サンプの水面に油膜が張ってしまい、困った状況に・・・
油膜はバクテリアなどの死骸を含むタンパク質が元のようですが、有機臭があり見た目にも良くありません。
以前の水槽では、ジェックスのサーフェーススキマーなるものを使ってたので探しましたが、見つかりませんでした。
OF水槽だしもう必要ないだろうと、これも燃えないゴミの日に捨ててしまったようです><
仕方ないので、ありあわせの材料で簡易的なものを作りました。
小型水中ポンプにスリットをつけたパイプを付けただけの物です。
電源ケーブルで吊り下げてるだけなので、高さを調節して油膜が取れる丁度良い高さにしています。
出口は上部フィルターへ。
ホースを挿し込んだだけなので、外れないかちょっと不安w
うまいこと油膜がなくなりました。
もう少しましな構造にしたいのですが、当面これでもいいか・・・・
本水槽の蛍光灯照明の蛍光管を1本変更しました。
手前から3本目のカリビアンブルーを外して、コトブキ/プラントルックに付け替えです。
植物育成用ですから光合成に有利な波長を含んでいるようです。
少し赤っぽく見えますね。
前はブルー管3本だったので青味がちょっと強めでしたが、自然な感じになりました。
改めて興和の17000Kを見てみると、グリーンっぽい感じに見えますね。
今回の変更で、長波長が加わってさらにブロードになったかと・・・
サンゴの調子が上がることを期待したいと思います。
今回も過去の遊休品を使っただけなので、追加費用無しでしたw
小さい水槽で淡水魚を飼ってた頃から20年近くアクアリストやってますから、色々パーツが溜まってますね^^
肝心なものを捨てちゃったりしてますが・・・><
油膜はバクテリアなどの死骸を含むタンパク質が元のようですが、有機臭があり見た目にも良くありません。
以前の水槽では、ジェックスのサーフェーススキマーなるものを使ってたので探しましたが、見つかりませんでした。
OF水槽だしもう必要ないだろうと、これも燃えないゴミの日に捨ててしまったようです><
仕方ないので、ありあわせの材料で簡易的なものを作りました。
小型水中ポンプにスリットをつけたパイプを付けただけの物です。
電源ケーブルで吊り下げてるだけなので、高さを調節して油膜が取れる丁度良い高さにしています。
出口は上部フィルターへ。
ホースを挿し込んだだけなので、外れないかちょっと不安w
うまいこと油膜がなくなりました。
もう少しましな構造にしたいのですが、当面これでもいいか・・・・
本水槽の蛍光灯照明の蛍光管を1本変更しました。
手前から3本目のカリビアンブルーを外して、コトブキ/プラントルックに付け替えです。
植物育成用ですから光合成に有利な波長を含んでいるようです。
少し赤っぽく見えますね。
前はブルー管3本だったので青味がちょっと強めでしたが、自然な感じになりました。
改めて興和の17000Kを見てみると、グリーンっぽい感じに見えますね。
今回の変更で、長波長が加わってさらにブロードになったかと・・・
サンゴの調子が上がることを期待したいと思います。
今回も過去の遊休品を使っただけなので、追加費用無しでしたw
小さい水槽で淡水魚を飼ってた頃から20年近くアクアリストやってますから、色々パーツが溜まってますね^^
肝心なものを捨てちゃったりしてますが・・・><