このところ、キューブ水槽でCaリアクターのCO2交換時に、レギュレータのパッキンが駄目になりミニボンベ1本パァにしたぐらいで、これといったネタがありません。。
メイン水槽に放ったシマヤッコの様子報告を兼ねて、餌やりの状況を撮ってみました。
餌の時間に投入口に寄ってきた魚たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/0238c85be5f0f8b362c40d4f7124151f.jpg)
動画も撮ってみました。
鼻炎気味なので、鼻の音(欧米人はオナラ同様に嫌う音らしいです)が聞き苦しいですが、ご勘弁を。。。
あらためて再生してみると、周りが静かな分凄く目立ちますね。。。orz
熾烈な餌取り合戦が展開されます。。
シマヤッコも負けていない様子。
メイン水槽は、とりあえずこれ以上生体を追加せず、この状態を維持ですかね。。。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)
メイン水槽に放ったシマヤッコの様子報告を兼ねて、餌やりの状況を撮ってみました。
餌の時間に投入口に寄ってきた魚たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/0238c85be5f0f8b362c40d4f7124151f.jpg)
動画も撮ってみました。
鼻炎気味なので、鼻の音(欧米人はオナラ同様に嫌う音らしいです)が聞き苦しいですが、ご勘弁を。。。
あらためて再生してみると、周りが静かな分凄く目立ちますね。。。orz
熾烈な餌取り合戦が展開されます。。
シマヤッコも負けていない様子。
メイン水槽は、とりあえずこれ以上生体を追加せず、この状態を維持ですかね。。。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ](http://aquarium.blogmura.com/saltwater/img/saltwater88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)
激遅れですが今年もよろしくお願いします。
この水量でこの魚の数、そしてサンゴ・・・。
うちの水槽より生体密度濃いですね。
これで上手くまわせるというのはスゴイと思います。
こちらは今日、雪です。
お互いカゼには気をつけましょうww
未だに調子はイマイチ。
・・でも毎日飲んでますがw。
今年もよろしくです。
>うちの水槽より生体密度濃いですね。
うちは魚水槽なので、魚いっぱいが目標ですです。
サンゴは背景なので多少の白化は放置ですw
>これで上手くまわせるというのはスゴイと思います。
嫌気濾過のおかげかな?と思っています。
60cm水槽でデバスズメ100匹を3年以上無換水で飼育可能を謳ってたヤノシステムをベースにしてますし。。。
サンゴはあくあさんのとこ以上に丈夫なやつしか居ませんしw
>こちらは今日、雪です。
みたいですね。。
こちらは雪国のはずなのですが、今年はまだ積雪を見ていません。
県内の山にあるスキー場も先週末何とかオープンできたぐらいですし。
>お互いカゼには気をつけましょうww
最近頭使ってないし、カゼよりアルツハイマーのほうが心配ww
>未だに調子はイマイチ。
>・・でも毎日飲んでますがw。
そうですかー。
僕も毎日飲んでますw
こちらの冬はズワイガニや寒ブリ、牡蠣など海鮮物が旨いですが、新幹線効果で観光客が増えたおかげでお値段が高くなって手が届きにくくなりつつありますね。
近江町市場も昔は庶民の台所だったのですが、今は観光客向け販売が目立つようになってます。
街に賑わいがあるのは喜ばしいのですけれど。。