KTV-FSPCIE K1102がB-CASカードを認識してくれずTVTestを起動出来ないパターンは、うちの場合毎回同じ感じですね。
PCシャットダウン状態からPCを起動し、TVTestを起動すると確実に認識するんですがー
TVTestを終了した後、IE8など別プログラムを立ち上げると、再起動時にB-CASカードの認識がダメみたい。
・PCを起動→TVTest起動(◎)→TVTest終了→IE8起動(→IE8終了)→TVTest起動(×)
・PCを起動→TVTest起動(◎)→TVTest終了→TVTest起動(◎)
PCを起動した後、先にネット閲覧などをしても、TVTestは起動できる。
・PCを起動→IE8起動(→IE8終了)→TVTest起動(◎)→TVTest終了→TVTest起動(◎)
とりあえず、PCを起動した後の初回の起動であれば問題ないみたいです。
B-CASカードを認識してくれなくなると、一度PCをシャットダウンして電源を入れ直すか、USBコネクターを抜き差ししないと復活しません。
OSの再起動モードでは復活しませんね。
TVTestを起動したら終了しないようにすれば問題ないんですが・・・
最初ハードウェアの問題かと思いましたが、再現性が良いのでたぶんドライバーの問題でしょう。
改良版の出現に期待したいです。
まぁ、パターンが掴めたので、当面要領よく使うことにしますw
PCシャットダウン状態からPCを起動し、TVTestを起動すると確実に認識するんですがー
TVTestを終了した後、IE8など別プログラムを立ち上げると、再起動時にB-CASカードの認識がダメみたい。
・PCを起動→TVTest起動(◎)→TVTest終了→IE8起動(→IE8終了)→TVTest起動(×)
・PCを起動→TVTest起動(◎)→TVTest終了→TVTest起動(◎)
PCを起動した後、先にネット閲覧などをしても、TVTestは起動できる。
・PCを起動→IE8起動(→IE8終了)→TVTest起動(◎)→TVTest終了→TVTest起動(◎)
とりあえず、PCを起動した後の初回の起動であれば問題ないみたいです。
B-CASカードを認識してくれなくなると、一度PCをシャットダウンして電源を入れ直すか、USBコネクターを抜き差ししないと復活しません。
OSの再起動モードでは復活しませんね。
TVTestを起動したら終了しないようにすれば問題ないんですが・・・
最初ハードウェアの問題かと思いましたが、再現性が良いのでたぶんドライバーの問題でしょう。
改良版の出現に期待したいです。
まぁ、パターンが掴めたので、当面要領よく使うことにしますw
当方も同じ問題で悩んでいました
自分の環境だけだと思っていたんですが
再起動しなくても、USB配線を抜き差しすれば認識してくれるようです。
なので最近は、USBの信号線にトグルSWをかませまして、一度OFFにした後ONにして起動させてます。
トグルSWをPC背面に設置したので、いちいち裏に手を回さないといけませんけど・・・
リブートすると処理中のものが飛んでしまったり止められない場合もあるので、お試しあれ。
情報ありがとうございます。
今更ながら、デバイスマネージャーを見てみたんですが、スマートカード読み取り装置が見えていませんね。。
ちゃんとTVが見れてるときも、デバイスマネージャーにそのような項目が無い。。
これに関するデバイスは、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーにKTV-FSUSB2があるだけです。
他の方は、スマートカード読み取り装置の項目がデバイスマネージャーに見えてるのであれば、うちのPCは何かがおかしいのかもしれません。
別途スマートカードリーダーをつければ改善されるかもしれませんね。。
ま、今は初期化のためのマザーのUSBヘッダーへの抜き差し動作を外部からトグルSWで行なってるので、初期化が簡単になりました。