなと私には思われました。それが結果的には良かったのでしょう。その後も活動を続け、昨年デビュー30周年を迎えたようです。
最近もコンサート活動を中心に活躍中。
1度、ライヴを見たいアーティストの一人です。
高校時代に影響を受けたアーティストがまだ2人いました。(苦笑)
まず1人目はこの人、因幡晃。
因幡晃といえば「わかって下さい」。「わかって下さい」といえば因幡晃というぐらいの代名詞的な曲だと思います。
1975年ヤマハのポプコンで最優秀賞受賞。翌76年デビュー。
その後多くなる地場中心型フォークシンガーのはしり的存在だったと思います。
ちょうど私は高校生でその独特の高音と節回しにあこがれ、自作の曲にも影響を受けたものです。
あとで、民謡をやっていたと聴いて納得しました。
その次の「別涙(わかれ)」もマイナーからメジャーに移行する前奏のコード進行が洒落ていて、前作に迫るセンチメンタリズムとさびの盛り上がり。
そして因幡晃ならではの歌唱法を生かしたエンディング。
この2曲はフォークのスタンダードでしょうね。
しかし、この後「都忘れ」以降はあまりヒットに恵まれなかったと思います。
そういえば、フランス語の「わかって下さい」というのもあって、以外にあっているので驚いた記憶があります。彼や五輪真弓の曲はフレンチ・ポップスやシャンソンに合っているようです。
そのためフォーク路線からは少し方向転換したのかなと私には思われました。それが結果的には良かったのでしょう。その後も活動を続け、昨年デビュー30周年を迎えたようです。
最近もコンサート活動を中心に活躍中。
1度、ライヴを見たいアーティストの一人です。