ペットボトルBPリアクターも稼動しだしたので、今まで付けていたZEOリアクターモドキを撤去しました。。
エデニックシェルトにゼオライトを入れて運用してきて、毎日何度かひっくり返す作業をしてきましたが、最近は忘れることが多くなってました。
片付けるために分解掃除しましたが、内部にバクテリアのコロニーらしいムラムラの汚れがべっとり付いていました。
コレに燐酸が取り込まれていたのでしょうか・・・
エデニックシェルトで、またミニ水槽でも復活させましょうか。。。
小型の水草水槽なんかもよいかも・・
アピストグラマ・ビタエニアータのペア飼育とか・・・
水草よりも海藻ミニ水槽はいかが…?
ぼくは淡水時は地味~なコイ科とかアナバスが好きでしたね
クテノポマ・アンソルギーとか‥あぁ~懐かしい!!
海藻ですか・・・
海水のミニ水槽は以前やってたのですが、やはり淡水のほうが維持管理が簡単かな・・・と。。
南米小型シクリットは体表の所々にブルーに光るスポットがあって綺麗で、好きなんですよ。。。
チェッカーボードとかアガシジーなどを飼ったことがありますが、綺麗でした。。