ポッターズピグミーエンゼルはしぶとく頑張っていますが、鰭がボロになってきたのでビッグフィッシュハウスで捕獲して隔離しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/042999063c23f4ae63875e8724ef8fe3.jpg)
餌はパクパク食べてるんですけどね。。。
で、今日隣に入ったのは、この子。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/e4c7b737330622e68fec16fcccde3fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/245ac4673157bffd9354190d79d5961e.jpg)
ヨスジリュウキュウスズメ君。。
実は、この子は送料無料にするために購入したオマケの子。
シリキルリスズメでも良かったんですが、シマヤッコで惨敗してるので似たデザインということで・・・
入れてから気付いたんですが、ブラックオセラリスと完全に柄が被ってます。。。orz
で、本命の魚はマルチカラーエンゼルです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/e1ff80947d5a844298e7d1e8723b21a6.jpg)
注文時、在庫7匹いたようなので「6cmぐらいの大き目の子」とお願いしたところ、「大き目の子」の部分だけがショップの人の耳ににインプットされたらしく、一番大きな8cmの子がやってきてしまいました。。。
サイズ表示が4~6cmとなっており、4cmの小さい子は虐めに遭いそうだったので、「大き目の子」と言ってしまったのがまずかった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/5b8bd8755da73bff54a49b5b11d5b3ac.jpg)
うちのヤッコ達の中では群を抜いたでかさです・・・
しかも丸々と太ってます。。
どうしよ・・・こんなでかいの・・・
しばらく途方にくれましたが、受け入れるしかありません。。
ただ、大きすぎて可愛げが無いので、餌食いの確認もせずすぐ放流しましたw
これだけでかければ虐めは無いでしょうし・・・
今はキイロハギやトミニエンシスタンに嫌われているようで、フロー管の傍に隠れていますが、ほかのヤッコ達は触らぬ神に祟りなしといった感じで完全に無視しています。
今回は久しぶりのプライベート水族館さんからなので、たぶん餌付けはされて無いでしょうね。
餌食いや減圧症などの心配が無くなるまでこのまま様子見です。
一方ヨスジ君も、餌食いの心配の少ないスズメダイなので放流しました。
案の定、柄の似たブラックオセラリスに攻撃されてます。。。
う~ん、失敗か。。
ポッター以降、新魚導入は失策続きです。。
レスプレンデントアンティアスは、気の弱さも無く、上手く混泳出来て大正解でしたけど。。
ポッターはサテライト水槽を設置してそちらに入ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/a233f37a479f46d93d88e6cb6aa58468.jpg)
個別メニューの食事で体力を付けさせてリベンジを考えています。。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/042999063c23f4ae63875e8724ef8fe3.jpg)
餌はパクパク食べてるんですけどね。。。
で、今日隣に入ったのは、この子。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/e4c7b737330622e68fec16fcccde3fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/245ac4673157bffd9354190d79d5961e.jpg)
ヨスジリュウキュウスズメ君。。
実は、この子は送料無料にするために購入したオマケの子。
シリキルリスズメでも良かったんですが、シマヤッコで惨敗してるので似たデザインということで・・・
入れてから気付いたんですが、ブラックオセラリスと完全に柄が被ってます。。。orz
で、本命の魚はマルチカラーエンゼルです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/e1ff80947d5a844298e7d1e8723b21a6.jpg)
注文時、在庫7匹いたようなので「6cmぐらいの大き目の子」とお願いしたところ、「大き目の子」の部分だけがショップの人の耳ににインプットされたらしく、一番大きな8cmの子がやってきてしまいました。。。
サイズ表示が4~6cmとなっており、4cmの小さい子は虐めに遭いそうだったので、「大き目の子」と言ってしまったのがまずかった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/5b8bd8755da73bff54a49b5b11d5b3ac.jpg)
うちのヤッコ達の中では群を抜いたでかさです・・・
しかも丸々と太ってます。。
どうしよ・・・こんなでかいの・・・
しばらく途方にくれましたが、受け入れるしかありません。。
ただ、大きすぎて可愛げが無いので、餌食いの確認もせずすぐ放流しましたw
これだけでかければ虐めは無いでしょうし・・・
今はキイロハギやトミニエンシスタンに嫌われているようで、フロー管の傍に隠れていますが、ほかのヤッコ達は触らぬ神に祟りなしといった感じで完全に無視しています。
今回は久しぶりのプライベート水族館さんからなので、たぶん餌付けはされて無いでしょうね。
餌食いや減圧症などの心配が無くなるまでこのまま様子見です。
一方ヨスジ君も、餌食いの心配の少ないスズメダイなので放流しました。
案の定、柄の似たブラックオセラリスに攻撃されてます。。。
う~ん、失敗か。。
ポッター以降、新魚導入は失策続きです。。
レスプレンデントアンティアスは、気の弱さも無く、上手く混泳出来て大正解でしたけど。。
ポッターはサテライト水槽を設置してそちらに入ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/a233f37a479f46d93d88e6cb6aa58468.jpg)
個別メニューの食事で体力を付けさせてリベンジを考えています。。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ](http://aquarium.blogmura.com/saltwater/img/saltwater88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます