1ヵ月ぶりの水換えに合わせて、30cmキューブOFシマヤッコ水槽に新魚投入しました。
入れたのはタイトルのアトランティックブルータンなのですが、5cm程の幼魚なのでまだ黄色です。
購入はチャームさんから。

この水槽、このところ緑の髭苔がブルームしてたので、前からその対策にハギを入れたいなーと思ってたんですよ。
水合わせ後すぐ水槽に投入して様子を見ましたが、シマヤッコや他魚との折り合いは問題ないようです。
ネオンゴビーのクリーニング行動にはちょっと嫌がってる感じですかね。
ブルームした髭苔は水換え時にほとんど手でちぎり取りましたが、多少残ってるものを齧る仕草をしています。
期待通りの反応です。。
この髭苔、結構硬いのでなかなか齧り切れないようですが、比較的柔らかい成長点を齧ってくれればブルームは防げる感じがします。

粒餌にはまだ反応しませんね。
冷凍イサザアミは口にしました。
まだ初日なのでこんなもんかな。。
ただ、チャームさんのカリブ海ものは、ネオンゴビー以外長生きさせることが出来てないんですよね~
ちと不安ですです。。。

入れたのはタイトルのアトランティックブルータンなのですが、5cm程の幼魚なのでまだ黄色です。
購入はチャームさんから。

この水槽、このところ緑の髭苔がブルームしてたので、前からその対策にハギを入れたいなーと思ってたんですよ。
水合わせ後すぐ水槽に投入して様子を見ましたが、シマヤッコや他魚との折り合いは問題ないようです。
ネオンゴビーのクリーニング行動にはちょっと嫌がってる感じですかね。
ブルームした髭苔は水換え時にほとんど手でちぎり取りましたが、多少残ってるものを齧る仕草をしています。
期待通りの反応です。。
この髭苔、結構硬いのでなかなか齧り切れないようですが、比較的柔らかい成長点を齧ってくれればブルームは防げる感じがします。

粒餌にはまだ反応しませんね。
冷凍イサザアミは口にしました。
まだ初日なのでこんなもんかな。。
ただ、チャームさんのカリブ海ものは、ネオンゴビー以外長生きさせることが出来てないんですよね~
ちと不安ですです。。。


アトランティックブルータンって色が変化するヤツですね。
黄色は水槽が華やかになりますが、成長して変化する魚は
楽しみがあっていいですね。
・・・カリブだったのかコレ?(ぼそ)
でも、これでコケも抑制できれば一石二鳥ですね。
しかし30cmでもシマがノビノビしていますね。
すばらしいです。ヽ(゜∀゜)ノ
>アトランティックブルータンって色が変化するヤツですね。
7cmくらいに成長して、今のシマと同じくらいになった頃にブルーに色変わりしないかと期待してます。
うまく、長生きさせられたらの話ですが。。。
>・・・カリブだったのかコレ?(ぼそ)
アトランティックなので大西洋ですね。
ブラジル産とかも売られているので、カリブ海でもベネズエラとか南米寄りの海域なのでは?と思ってます。
>でも、これでコケも抑制できれば一石二鳥ですね。
いい感じで齧ってくれてるので、期待大です。
>しかし30cmでもシマがノビノビしていますね。
粒餌バク喰いなので、背肉がぷっくりしてきましたよ。
シマは難易度高いと言われますが(以前は僕もそう感じてました)、粒餌を食べるようになると食欲は旺盛なようです。
こうなると、サンゴまで突いて困ることも。。。
粒餌食べるようにするのに、単独飼育でブラインから餌付けするなど、手間が掛かりますけどね。。。