AMDマシンのCPUをPhenomⅡX2 550BEからPhenomⅡX6 1090TBEに替えました。
550BEは長らく4コア化してオーバークロックして使ってたので、6コアCPUの必要性を感じなかったのですが、SSDを導入したことで、状況が変わりました。
なぜか4コア化するとSSDの読み書き速度が低下するんです。
原因は不明ですが、再現しますので、使ってるマザーがそういう仕様なのでしょう。
ということで、購入に至ったわけです。
価格は13980円。
ずいぶん安くなりましたねー



使ってみた感じですが、SSDの読み取り速度が速くなったせいか、PCの起動が速くなった気がします。
6コアをすべて使う場面は、ふつうの状態では無さそうです。
ベンチテストや負荷テストぐらいですね。
4コアぐらいまではコア数増えた恩恵に与れることもありますが、それ以上はあまり意味無さそうです。
完全に自己満足の世界ですねwww
550BEは長らく4コア化してオーバークロックして使ってたので、6コアCPUの必要性を感じなかったのですが、SSDを導入したことで、状況が変わりました。
なぜか4コア化するとSSDの読み書き速度が低下するんです。
原因は不明ですが、再現しますので、使ってるマザーがそういう仕様なのでしょう。
ということで、購入に至ったわけです。
価格は13980円。
ずいぶん安くなりましたねー



使ってみた感じですが、SSDの読み取り速度が速くなったせいか、PCの起動が速くなった気がします。
6コアをすべて使う場面は、ふつうの状態では無さそうです。
ベンチテストや負荷テストぐらいですね。
4コアぐらいまではコア数増えた恩恵に与れることもありますが、それ以上はあまり意味無さそうです。
完全に自己満足の世界ですねwww
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます